札幌から車で約2時間北西に進んだ場所に位置する、日本海に面した小さな町「増毛町」
ちなみに、町名の読み方は「ましけ」
よく勘違いされがちですが、町名の由来は育毛とは全く関係なく、アイヌ語で「かもめの多いところ」という意味の「マシュキニ」「マシュケ」が転じたもの。
江戸時代に日本有数のニシン漁場として栄えた増毛町には、豪邸や立派な倉庫が軒を連ね栄華を極めました。
現在も当時の建築物や倉庫群が残っており、北海道を代表する古都の雰囲気を味わうことが可能。
現在は人口4196人(令和元年6月現在)という小さな町ですが、見どころや海鮮グルメが満載&札幌や旭川から2時間程度で行けるということもあり、人気のドライブスポット。
「北の国から」の倉本聰さんが高倉健さんのために書き下ろした映画「駅 STATION」のロケ地としても有名。
映画史に残る名作「駅 STATION」を今すぐ見るならこちら
というわけで今回は、増毛町のおすすめやSNS映えする撮影スポット・絶対に外せないグルメなどを詳しく紹介していきます。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
増毛町公式サイトはこちら
増毛観光情報局HPはこちら
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
札幌・旭川・新千歳空港から増毛町へのおすすめルートや所要時間
北海道の道北エリアに位置する増毛町は、札幌や旭川から行く場合約2時間で到着。
札幌から行く場合は、高速道路を使うより日本海側を北上する国道231号線ルートがおすすめ。
このルート沿いには、人気の道の駅「石狩あいろーど厚田」もあります。
▼参考記事はこちら
-
-
実際に行ってみて分かった道の駅「石狩あいろーど厚田」の魅力や絶対に食べた方が良い地元グルメとは
続きを見る
日本海側ルートはコンビニやガソリンスタンドが少ないので、早め早めに立ち寄ると良いでしょう。
旭川から行くルートはいくつかありますが、おすすめは高速を使わずに深川市や北竜町を経由していくルート。
※高速を使うと留萌経由になるので、かなり遠回りになります
深川市の道の駅や北竜町のひまわり祭りに立ち寄ってから行くというのもおすすめ。
▼参考記事はこちら
-
-
道の駅ライスランド深川のおすすめグルメやレストラン&お土産を紹介
続きを見る
-
-
【2021年は中止が決定】今年も北竜町ひまわりまつり開幕!10回以上行っている私がおすすめ撮影スポットやお土産を紹介
続きを見る
小学生以下のお子さんがいるなら、秩父別町経由で行くと家族みんなで楽しめるはず。
▼参考記事はこちら
-
-
キッズスクエアちっくる徹底ガイド!秩父別町の無料屋内遊具で本気で汗をかこう
続きを見る
新千歳空港から向かう場合、札幌市内まで高速道路で移動し、その後日本海側を一般道で北上するルートが最もおすすめ。
ちなみに、つい最近までJR北海道の留萌本線が運行していてましたが、現在は残念ながら廃駅。
なので鉄道を使って増毛町に行きたいという方は、留萌駅まで鉄道移動し、その後沿岸バスに乗り換えて増毛町まで移動しましょう。
※増毛町行き沿岸バスのルートや時刻表はこちらで確認可能です
増毛町の歴史的建造物や見どころが集まっているのは旧増毛駅前通りでして、500メートルほどの範囲なので徒歩で移動可能
旧増毛駅には無料の駐車場があるので、まずはここに車を停め、のんびり駅前通りを散策するのがおすすめの観光ルートです。
増毛おすすめ人気観光スポット「増毛駅」
旧増毛駅に車を駐車したら、まずは駅構内を散策しましょう。
すでに廃駅になっていますが、旧駅舎や線路は解体されずに残っているので、鉄道マニアならずとも楽しめる増毛町おすすめ観光スポットとなっています。
実際に使用されていた線路やホームに自由に入ることができるので、工夫次第で普段絶対に撮れないようなSNS映えする写真を撮影可能。
増毛駅は線路が1本しかない行き止まりの無人駅で、増毛駅に10分程度停車した後、行き先を変えて折り返し運転をしていました。
現在も残っている車止めを眺めていると、そんな当時のことを思い描くことが可能。
高倉健さん主演の名作「駅 STATION」にも登場する駅舎はリニューアルされ、観光・交流施設として再利用されています。
休憩スペースもあるので、しばらくノスタルジックな感情に浸ってみるのもおすすめです。
増毛おすすめ観光人気スポット「旧多田商店」
旧多田商店
営業時間 9:30~16:30
※冬季は休業
旧増毛駅の目の前にあるのが、観光案内所も兼ねている旧多田商店。
映画「駅 STATION」では烏丸せつこさん演じるすず子が働く風待食堂として登場する建物でして、映画の資料や写真が展示されています。
さらに、居酒屋「桐子」のスタジオセットも再現されていて、かつらや衣装を借りて記念撮影することも可能。
主人公の高倉健さんや倍賞千恵子さんになりきることができるので、「駅 STATION」ファンなら絶対に訪問すべきスポットと言えるでしょう。
増毛おすすめ観光人気スポット「旧商家丸一本間家」
旧商家丸一本間家
明治時代に「天塩国唯一の豪商」と呼ばれた本間泰蔵が約20年の歳月をかけて完成させた豪邸で、平成15年12月に国の重要文化財に指定されました。
旧商家丸一本間家も見学してきました。荒物雑貨、呉服商、ニシン漁の網元、海運業、酒造業などで天塩一の豪商と言われた、本間泰蔵氏の町屋です。もーこういう古いモノ観るのかなり好き…自分が居ない古い時代をこの家屋や家具は見てきたんだなって感慨深くなる pic.twitter.com/4CsCJWdSYb
— 🌺Hiromi®️in🌺 (@hiromirin0502) April 30, 2018
昔懐かしい雰囲気、ファインダーの奥から声が聞こえてきそう。
場所:増毛 旧商家 丸一本間家#写真好きな人と繋がりがたい #写真撮るのが好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/PkrlCNVlbe
