パフェ、珈琲、酒、佐藤おすすめ「塩キャラメルとピスタチオ~カシスとりんごでさっぱりと~」




広告 スイーツ/シメパフェ/カフェ

「パフェ、珈琲、酒、佐藤/佐々木」完全ガイド!違いやおすすめメニュー&覚えておくべき注意点

(記事内に広告を表示しています)

大通にある「パフェ、珈琲、酒、佐藤」&「パフェ、珈琲、酒、佐々木」は、札幌の夜の楽しみ「シメパフェ」を語る上で絶対に外せない人気店。

※おそらく最も行列ができる札幌シメパフェ店です

SNA映えする見た目だけでなく、パフェを構成するパーツ一つ一つにも一切手を抜かずを手作りにこだわっているのが嬉しいポイント!

一番人気の「塩キャラメルとピスタチオ」以外にも魅力的なメニューがいっぱいで、何度も足を運ぶリピーターが多いことでも有名なお店です。

というわけでこの記事では、「パフェ、珈琲、酒、佐藤/佐々木」の魅力やおすすめパフェ&覚えておくべき注意点を紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

➤➤➤【ホットペッパー】パフェ、珈琲、酒、佐藤の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【食べログ】パフェ、珈琲、酒、佐々木の詳細や口コミをチェック

ポイント

  • 狸小路1丁目に「パフェ、珈琲、酒、佐藤」が2016年オープン
  • 「パフェ、珈琲、酒、佐々木」が2018年1月にオープン
  • 2019年12月24日に「パフェ、珈琲、酒、佐藤  花れ」がオープン
  • 大丸札幌店8階にピスタチオスイーツ専門店「佐藤堂」がオープン(2021年8月)

妻が選んだおすすめシメパフェ店

私はボリューム&コスパで選ぶことが多いのですが、妻はお店の雰囲気&見た目が最優先とのこと!

  1. Parfaiteria PaL(パフェテリア パル)
  2. パフェ、珈琲、酒、佐藤
  3. イニシャルサッポロ

※ちなみに私が一番好きなのはお得なシメパフェコース(飲み放題60分付き/2人以上)があるROJIURA CAFE

札幌おすすめシメパフェ店【最新版】

パフェ、珈琲、酒、佐藤/佐々木の行き方や営業時間・定休日・待ち時間

パフェ、珈琲、酒、佐藤/佐々木の行き方や営業時間・定休日・待ち時間

徒歩1分圏内に3店舗が密集しています

まず覚えて置かなければいけないのは、狸小路1丁目の狭いエリアに「パフェ、珈琲、酒、佐藤」系列店が以下の3店舗密集しているということ

  • パフェ、珈琲、酒、佐藤
  • パフェ、珈琲、酒、佐藤  花れ
  • パフェ、珈琲、酒、佐々木

上のマップを確認していただけるとこの3店舗がどれだけ密集しているか分かってもらえるはず。

ただ入り口の向きや面している道路がそれぞれ違うため、「パフェ、珈琲、酒、佐藤」から「パフェ、珈琲、酒、佐々木」までは徒歩2分ほどかかります

※「パフェ、珈琲、酒、佐藤  花れ」と「パフェ、珈琲、酒、佐々木」は徒歩15秒

恐らく行列の長さが最も短いのは「パフェ、珈琲、酒、佐藤  花れ」ですが、回転率が良いのは「パフェ、珈琲、酒、佐藤」(あくまで個人的な感想)

もちろんタイミングによって異なるので、まずは3店舗の状況を確認してどこに並ぶか決めることをおすすめします。

パフェ、珈琲、酒、佐藤の営業時間や定休日・席数

パフェ、珈琲、酒、佐藤の営業時間や定休日・席数

パフェ、珈琲、酒、佐藤

札幌市中央区南2条西1丁目6−1 第3広和ビル 1F

011-233-3007

営業時間 基本的に18時~24時(LO23時半)

※金・土曜日は25時半まで営業

※土日は13時から営業中!ちょっと複雑なので公式サイトを要参照

定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)

➤➤➤【ホットペッパー】パフェ、珈琲、酒、佐藤の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【Yahooロコ】パフェ、珈琲、酒、佐藤の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【ぐるなび】パフェ、珈琲、酒、佐藤の詳細はこちら

