小樽おすすめのB級グルメといえば「かまぼこ」
小樽のかまぼこ店と言えば「かま栄」がダントツで有名ですが、地元民に愛されている「栗原蒲鉾店」も忘れてはいけません。
というわけで今回は、我が家も小樽に行ったときにはほぼ間違いなく立ち寄る栗原蒲鉾店の魅力を、熱く語りたいと思います。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
栗原蒲鉾店は小樽市内に2店舗

栗原蒲鉾店 本店
栗原蒲鉾店の本店があるのは国道5号線沿い。
それほど目立つ店舗ではないので、ナビを起動させていくのがおすすめ。
私もよく通り過ぎてしまいます。
JRで行く場合は、南小樽で降りると良いでしょう
本店には駐車場がなく路駐になるため、落ち着いて買い物したい方は南樽市場の方に行くのがおすすめ。
栗原蒲鉾店 南樽市場店
小樽市新富町12番1号 南樽市場内(向かって右側)
0134-23-4818
定休日:日曜日
本店と同じものが南樽市場の栗原蒲鉾店も購入可能ですし、南樽市場は控えめに言っても楽しすぎるところなのでおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
小樽に行ったら絶対外せない新鮮な海産物が購入できるおすすめの市場4選
続きを見る
南樽市場の目の前には、小樽ベスト3に入るおすすめラーメン店もありますよ。
▼参考記事はこちら
-
-
小樽でラーメン食べるならすみれ系の「みかん」へ行こう!人気の秘密を徹底検証
続きを見る
ちなみに、札幌琴似のイトーヨーカドーの中などにも支店があります。
ただこの後紹介する蒲鉾の中には小樽本店か南樽市場店でしか買えないものがいくつかあるので、できれば小樽まで足を延ばすのがおすすめです
栗原蒲鉾店(小樽)のいかつまみが一番人気
栗原蒲鉾店に行ったら、まず買うべきなのは「いかつまみ」
ほかの蒲鉾は一個単位で買えますが、「いかつまみ」だけは100g単位での購入になります(100g5~6個)
南樽市場店の方だと「つまみ揚」という名称になっていますが、中身や値段は同じ。
お話を聞いてみると、ダントツで一番人気なのがこちらの「いかつまみ」
平成11年全国蒲鉾品評会で水産庁長官賞受賞した、全国的にも知名度が高い一品です。
玉ねぎやニンジンと一緒に、いかをすり身に練りこんだ蒲鉾でして、非常にシンプルながらいくらでも食べれてしまうので要注意。
揚げたての熱々はもちろんおいしいですが、冷めても美味しいのが特徴。
少し温めて、醤油を回しかけて食べるのがおすすめです。
栗原蒲鉾店名物おすすめパセリーノ・ジェノベーゼとチーズ棒
栗原蒲鉾店で私が一番好きな蒲鉾は、パセリーノ・ジェノベーゼ(1個70円)
すり身をパンで包んで揚げた蒲鉾でして、かま栄のパンロールが好きな人なら絶対大好きだと思います。
かま栄のパンロールとかぶらないために、イタリアンテイストを入れることにより大ヒットしたこちらの商品は、2011年全国蒲鉾品評会で水産庁長官賞を受賞。
パンロールは大きいので、全部食べると若干カロリーとりすぎの危険がありますが、パセリーノ・ジェノベーゼは小さいので大丈夫。
お値段もお手頃価格なのが嬉しいポイント。
温めるときは、電子レンジではなくオーブントースターを使うと、超絶美味しくなります
妻が大好きなのが、こちらのチーズ棒(1個70円)
チーズとすり身の相性は抜群ですが、栗原蒲鉾店のチーズ棒にも細かく切ったチーズがたくさん入っています。
このまま食べても美味しいですし、醤油を少しかけるのもおすすめの食べ方。
小樽 大八栗原蒲鉾店のカマボコ買って来た。
いかつまみ と からみ (ピリ辛味)辛いのめっちゃうまーい。
夕方寄ったので品数少なかった。今度は早く行く! pic.twitter.com/zHpRyuapek— あおいねこ SHO (@hasucodagama) 2017年1月29日
小樽 大八 栗原蒲鉾店
パセリーノ トマカニーナ からみ揚げ
どれも美味しいわぁ。https://t.co/4xjfzchajF pic.twitter.com/Q48Jehi5Tr— あおいねこ SHO (@hasucodagama) 2017年2月22日
ほかにもおすすめの蒲鉾がいっぱいあります。
唐辛子入りの「からみだんご」や、マカロニ、トマトケチャップ、チーズ、ジェノベーゼソースが入っている「トマカニーナ」もおすすめです。
※トマカニーナは本店では売ってないことが多いので、南樽市場店の方に行きましょう。
栗原蒲鉾店おすすめまとめ
旅行者の方には小樽の蒲鉾といえば「かま栄」の知名度が圧倒的に高いですが、実は地元民が良く買うのは栗原蒲鉾店だったりします。
一度行くと病みつきになる味で、ビールのおつまみにもビッタリ。
南小樽駅からは比較的近いので、旅行者の方も足を延ばしてみると良いでしょう。
栗原蒲鉾店 本店
地元民が愛する小樽コスパ最強の居酒屋&ランチ!聖徳太子飛鳥店に行くべき理由とは
-
-
地元民が愛する小樽コスパ最強の居酒屋&ランチ!聖徳太子飛鳥店に行くべき理由とは
続きを見る
小樽最強B級グルメと言えば「どんど」の焼きそば!頼み方のコツや注意点を紹介
-
-
小樽最強B級グルメと言えば「どんど」の焼きそば!頼み方のコツや注意点を紹介
続きを見る
中央バス小樽ターミナル活用法!水族館や天狗山ロープウェイへの行き方&一日乗車券の賢い使い方
-
-
中央バス小樽ターミナル活用法!水族館や天狗山ロープウェイへの行き方&一日乗車券の賢い使い方
続きを見る
小樽を思いっきり満喫しよう
小樽で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
全国的にも有名な小樽ガラスは、お土産の定番商品として大人気
小樽市内の硝子工房では、職人気分になれる吹き硝子体験やオンリーワンのおしゃれなグラスを気軽に作ることができますよ
小樽ガラスと並んで大人気なのがオルゴール
既製品を買うのもおすすめですが、どうせなら世界に一つだけのオルゴールを作ってみませんか
徒歩でも小樽市内観光は可能ですが、レンタサイクルがあると圧倒的に効率よく回れます
2時間900円から借りられるのが嬉しいポイント!
