和菓子洋菓子問わず、甘いものには目がないという方はきっと多いはず
我が家は基本的に辛党ですが、甘いものもよく買いますし、ちょっとしたお土産として甘いものを買う機会もよくあります。
そんな時によく利用するのが、札幌市内でお菓子のアウトレット品が買えるお店
アウトレット品と言っても品質には全く問題なく、お土産として持って行っても失礼のないものばかり。
もちろん自宅で食べるんだったら、味が一緒なら少しでも安い方が嬉しいですよね。
というわけで今回は、我が家がよく行く札幌市内のアウトレットスイーツが買える直売店4選を紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
札幌スイーツアウトレット直売所①きのとや工場直営店(東区東苗穂)
きのとや工場直営店
住宅街のど真ん中にあり、ここを目的に行かなければ絶対に見つけられないであろう穴場的なお店が、札幌市東区にあるきのとや工場直営店
店内は少し小さめのきのとや店舗という感じですが、我が家がここに足繁く通うのは、ここでしか買えない限定商品があるから。
中でも大人気なのが、ロールケーキの切り落としを使って作成されたイチゴシャンティ
基本的にきのとやのフルーツショートケーキ(378円)と同じパーツで構成され味もほぼ同じですが、なんと直売店特別価格の200円で販売されています(一人5個まで)
エルムのかけらやチョコかけタルトも、ここでしか買えない限定商品
「エルムのかけら」はパイの型を抜いた残りが入っているのですが、1枚172円のエルムのかけらが8枚分入っているのでかなりお得。
「チョコかけタルト」は一緒に入っている塩味のきいたローストアーモンドが、かなりいいアクセントになっていておすすめ。
当然ながらこれらの商品は限定販売品なので、確実に買いたい方は以下の記事を是非参考になさってください
▼参考記事はこちら
-
-
きのとやの工場直売所アウトレット限定商品がお得すぎる!おすすめ商品4選や確実に購入するための方法とは
続きを見る
札幌スイーツアウトレット直売所②不二家工場(豊平区月寒)
不二家工場直売所
国道36号線沿い、札幌ドームのすぐ近くにある不二家工場直売所
地下鉄東豊線福住駅4番出口から出たら、すぐ目の前が不二家工場直売所です。
先ほどのきのとや工場直営店と同じように、不二家工場直売所も少し小さめの一般店舗といった感じ。
ただ我が家があえて不二家工場直売所に行くのは、もちろんお得なアウトレット品があるから
日によってアウトレット品は違うのですが、この日はモンブランやチーズケーキが訳あり商品として並んでいました。
お店の人も言っていましたが、味自体には全く問題のないスイーツばかり。
こんな大きな「なめらかチーズケーキ」が2個で500円とか、めちゃくちゃお買い得です。
不二家で最も有名な商品はこちらの「ペコちゃんのほっぺ」
最近はなかなか見かけないのですが、タイミングが良ければこの「ペコちゃんのほっぺ」のハネ品詰め合わせ(クリーム無し)を格安で購入できることも
貴重なアウトレット品なので、もしペコちゃんのほっぺのハネ品があったら即買いするのがおすすめです。
札幌スイーツアウトレット直売所③島川製菓(白石区東札幌)
島川製菓
カステラ系スイーツがお手頃価格で購入できると大人気なのが、札幌市白石区にある島川製菓
カステラが買えるのは、少し奥まったところにあるこちらの建物。
入るのに少し勇気がいりますが、頑張ってドアを開けてみましょう。
中は島川製菓の事務所になっていて、事務員さんが対応してくれます。
商品販売スペースは事務所内の一角ですが、カステラやマドレーヌなどちょっと懐かしい感じの洋菓子がありえない特価で販売されています。
我が家と同じようなアラフォー世代には懐かしいお菓子ばかりのはず。
この日はマドレーヌとカステラサンドを買いましたが、2つ買っても180円というビックリするような安さ。
もちろん、どの商品も味には全く問題がありません。
少し年配の方へのお土産を買いたいときには、島川製菓に立ち寄ると良いかもしれません
札幌スイーツアウトレット直売所④秋月(北区新琴似)
秋月アウトレット店
札幌市北区新琴似4条1丁目1-35
011-756-2521
営業時間 10時~17時
定休日 日曜日
地下鉄南北線麻生駅の近くにある秋月アウトレット店は、名前の通りアウトレット品に特化した工場直売所。
大きな特徴は、和菓子・洋菓子とも豊富に揃っているということ
なので、おじいちゃん・おばあちゃんとお孫さんが一緒に行っても、それぞれが食べたいお菓子をお手頃価格で買うことができる夢のようなお店です。
洋菓子和菓子とも魅力的なものが多く、ついつい買いすぎてしまうのが唯一の悩み。
レジ横には消費期限の迫った見切り品もたいてい置かれているので要チェック。
この日は買えませんでしたが、秋月アウトレットの名物商品が一人2袋までの限定販売品「スポンジの耳」
スポンジの耳はそのまま食べるのも美味しいですし、生クリームをかけてショートケーキ風にしたり、ティラミスにするのもおすすめ。
確実に買いたいときは、午前中に行くことをおすすめします。
札幌スイーツアウトレット直売所4選まとめ
今回は、札幌市内にあるおすすめアウトレットスイーツ直売所4選を紹介しました
どの商品も味は間違いないものばかり。
特にきのとやのイチゴシャンティは絶品
アウトレットスィーツは売り切れ必死なので、確実に買うためにはある程度作戦も必要になってくることでしょう。
きのとや工場直営店
きのとやファーム完全ガイド!限定スイーツやおすすめカフェメニューを厳選紹介
-
-
きのとやファーム(清田区)完全ガイド!限定スイーツやおすすめカフェメニューを厳選紹介
続きを見る
【旭川ならここがおすすめ】シュークリームで有名な老舗菓子店「梅屋」のアウトレットスイーツ攻略法
-
-
シュークリームで有名な老舗菓子店「梅屋」のアウトレットスイーツがお得すぎる!おすすめ商品や注意点を紹介
続きを見る
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓10選
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓11選
続きを見る
新鮮な魚介を市場価格で買いたいならここがおすすめ
-
-
【2021年版】朝市価格でウニやホタテが買える厚田漁港の季節ごとのおすすめや買い物術
続きを見る
-
-
小樽に行ったら絶対外せない新鮮な海産物が購入できるおすすめの市場4選
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る