パフェ、珈琲、酒、佐藤の営業時間や定休日・席数

このファミマの裏側を目指しましょう

札幌うどんおすすめ人気⑥ザンギうどん 一久

隣には有名なうどん店があります

パフェ、珈琲、酒、佐藤の営業時間や定休日・席数

路地の中にあるので少し分かりにくいかも

狸小路1丁目の路地裏に「パフェ、珈琲、酒、佐藤」がオープンしたのは2016年。

奥まっているので少し分かりにくいのですが、狸小路1丁目にある「ファミリーマート」の裏側を目指せば迷わず行けるはず

カウンター(6席)以外に座敷テーブル席(16席)があるのが特徴で、グループで行きたい方にもオススメの店舗です(座敷テーブルはつなげて使うことも可能)

➤➤➤【ホットペッパー】パフェ、珈琲、酒、佐藤の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【Yahooロコ】パフェ、珈琲、酒、佐藤の詳細や口コミをチェック

パフェ、珈琲、酒、佐藤 花れの営業時間や定休日・席数

パフェ、珈琲、酒、佐藤 花れの営業時間や定休日・席数

パフェ、珈琲、酒、佐藤 花れがあるのは「広和ビル No.20」

シメパフェ札幌おすすめ①パフェ、珈琲、酒、佐藤

暖簾がかかった「パフェ、珈琲、酒、佐藤 花れ」

シメパフェ札幌おすすめ①パフェ、珈琲、酒、佐藤

「佐」という暖簾が目印です

パフェ、珈琲、酒、佐藤 花れの営業時間や定休日・席数

小さく「花れ」と書かれています

パフェ、珈琲、酒、佐藤 花れの営業時間や定休日・席数

店内はカウンター席のみ

パフェ、珈琲、酒、佐藤 花れの営業時間や定休日・席数

おみやげコーナーもあります

パフェ、珈琲、酒、佐藤 花れの営業時間や定休日・席数

恐らく最も並んでいる人の数が少ないのは「パフェ、珈琲、酒、佐藤 花れ(離れ)」

メニューは「パフェ、珈琲、酒、佐藤」と全く同じでなので、本店ではなくこちらに並ぶという選択肢もあるでしょう。

※本店と違い18時オープン&閉店時間も少し早めとのこと

➤➤➤【食べログ】パフェ、珈琲、酒、佐藤  花れの詳細や口コミをチェック

パフェ、珈琲、酒、佐々木の営業時間や定休日・席数

パフェ、珈琲、酒、佐々木があるアスカビル

「パフェ、珈琲、酒、佐々木」があるアスカビル(茶色のビル)

パフェ、珈琲、酒、佐々木

パフェ、珈琲、酒、佐々木の営業時間や定休日・席数

行列ができる人気スープカレー店「トレジャー」と同じビル

パフェ、珈琲、酒、佐々木の営業時間や定休日・席数

店舗があるのは地下1階

パフェ、珈琲、酒、佐々木の営業時間や定休日・席数

きゃりーぱみゅぱみゅ さんやヒルナンデス出演者のサインがあるミッフィー

パフェ、珈琲、酒、佐々木の営業時間や定休日・席数

オリジナルグッツのガチャガチャも設置されています

パフェ、珈琲、酒、佐々木の営業時間や定休日・席数

店内はこんな感じ

シメパフェ(夜パフェ)札幌おすすめ②パフェ、珈琲、酒、佐々木

珈琲にこだわっているのが大きな特徴(札幌の人気カフェ「ローチロースター」で焙煎)

パフェ、珈琲、酒、佐々木の営業時間や定休日・席数

おみやげコーナー

パフェ、珈琲、酒、佐々木の営業時間や定休日・席数

印象的だった紫の花

パフェ、珈琲、酒、佐々木の営業時間や定休日・席数

席数は全28席

「パフェ、珈琲、酒、佐藤」の2号店として2018年1月にオープンした「パフェ、珈琲、酒、佐々木」

地下に店舗があるため、雨天でも館内で並べるのが嬉しいポイント。

※きゃりーぱみゅぱみゅさんやヒルナンデス出演者のサインが入ったミッフィーは、地下に通じる階段の一番下に設置されています(いたずら禁止)

メニューは本店と違いますが看板パフェ「塩キャラメルとピスタチオ」は注文可能です。

➤➤➤【食べログ】パフェ、珈琲、酒、佐々木の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【Yahooロコ】パフェ、珈琲、酒、佐々木の詳細や口コミをチェック

パフェ、珈琲、酒、佐藤/佐々木のメニューや料金システム

パフェ、珈琲、酒、佐藤/佐々木のメニューや料金システム

パフェ、珈琲、酒、佐藤/と佐々木はメニューが少し違うので要確認

「パフェ、珈琲、酒、佐藤」と「パフェ、珈琲、酒、佐々木」は姉妹店ですが、メニュー構成は大きく異なります。

なので、まずは事前に両店のメニューをしっかり確認しておくのがおすすめ!