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
ちなみに、小樽に泊まる時の我が家の定宿は小樽駅徒歩1分のドーミーインPREMIUM 小樽
コスパ&立地最高・天然温泉付き・朝食が美味しい と3拍子揃ったおすすめホテルです
➤➤➤天然温泉 灯の湯ドーミーインPREMIUM 小樽宿泊体験記はこちら
▼コスパ&雰囲気で選んだ小樽おすすめホテルは以下の記事で紹介しています
続きを見る
小樽のおすすめホテル4選!泊まってよかったと思えるホテルをコスパ&雰囲気で厳選
【絶対に外せない】地元民が厳選した小樽のおすすめ人気観光スポット11選
続きを見る
【絶対に外せない】地元民が厳選した小樽のおすすめ人気観光スポット11選
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
小樽おすすめ寿司店まとめ!老舗から回転寿司まで地元民が通う本当においしいお店だけを紹介
続きを見る
小樽のおすすめ寿司店7選!老舗から回転寿司まで地元民が通う本当においしいお店とは
小樽に行ったら絶対外せない新鮮な海産物が購入できるおすすめの市場4選
続きを見る
小樽に行ったら絶対外せない新鮮な海産物が購入できるおすすめの市場4選
【小樽運河パーフェクトガイド】地元民が教えるおすすめの楽しみ方&人気グルメ8選
続きを見る
【小樽運河パーフェクトガイド】地元民が教えるおすすめの楽しみ方&人気グルメ8選
メルヘン交差点にあるルタオ本店の楽しみ方&おすすめ人気土産3選
続きを見る
小樽散策途中に立ち寄りたいルタオ本店の楽しみ方&おすすめ人気土産3選
【小樽・新千歳空港】かま栄完全ガイド!北海道で絶対に食べるべき人気おすすめかまぼこ7選
続きを見る
【小樽・新千歳空港】かま栄完全ガイド!北海道で絶対に食べるべき人気おすすめかまぼこ7選とは
小樽の本当に美味しいおすすめラーメン店3選!地元民に長年愛されているお店を厳選紹介
続きを見る
小樽の本当に美味しいおすすめラーメン店3選!地元民に長年愛されているお店を厳選紹介
小樽あんかけ焼きそばおすすめ5選!地元民が長年通う間違いない人気店だけを厳選
続きを見る
小樽あんかけ焼きそばおすすめ4選!地元民が長年通う間違いない人気店だけを厳選
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー9選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
続きを見る
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
▼4月18日(月)より予約受付開始予定!「サッポロ割」完全攻略法も要チェック
続きを見る
【サッポロ割2022】80泊以上して分かった攻略法やおすすめホテル&スマイルクーポンの賢い使い方
サッポロ割のネット予約
- 楽天トラベル (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/1人2回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (完売しましたが頻繁に復活)➡サッポロ割クーポンをチェック
- じゃらん (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も6月末まで期間延長 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(Trip.com)を確認する
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、大好きな飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービス
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
2021年11月より、全米ナンバー1フードデリバリーサービス「ドアダッシュ」が札幌に上陸!
日本では知名度が低めですが、実はあのウーバーイーツの2倍以上の市場シェア率を誇ります。
つい先日、Wolt(ウォルト)を買収することも発表されました。
ドアダッシュをお得に注文
以下のリンクから新規登録して1500円以上の初回オーダーを行うと、1500円分(500円×3回)の割引クーポンをゲット!
初回に1500円以上の注文が必要ですが、その分リターンも多いクーポンリンクですよ
▼参考記事はこちら
続きを見る
現役配達員が教えるドアダッシュ(DoorDash)のお得なクーポンコードや登録方法&覚えておくと役立つこと
サービスエリアは限定的ですが、レストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
続きを見る
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約1年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中。
クレジットカード以外に現金やPayPayでの支払いに対応しているのも嬉しいポイント!
大人気回転寿司スシローも頼めるので、我が家もよく利用しています。
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1200円分割引になります(最低注文金額1200円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1200円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【JPEATS300】
(2022年5月1日~5月31日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
中級キャンパーが選んだ札幌近郊キャンプ場おすすめまとめ!札幌から約1時間半以内で行ける場所だけを厳選
続きを見る
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
続きを見る
新千歳空港グルメおすすめ15選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
地元民が全力で厳選した札幌おすすめグルメ完全ガイド【最新版】
続きを見る
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめグルメ25選【2022年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
続きを見る
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
日吉町で育った私が自信を持っておすすめする函館グルメ19選!人気店から穴場店まで
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
続きを見る
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選