— 来音 (@Raine_umi) July 1, 2018
旧商家丸一本間家
軟石の模様をはじめとして随所に意匠が凝らされていて見どころが多かった。
さすが商家。住まいも贅沢な造りだった。 pic.twitter.com/cmbfZMZAMF— いっちー (@pappy0717) August 5, 2018
大人400円の入場料がかかりますが、その価値が十分にある歴史的な建造物。
コーヒーやお茶の無料サービスがあるのも嬉しいポイント。
階段が非常に急で滑りやすいので、昇り降りの際は注意しましょう。
増毛おすすめ「国稀酒造」は全銘柄試飲可能
国稀酒造
国稀酒造は「天塩国唯一の豪商」と呼ばれた本間泰蔵が明治15年に創業した醸造所で、日本で最も北にある酒蔵としても有名。
暑寒別連峰の雪解け水を利用して作られる国稀は辛口なのが特徴で、日本酒ファンならだれもが知っているおすすめの北海道銘酒。
中に入ると、日本酒を持った熊のはく製が出迎えてくれます。
売店では国稀酒造グッツや酒粕を使った商品(お菓子やハンドクリームなど)が販売されています。
資料室やギャラリーを見学するのもおすすめ。
そして、一番人気なのはやはり利き酒コーナー(試飲コーナー)
本醸造・吟醸・大吟醸・純米酒・特別純米酒など全16種類の日本酒を無料で試飲することができるので、自分好みの一本をきっと見つけることができるはず。
冬期間は温かい甘酒のサービスがあるのも嬉しいポイント。
国稀酒造の向かって左側には、無料湧き水コーナーがあります。
ここの湧き水を使って入れるコーヒーやお茶は最高なので、空のペットボトルをたくさん持っていくことをおすすめします。
増毛おすすめグルメ
タコザンギ満喫 (@ 増毛駅跡 in 増毛町, 北海道) https://t.co/J5lkQ7jrzA pic.twitter.com/nxd6waz8F4
— WAT(Ⅱ) (@Giottoxan) May 3, 2019
旧増毛駅に来ております。
タコザンギ美味い! pic.twitter.com/U4ViLeELm3
— ぽんこ (@sister_ponnko) April 27, 2019
旧増毛駅にて、増毛名物・揚げたてのタコザンギをいただく pic.twitter.com/B8Vk31Ys7g
— み (@Ayaya703) March 18, 2019
増毛町の新ご当地グルメと言えば「タコザンギ」
旧増毛駅前通りを散策していると、タコザンギの看板をいくつか見かけるはず。
増毛駅の売店でも購入可能です。
国稀酒造の斜め向かいにある「すが宗」のタコザンギもおすすめ。
えび天めっちゃおいしい (@ 鈴木かまぼこ店 増毛店 in 増毛町, 北海道) https://t.co/tBAzwGwy2J pic.twitter.com/uAapeWQibv
— HIROKI (@hiro_rf3) May 5, 2019
そしてかまぼこ屋 (@ 鈴木かまぼこ店 増毛店 in 増毛町, 北海道) https://t.co/lv71V7RF1Y pic.twitter.com/HIzvd7a5TN
— エゾノリ (@ezonori) September 24, 2018
注文してから揚げてくれる揚げかまぼこが有名な鈴木かまぼこ店も、絶対に立ち寄りたい人気店。
揚げかまぼこは、食べながら散策するのにちょうど良いサイズ。
アップルパイおいしー! (@ fruit labo in 増毛郡増毛町, 北海道) https://t.co/6h81Xddntq pic.twitter.com/JhwHRMNBsN
— jmatsu (@red_fat_daruma) September 15, 2018
増毛の国稀酒造隣り、マルゼン佐藤果樹園直営のFruit Laboにてブルーベリーとラズベリーのミックスベリースムージー。自家農園で摘んだベリーのスムージー。何も言うことなし、とにかく美味しい。 pic.twitter.com/cPZo2ZqDoW
— ブラックさん Ver.Foodfight (@manpukusaaan) September 9, 2017
昨日の晩から美味しいアップルパイが食べたくて夢まで見た。増毛のfruit laboさんのアップルパイはほんと美味かった。調べたら冬季休業!海外まで料理勉強しに行ってるガチ勢でした。 pic.twitter.com/porys5RfSK
— @今年の目標(妊娠、海外逃亡 (@s53360577) February 18, 2019
国稀酒造と鈴木かまぼこ店の間にある人気店と言えばフルーツラボ。
ここのアップルパイもかなりおすすめ。
増毛町で100年以上の歴史を誇るマルゼン佐藤果樹園の直営店フルーツラボでは、通常アップルパイとカスタードクリーム入りアップルパイの2種類を販売。
個人的にはりんごの酸味との相性が抜群のカスタードアップルパイがお気に入り。
タコザンギ・揚げかまぼこ・アップルパイ・国稀酒造で日本酒試飲をしたらもうお腹いっぱいかもしれませんが、やはり外せない増毛グルメと言えば寿司のまつくらの生ちらし。
お腹に余裕があれば、是非ジャンボ生ちらしにチャレンジしてみることをおすすめします。
▼参考記事はこちら
-
-
増毛町の名店まつくらのジャンボ生ちらしを旅行者におすすめする理由
続きを見る
増毛町のおすすめ土産
増毛町のお土産おすすめと言えばやはり海産品。
新鮮な海産物を買って帰りたいときは、浜値で直売が売りの遠藤水産増毛直売所がおすすめ。
札幌市内や新千歳空港内にも店舗がありますが、増毛町直売所の方がお得に買うことが可能です。
営業時間9時~16時ですが、火曜日が定休日なので要注意。
増毛町と言えば水産加工食品でも有名で、特にたこのやわらか煮や塩数の子は大人気。
たこのやわらか煮があれば簡単に絶品タコ飯を作ることができるので、増毛町に行った際には是非ゲットしましょう。