ちなみに、一番人気のパフェ「塩キャラメルとピスタチオ」はどちらでも注文可能です(パフェの構成内容は全く違うので是非両方食べ比べましょう)

パフェ、珈琲、酒、佐藤のメニューや料金システム

パフェ、珈琲、酒、佐藤/佐々木のメニューや料金システム

定番パフェは6種類

「パフェ、珈琲、酒、佐藤」のパフェ

「塩キャラメルとピスタチオ」 http://pf-sato.com/

パフェ、珈琲、酒、佐藤/佐々木のメニューや料金システム

アルコールメニュー

パフェ、珈琲、酒、佐藤/佐々木のメニューや料金システム

バターチキンカレーやトーストなどの食事メニュー

パフェ、珈琲、酒、佐藤/佐々木のメニューや料金システム

お得なコース・メニューは3080円

「パフェ、珈琲、酒、佐藤」の定番パフェは以下の6種類

  • ショコラとマンゴー(1597円)
  • 塩キャラメルとピスタチオ(1454円)
  • 季節のフルーツ(1595円)
  • 豆と梅、ほうじ茶(1454円)
  • 珈琲と赤果実(1502円)
  • 苺とチーズ(1983円)

間違いなく迷うと思いますが、初めて行く方はこの後紹介する人気ナンバー1パフェ「塩キャラメルとピスタチオ」がおすすめです。

※18時以降アルコールを注文する場合はお通し料金(300円)が加算されます

パフェ、珈琲、酒、佐々木のメニューや料金システム

パフェ、珈琲、酒、佐々木のメニューや料金システム

定番パフェは4種類

パフェ、珈琲、酒、佐々木のメニューや料金システム

数量限定パフェ

パフェ、珈琲、酒、佐々木のパフェ

http://pf-sasaki.com/

パフェ、珈琲、酒、佐々木のメニューや料金システム

アルコールメニュー

パフェ、珈琲、酒、佐々木のメニューや料金システム

フードメニュー

パフェ、珈琲、酒、佐々木のメニューや料金システム

バーと比べても遜色ないウイスキーのラインナップ

パフェ、珈琲、酒、佐々木のメニューや料金システム

珈琲メニュー

パフェ、珈琲、酒、佐々木のメニューや料金システム

お得なコースメニューは3190円(予約可能)

パフェ、珈琲、酒、佐々木の「佐々木堪能コース」

「佐々木堪能コース」 http://pf-sasaki.com/

「パフェ、珈琲、酒、佐々木」の定番パフェは以下の4種類

  • 3種のショコラ(1786円)
  • 塩キャラメルとピスタチオ(1454円)
  • 抹茶と烏竜茶(1485円)
  • 苺と焦がしカスタード(1985円)

「佐々木堪能コース」は「佐藤」より100円高いですが、事前電話予約可能となっています。

※前日までの電話予約のみ/入店は20時まで

➤➤➤【食べログ】パフェ、珈琲、酒、佐々木のコース予約詳細をチェック

パフェ、珈琲、酒、佐藤/佐々木おすすめ人気「塩キャラメルとピスタチオ」

パフェ、珈琲、酒、佐藤/佐々木おすすめ人気「塩キャラメルとピスタチオ」

「佐藤」「佐々木」両店とも一番人気は「塩キャラメルとピスタチオ」

「パフェ、珈琲、酒、佐藤」「パフェ、珈琲、酒、佐々木」ともに一番人気なのは「塩キャラメルとピスタチオ」

ただ、よく見るとメニュー名が若干違います(料金は同じ)

  • 「パフェ、珈琲、酒、佐藤」は「塩キャラメルとピスタチオ~カシスとりんごでさっぱりと~」
  • 「パフェ、珈琲、酒、佐々木」は「塩キャラメルとピスタチオ~珈琲とカシス、バタフライピー~」

