道の駅「石狩あいろーど厚田」が2018年4月にオープンしたことに伴い、今話題沸騰中の石狩市厚田区
厚田エリアは国道231号線沿いに広がる小さなゾーンですが、道の駅以外にもおすすめスポットがいっぱい。
今回は厚田エリアで、道の駅と一緒に訪問しておきたいおすすめスポットを厳選して紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
早起きしてでも訪問したい厚田漁港朝市
厚田漁港朝市
営業期間 毎年4月~10月中旬
営業時間 6:30頃~14:00頃(商品がなくなり次第終了)
採れたての海産物を市場価格で買えるということで、道の駅がオープンする前から大人気だったのが厚田漁港朝市
我が家は採れたてのウニを買うためによく訪問します
厚田産のゆでたこや、宗八カレイ・にしんといった魚類もよく買うものの一つ
スーパーでは見たことがないような大きさの脂ののった魚が市場価格で購入できるとなれば、早起きしてでも大勢の人が訪れるのも納得。
厚田漁港のおすすめ商品やお得に海産物を買うコツは、以下の記事でまとめられています
-
-
【2021年版】朝市価格でウニやホタテが買える厚田漁港の季節ごとのおすすめや買い物術
続きを見る
厚田の妹尾豆腐店の絶品油揚げと特製豆腐
妹尾豆腐店の詳細
営業時間 8:30~売り切れまで
定休日 月曜日
冬季間も含め通年営業(年末年始は休業)
住宅街にある大人気のお店「妹尾豆腐店」は、創業100年以上で老舗中の老舗
特に土日祝日は開店前から行列が出来、あっという間に売り切れます。
ちなみにこの日は平日でしたが、10:30の時点で完売。
豆腐も美味しいのですが、それ以上に人気なのが肉厚の油揚げ
ただ焼いて、醤油をかけて大根おろしと一緒に食べるシンプルな食べ方が一番おすすめ
もっと買ってくればよかったと間違いなく後悔することになるので、もし買えた場合は大目に購入しておきましょう。
平日でもかなりの競争率なので、確実に買うためには数日前に電話予約(0133 78 2408)しておいた方が良いでしょう
売り切れていることも多いですが、60円のおからもおすすめ商品
冷凍もできるので、もし残っていれば必ず買うことをおすすめします。
宮崎商店の厚田もなか
宮崎商店
営業時間 8:00~17:00
冬季間も含め通年営業(年末年始は休業)
定休日 不定休
先ほどの妹尾豆腐店も老舗ですが、宮崎商店も1902年(明治35年)創業の立派な老舗。
昔から変わらない、厚田ならではの魚の形をした最中が名物のお菓子屋さん
現在は道の駅「石狩あいろーど厚田」1階地場産品販売コーナーでも購入可能
黒い粒あんがぎっしり詰まったしゃこもなかと、白あんが詰まったはたはたもなかは、両方ともモチ米入りでモチモチとした食感がたまりません。
和菓子好きの方は絶対に立ち寄るべきお店でしょう。
お食事処前浜(厚田)はランチおすすめ店
お食事処 前浜
電話番号 0133 78 2777
営業時間 平日11:00~14:00 土日祝日 11:00~15:00
定休日 不定休
厚田には食堂がいっぱいありますが、特におすすめなのが漁師さん直営のお店「お食事処 前浜」
厚田漁港朝市から徒歩で行くことも可能な距離なので、駐車場が混雑している土日は漁港に車を置いていくのも選択肢の一つ。
観光客用のお店と言うよりは、地元の人も食べにくる食堂といった感じで、平日でも行列が出来ることも
夏の時期には、うに丼もメニューに加わります。
前浜で大人気のメニューが「ひらめフライ定食」(1,000円)
普段は生で食べることの多いひらめをフライで食べるというのは、なかなか新鮮な体験。
身が熱いひらめのさくさくのフライが4枚乗っていて、醤油・ソース・タルタルソースなど好みの味付けで食べることができます
小鉢と漬物のほかに、ニシンの飯寿司が付いてくるのも嬉しいポイント
自分でわざわざ漬けるほど飯寿司が好きな妻にとって、この定食の満足度はかなり高かったようです。
ボリューム満点の一品がタコかき揚げ天丼(1,100円)
厚田産のタコがこれでもかというほど入った分厚いかき揚げが、3枚乗っています。
※本来はタコと長ネギのかき揚げですが、私が長ネギ嫌いなので抜かして作ってもらっています。
何も言わなくても、大きいかき揚げを一時避難させるための皿を付けてくれる心遣いが嬉しいですね。
なお漁師さん直営店ということもあり、飯寿司やマメイカ三升漬けなども販売されています。
定食の飯寿司を食べて気に入った時は、帰りにお土産で買って帰るというのもおすすめです。
厚田おすすめ人気スポットまとめ
道の駅に行ったついでに絶対に立ち寄りたい、厚田のおすすめスポットを厳選紹介しました。
道の駅「石狩あいろーど厚田」はかなり混雑しているので、先に厚田の他のスポットを回り時間調整するという方法もおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
実際に行ってみて分かった道の駅「石狩あいろーど厚田」の魅力や絶対に食べた方が良い地元グルメとは
続きを見る
厚田漁港朝市徹底攻略ガイド
-
-
【2021年版】朝市価格でウニやホタテが買える厚田漁港の季節ごとのおすすめや買い物術
続きを見る
【札幌から1時間】厚田公園キャンプ場の魅力や実際に行ってみて分かった注意点
-
-
【札幌から1時間】厚田公園キャンプ場の魅力や実際に行ってみて分かった注意点
続きを見る
札幌から1時間圏内のおすすめの道の駅&穴場直売所4選とは
-
-
札幌から1時間以内で行けるおすすめの道の駅や穴場野菜直売所4選
続きを見る
札幌近郊の農産物直売所が充実している道の駅3選
-
-
【札幌90分圏内】農産物直売所が充実しているおすすめの道の駅3選
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る