増毛おすすめ宿泊温泉ホテル
増毛町で宿泊するなら、おすすめはオーベルジュましけ。
増毛出身の三國清三シェフ監修のホテルで、地産地消にこだわったここでしか味わえないコースディナーが大人気。
身体が温まると評判のトロン温泉は、日帰り入浴にも対応(11:00~22:00/大人550円)
増毛町内には、他にも民宿や温泉がいくつかあります
このエリアに1泊すれば増毛グルメを思いっきり堪能できますし、国稀酒造で思う存分試飲することも可能になりますよ。
増毛おすすめまとめ
小さいながらも見どころやグルメがいっぱいある、ノスタルジックなおすすめ観光地「増毛町」
明治時代の街並みを散策しながら「駅 STATION」のロケ地をのんびり巡るのも大人の楽しみ方。
札幌から約2時間という気軽に行ける距離なので、春から秋にかけてのちょっとしたドライブ旅行にもおすすめです。
高倉健さんと倍賞千恵子さんがいい味を出している名作映画「駅 STATION」を見てから行くと、控えめに言っても楽しさが倍増するでしょう。
映画史に残る名作「駅 STATION」を今すぐ見るならこちら
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
初夏から営業しているビアガーデンまとめ
- BUDDY BUDDY屋上ビアガーデン 5月18日(木)~
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~
- BEAR GARDEN(N・グランデビル) 6月8日(木)オープン予定
- NU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) 6月中旬オープン予定
- ノルベサ屋上ビアガーデンHawaiian grill aloha amigo 6月中旬オープン予定
- ノルベサ屋上ビアガーデン THE CAMP6月中旬オープン予定
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) 6月下旬オープン予定
▼参考記事はこちら
札幌おすすめビアガーデン【2023年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 2023年7月21日(金)~8月16日(水)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 5月18日(木)~(ネット予約可)
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~9月3日(日)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 6月上旬オープン予定(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月8日(木)オープン(ネット予約可)
- NU AiR 2023 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月中旬~9月中旬予定(ネット予約可)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月中旬~9月中旬予定(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月中旬~9月中旬予定(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月23日(金)~ 9月8日(金)(ネット予約可)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 未定(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 未定(ネット予約可)
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 未定
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月中旬オープン予定
- ➤➤➤札幌ビアガーデンおすすめまとめ【2023年版】はこちら
Woltで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
続きを見る
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
▼残り少なくなったHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!
-
-
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点
続きを見る
HOKKAIDO LOVE!割のネット予約
※2023年7月14日まで期間延長が決定
※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/残りわずか)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- エアトリ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- しろくまツアー (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 以下のOTAは発売開始日未定
- Trip.com (未定) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (当分見合わせとのこと)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る