北海道の人気観光地「小樽」
札幌からも充分日帰りできる距離ですが(約1時間)、宿泊することによりより満喫することが可能。
小樽の宿泊エリアの選択肢はそれほど多くなく、小樽駅や運河がある市内中心部か、朝里川温泉エリアのほぼ2択
朝里川温泉エリアは、市内中心部までは車で約20分ほどの距離。
スキーや温泉が目的の方にはおすすめですが、そうでない方は市内中心部の方が何かと楽しめるでしょう。
という訳で今回は、立地やコスパで総合的に判断した「小樽おすすめホテル4選」を紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください
小樽おすすめホテル4選
- 立地・大浴場・朝食ブッフェすべてがハイレベル ➡ ドーミーインPREMIUM小樽
- 小樽運河隣接のおしゃれなホテル ➡ トリフィート小樽運河
- 小樽運河沿いで天然温泉 ➡ 運河の宿小樽ふる川
- 雰囲気最高な朝里川温泉の名湯 ➡ 小樽宏楽園
小樽ホテルおすすめ①ドーミーインPREMIUM(小樽駅徒歩1分)
立地・コスパともに恐らく小樽最強なのが、天然温泉 灯の湯 ドーミーインPREMIUM小樽
上の写真はホテルの客室から撮影したものですが、ホテルがあるのは小樽駅の本当に目の前でして、小樽運河までは徒歩約10分。
小樽駅の前には中央バスターミナルがあり、おたる水族館や天狗山などの人気スポットに簡単に移動可能。
道路を挟んだ向かい側には長崎屋小樽店やドン・キホーテがあり、食料品から日用品までほぼ何でも購入可能。
近くには飲食店も多く、食事には困らないでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
小樽に来たら「なると」本店で若鶏半身揚げを食べるべき理由とは
続きを見る
-
-
安くて美味しい本物のお寿司を小樽駅構内で!伊勢鮨駅中店のおすすめセットや注意点
続きを見る
天然温泉 灯の湯 ドーミーインPREMIUM小樽は大浴場完備なのも嬉しいポイント
➤➤➤ドーミーインPREMIUM小樽の客室・温泉・朝食画像はこちら
また朝食ブッフェも充実していまして、朝からイクラやジンギスカンなど北海道グルメを堪能することができますよ。
▼ドーミーインPREMIUM小樽宿泊レポートはこちら
-
-
小樽のホテルをコスパで選ぶならドーミーイン一択!我が家が毎回ここに泊まる3つの理由とは
続きを見る
小樽ホテルおすすめ②トリフィート小樽運河
2018年4月にオープンし、小樽運河エリアでいま最も新しく綺麗なホテルだと評判なのが「ホテルトリフィート小樽運河」
小樽駅は徒歩圏内ですし、小樽運河にもほぼ隣接。
スタンダードダブル
倉庫デザイン & 軟石デザイン pic.twitter.com/IIhwwuvUkg— ホテル・トリフィート小樽運河(HOTEL TORIFITO OTARU CANAL) (@TORIFITO_QOT) 2018年8月13日
TATAMIツイン(17.7mのコンパクトな和洋室)
禅デザイン pic.twitter.com/WtbO3HefxH— ホテル・トリフィート小樽運河(HOTEL TORIFITO OTARU CANAL) (@TORIFITO_QOT) 2018年8月13日
TATAMIスーペリアツイン(24.1㎡の和洋室)
禅デザイン pic.twitter.com/6uPzflMKLv— ホテル・トリフィート小樽運河(HOTEL TORIFITO OTARU CANAL) (@TORIFITO_QOT) 2018年8月13日
客室は遊び心があるおしゃれなデザインでして、畳を使った和洋室が大人気。
銭湯絵師、田中みずきさんによる小樽の風景画が描かれた大浴場 pic.twitter.com/G35P7Ztm6X
— ホテル・トリフィート小樽運河(HOTEL TORIFITO OTARU CANAL) (@TORIFITO_QOT) 2018年8月13日
温泉ではありませんが、広々としていて気持ちの良い大浴場も完備。
全50種以上の贅沢朝食ビュッフェ pic.twitter.com/tI8kVTL7gf
— ホテル・トリフィート小樽運河(HOTEL TORIFITO OTARU CANAL) (@TORIFITO_QOT) 2018年8月13日
もちろん朝食ブッフェもバラエティ豊富で、連泊しても大丈夫。
個人的な意見ですが、朝食ブッフェの内容は海鮮系がある分ドーミーインPREMIUM小樽の方が上。