というわけで、実際に両方食べ比べてみました。

パフェ、珈琲、酒、佐藤おすすめ人気「塩キャラメルとピスタチオ~カシスとりんごでさっぱりと~」

パフェ、珈琲、酒、佐藤おすすめ「塩キャラメルとピスタチオ~カシスとりんごでさっぱりと~」

「塩キャラメルとピスタチオ~カシスとりんごでさっぱりと~」

パフェ、珈琲、酒、佐藤おすすめ「塩キャラメルとピスタチオ~カシスとりんごでさっぱりと~」

カシスムースの上には2種類のアイスクリーム

パフェ、珈琲、酒、佐藤おすすめ「塩キャラメルとピスタチオ~カシスとりんごでさっぱりと~」

アイスは自家製でピスタチオと塩キャラメル

パフェ、珈琲、酒、佐藤おすすめ「塩キャラメルとピスタチオ~カシスとりんごでさっぱりと~」

塩キャラメルアイスの上には黒い「海塩」のトッピング

パフェ、珈琲、酒、佐藤おすすめ「塩キャラメルとピスタチオ~カシスとりんごでさっぱりと~」

アーモンドチュイールももちろん自家製

パフェ、珈琲、酒、佐藤おすすめ「塩キャラメルとピスタチオ~カシスとりんごでさっぱりと~」

グラスの下にはりんごのジュレ(自家製)