ですが、客室のデザインや大浴場に関しては、トリフィート小樽運河に軍配が上がります
両方ともリーズナブルでコスパが良いホテルなので、小樽のスポットを回る予定の人は駅やバスターミナルに近いドーミーインPREMIUM小樽、小樽運河メインで動く人はトリフィート小樽運河がおすすめです。
小樽ホテルおすすめ③運河の宿小樽ふる川
雰囲気で選ぶなら、おすすめなのが「運河の宿小樽ふる川」
小樽運河に面しているので、運河側の部屋を希望すれば客室から眺めることが可能。
前に紹介した2軒よりは少しお高くなりますが、行き届いたおもてなしサービスやゆったりくつろげる空間を考えると納得できるはず。
今回宿泊したのは、運河の宿 小樽ふる川さん。1泊だけなので奮発して、最上階の特別室に泊まらせて頂きました。檜の展望風呂付きです。小樽市内なのに温泉なのです。サービスも良くておすすめのホテルでした(*^_^*) pic.twitter.com/gwkjUCyKek
— せさみ (@sesame_bear) 2017年3月19日
そして、「運河の宿小樽ふる川」の最も特筆すべき点は、小樽中心部にもかかわらず天然温泉だということ
露天風呂や貸し切り展望風呂もあり、温泉目的でも十分満足できるでしょう。
お風呂上りに用意されている冷たい果物や飲み物も嬉しいポイント。
夕食や朝食は館内で食べることができ、時間を忘れてまったりしたい旅行にはおすすめの旅館です。
小樽ホテルおすすめ④おたる宏楽園(朝里川温泉)
おたる 宏楽園
節目の年に、お祝いとして。
素晴らしいです、何もかも。おもてなしの心、温泉の質、部屋の居心地の良さ、そして雪降る小樽のなかであたたかく穏やかな時間…
お料理も道産牛や赤井川村のお米など、素材も技術も素晴らしく、美味しく。
大切な日に、お勧めです。また来たいなぁ pic.twitter.com/33fpF3V8lI— 冬月 (@MoonSnowhite) 2018年3月16日
朝里川温泉で宿泊するなら、半世紀以上の歴史を誇る「小樽 宏楽園(こうらくえん)」がおすすめ
はっきり言ってお高いですが、おもてなし・客室・温泉・食事の満足度がかなり高めで、控えめに言ってもすべてが最高な旅館。
➤➤➤小樽 宏楽園(こうらくえん)の客室・温泉・朝食画像はこちら
おはようございます。14日 久しぶりに都会の喧騒を離れ 小樽 朝里川温泉 宏楽園へ行ってきました。部屋数も少ない為、庭園や露店風呂もほぼ貸切状態(^。^) 部屋付き露天風呂でもゆった〜り また、頑張ろう。 pic.twitter.com/TocaTuQn4M
— 大福 (@mayflower_1506) 2017年5月17日
昨日は小樽の温泉旅館、おたる宏楽園にてライブでした。韓国人のお客様もたくさんいて、喜んでくれて嬉しかった!そのまま露天風呂付きのお部屋に泊まらせてもらい朝食までいただきました。大浴場と岩盤浴もしっかり満喫。泉質はアルカリなのでお肌ツルツルです😚素敵な旅館なので小樽旅行の際にはぜひ pic.twitter.com/vHvXFzbOYJ
— Honami Kikawa (@HONAperc) 2018年10月1日
小樽朝里川温泉を代表するホテル宏楽園。
客室数が少ないので、心身ともにゆったりリラックスできます。
逆に予約も取りにくいので、予定が決まったら早めに押さえておきましょう。
小樽宏楽園の日帰り入浴はマジ楽園なのでオススメ… pic.twitter.com/iDdKzR09ri
— 神木リバモリウム (@paritoperi) 2018年9月23日
土日祝日のみですが、日帰り入浴も可能。
時間は11:30~14:30(最終入館は14時)までで、大人800円(子供400円)
入浴すると肌がつるつるになる「美肌の湯」なので、宿泊はできない時でも温泉だけ味わうために足を伸ばすのがおすすめですよ。
➤➤➤小樽 宏楽園(こうらくえん)の客室・温泉・朝食画像はこちら
小樽駅前の中央バスターミナルの2番乗り場から出る「朝里川温泉方面」行きのバスに乗れば、220円で簡単にアクセス可能
※宏楽園という停留所があります
-
-
中央バス小樽ターミナル活用法!水族館や天狗山ロープウェイへの行き方&一日乗車券の賢い使い方
続きを見る
小樽ホテルおすすめ4選まとめ
小樽おすすめホテル4選
- 立地・大浴場・朝食ブッフェすべてがハイレベル ➡ ドーミーインPREMIUM小樽
- 小樽運河隣接のおしゃれなホテル ➡ トリフィート小樽運河
- 小樽運河沿いで天然温泉 ➡ 運河の宿小樽ふる川
- 雰囲気最高な朝里川温泉の名湯 ➡ 小樽宏楽園
立地やコスパで総合的に判断した「小樽おすすめホテル4選」はいかがでしたか
今回紹介した4軒は自信を持っておすすめできるホテルや旅館ばかり。
市内中心部でコスパで選ぶならドーミーインPREMIUM小樽かトリフィート小樽運河、雰囲気や温泉を重視する場合は 運河の宿小樽ふる川 や朝里川温泉エリアの 小樽宏楽園 がおすすめです
小樽を思いっきり満喫しよう
小樽で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
全国的にも有名な小樽ガラスは、お土産の定番商品として大人気
小樽市内の硝子工房では、職人気分になれる吹き硝子体験やオンリーワンのおしゃれなグラスを気軽に作ることができますよ
小樽ガラスと並んで大人気なのがオルゴール
既製品を買うのもおすすめですが、どうせなら世界に一つだけのオルゴールを作ってみませんか
徒歩でも小樽市内観光は可能ですが、レンタサイクルがあると圧倒的に効率よく回れます
2時間900円から借りられるのが嬉しいポイント!
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
-
-
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
続きを見る
【絶対に外せない】地元民が厳選した小樽のおすすめ人気観光スポット11選
-
-
【絶対に外せない】地元民が厳選した小樽のおすすめ人気観光スポット11選
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
小樽あんかけ焼きそばおすすめ5選!地元民が長年通う間違いない人気店だけを厳選
-
-
小樽あんかけ焼きそばおすすめ5選!地元民が長年通う間違いない人気店だけを厳選
続きを見る
【小樽運河完全ガイド】地元民が教えるおすすめスポット&スイーツグルメ4選とは
-
-
【小樽運河パーフェクトガイド】地元民が教えるおすすめの楽しみ方&人気グルメ8選
続きを見る
小樽のおすすめ寿司店まとめ!老舗から回転寿司まで地元民が通う本当においしいお店とは
-
-
小樽のおすすめ寿司店7選!老舗から回転寿司まで地元民が通う本当においしいお店とは
続きを見る
メルヘン交差点にあるルタオ本店の楽しみ方&おすすめ人気土産3選
-
-
小樽散策途中に立ち寄りたいルタオ本店の楽しみ方&おすすめ人気土産3選
続きを見る
小樽の本当に美味しいおすすめラーメン店まとめ!地元民に長年愛されているお店を厳選紹介
-
-
小樽の本当に美味しいおすすめラーメン店3選!地元民に長年愛されているお店を厳選紹介
続きを見る
小樽最強B級グルメと言えば「どんど」の焼きそば!頼み方のコツや注意点を紹介
-
-
小樽最強B級グルメと言えば「どんど」の焼きそば!頼み方のコツや注意点を紹介
続きを見る
小樽でラーメン食べるならすみれ系の「みかん」へ行こう!人気の秘密を徹底検証
-
-
小樽でラーメン食べるならすみれ系の「みかん」へ行こう!人気の秘密を徹底検証
続きを見る
昭和の雰囲気がたまらないおすすめスポットおたる水族館の見どころや、お得に入場する方法を徹底解説
-
-
昭和の雰囲気がたまらないおすすめスポットおたる水族館!見どころやお得に入場する方法を徹底解説
続きを見る
小樽に来たら「なると」本店で若鶏半身揚げを食べるべき理由とは
-
-
小樽に来たら「なると」本店で若鶏半身揚げを食べるべき理由とは
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
※Rakuten UN-LIMIT Vプラン料金1年無料キャンペーンは4月7日で終了することが発表されました➡詳細はこちら
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★プラン料金1年間無料キャンペーンは2021年4月7日で終了するのでお早めに!➡詳細はこちら
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン47選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ19選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る