パフェ、珈琲、酒、佐藤おすすめ「塩キャラメルとピスタチオ~カシスとりんごでさっぱりと~」

パフェ用のスプーン

パフェ、珈琲、酒、佐藤おすすめ「塩キャラメルとピスタチオ~カシスとりんごでさっぱりと~」

酸味のあるカシスムースは後を引く美味しさ

パフェ、珈琲、酒、佐藤おすすめ「塩キャラメルとピスタチオ~カシスとりんごでさっぱりと~」

りんごのジュレとも絶妙にマッチ

パフェ、珈琲、酒、佐藤おすすめ「塩キャラメルとピスタチオ~カシスとりんごでさっぱりと~」

見た目だけでなく味や食感のバランスも緻密に計算されています

パフェ、珈琲、酒、佐藤おすすめ「塩キャラメルとピスタチオ~カシスとりんごでさっぱりと~」

「パフェ、珈琲、酒、佐藤」の「塩キャラメルとピスタチオ~カシスとりんごでさっぱりと~」は、爽やかな酸味を楽しみたい方にピッタリのパフェ。

個人的に感動したのがピンク色の「カシスムース」で、濃厚なピスタチオアイスクリームとの相性が抜群でした。

パフェ、珈琲、酒、佐々木おすすめ人気「塩キャラメルとピスタチオ~珈琲とカシス、バタフライピー~」

パフェ、珈琲、酒、佐々木おすすめ人気「塩キャラメルとピスタチオ~珈琲とカシス、バタフライピー~」

「塩キャラメルとピスタチオ~珈琲とカシス、バタフライピー~」

パフェ、珈琲、酒、佐々木おすすめ人気「塩キャラメルとピスタチオ~珈琲とカシス、バタフライピー~」

「佐藤」のパフェと比べると明らかに違います

パフェ、珈琲、酒、佐々木おすすめ人気「塩キャラメルとピスタチオ~珈琲とカシス、バタフライピー~」

ムースはカシスと珈琲が半分づつ

パフェ、珈琲、酒、佐々木おすすめ人気「塩キャラメルとピスタチオ~珈琲とカシス、バタフライピー~」

珈琲ムースの上にはピスタチオアイス

パフェ、珈琲、酒、佐々木おすすめ人気「塩キャラメルとピスタチオ~珈琲とカシス、バタフライピー~」

カシスムースの上には塩キャラメルアイス

パフェ、珈琲、酒、佐々木おすすめ人気「塩キャラメルとピスタチオ~珈琲とカシス、バタフライピー~」

横から見るとこんな感じ

パフェ、珈琲、酒、佐々木おすすめ人気「塩キャラメルとピスタチオ~珈琲とカシス、バタフライピー~」

グラスの底にはりんごのジュレではなくバタフライピーのジュレ

パフェ、珈琲、酒、佐々木おすすめ人気「塩キャラメルとピスタチオ~珈琲とカシス、バタフライピー~」

バタフライピーはタイなどでよく飲まれている青いハーブティ

パフェ、珈琲、酒、佐々木おすすめ人気「塩キャラメルとピスタチオ~珈琲とカシス、バタフライピー~」

珈琲のムースは酸味があるカシスムースとは違いほのかな苦味が楽しめます

パフェ、珈琲、酒、佐々木おすすめ人気「塩キャラメルとピスタチオ~珈琲とカシス、バタフライピー~」

花茶のジュレ

パフェ、珈琲、酒、佐々木おすすめ人気「塩キャラメルとピスタチオ~珈琲とカシス、バタフライピー~」

アーモンドチュイールの食感が楽しい

パフェ、珈琲、酒、佐々木おすすめ人気「塩キャラメルとピスタチオ~珈琲とカシス、バタフライピー~」

「佐藤」のパフェよりも酸味が少ないのが特徴の「塩キャラメルとピスタチオ~珈琲とカシス、バタフライピー~」

2種類のムースを楽しめるのが嬉しいポイントで、人によってどちらが好みかは大きく分かれるかなと思いました。

※個人的に好きなのは「パフェ、珈琲、酒、佐藤」の「塩キャラメルとピスタチオ~カシスとりんごでさっぱりと~」

パフェ、珈琲、酒、佐藤/佐々木おすすめまとめ

パフェ、珈琲、酒、佐藤/佐々木おすすめまとめ

店内で撮影する時は要注意

狸小路1丁目にある「パフェ、珈琲、酒、佐藤」&「パフェ、珈琲、酒、佐々木」は、多少並んででも絶対に食べたいおすすめシメパフェ店。

比較的早い時間(18時~19時)は並ばずに入店できる可能性が高いので、時間のない方は是非チャレンジしてみましょう。

※「佐々木堪能コース」を前日までに電話予約しておくのもありかなと思います

➤➤➤【ホットペッパー】パフェ、珈琲、酒、佐藤の詳細や口コミをチェック

➤➤➤【食べログ】パフェ、珈琲、酒、佐々木のコース予約詳細や口コミをチェック

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

妻が選んだおすすめシメパフェ店

私はボリューム&コスパで選ぶことが多いのですが、妻はお店の雰囲気&見た目が最優先とのこと!

  1. Parfaiteria PaL(パフェテリア パル)
  2. パフェ、珈琲、酒、佐藤
  3. イニシャルサッポロ

※ちなみに私が一番好きなのはお得なシメパフェコース(飲み放題60分付き/2人以上)があるROJIURA CAFE

札幌おすすめシメパフェ店【最新版】

北海道旅行割2023の概要

大好評だった「HOKKAIDO LOVE!割」が2023年秋~冬にかけて復活することが決定!

  • 道内の宿泊単品旅行商品(ホテル予約のみ)は11月30日チェックアウト分まで
  • 貸切バスを利用した道内の募集型企画旅行商品(宿泊旅行・日帰り旅行)は12月15日チェックアウト分まで

今回は宿泊施設に直接申し込む予約(公式サイトや電話等)が補助の対象外となっているので要注意です

※以下の予約サイトを経由して予約しましょう

HOKKAIDO LOVE!割2023秋冬のネット予約

※ホテル予約のみの場合2023年11月30日チェックアウト分まで(販売開始は10月10日以降)

※今回は宿泊施設に直接申し込む予約(公式サイトや電話等)が補助の対象外なので、以下の予約サイトを経由しましょう

貸切バスを利用した道内募集型企画旅行商品

※貸切バスを利用したツアー商品は2023年12月15日チェックアウト分まで(販売開始は10月10日以降)

▼参考記事はこちら

北海道旅行割2023の概要
HOKKAIDO LOVE!割2023秋冬(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点

続きを見る

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」

シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ

※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ

➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

ウーバーイーツダウンロード画面

定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!

以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)

コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います

【eats-o19s5t

※コピペ可能です

以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください

▼アプリのダウンロードはこちらから

➤➤➤iOSでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック

▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選

続きを見る

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

続きを見る

▼地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで

ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ20選!人気名物店から穴場格安店まで

続きを見る

▼【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司店おすすめまとめ

根室花まるのおすすめ汁物&お寿司
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気6選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

続きを見る

▼ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気店&覚えておくべき注意点

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気8選&覚えておくべき注意点

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

我が家が大好きな新千歳空港おすすめグルメ

 

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-スイーツ/シメパフェ/カフェ
-