えこりん村の近くにあるおしゃれな洋食レストランSweet Grass (スウィートグラス)は、恵庭を代表する大人気店。
控えめに言っても何を食べても美味しいお店でして、市街地から外れているのに毎日たくさんの人が訪れます。
というわけで今回は、恵庭にある隠れ家的おしゃれレストランSweet Grass (スウィートグラス)の魅力やおすすめメニューを紹介します。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
Sweet Grass (スウィートグラス)の行き方マップコード
Sweet Grass
Sweet Grass(スウィートグラス)があるのは、恵庭えこりん村からさらに奥に入った場所。
入り口に看板はあるのですが分かりにくいので、近くまで来たら徐行するのがおすすめ。
Sweet Grass(スウィートグラス)は美しい庭園に囲まれており、春から秋にかけて季節ごとに色とりどりの花々が咲き誇ります。
テラス席に座れば、オーナー自慢の庭園を見ながら食事することが可能。
店内にもオーナーのこだわりが詰まっていて、非日常感を味わえる雑貨やインテリアがいっぱい。
Sweet Grass(スウィートグラス)で特におすすめの席は、窓際真ん中の巣箱が見える席。
タイミングが良ければ、エサをついばみに来た野鳥を見ることもできますよ。
スウィートグラス(恵庭イタリアンレストラン)のメニュー
Sweet Grass(スウィートグラス)のメニューには、パスタやステーキなど美味しそうな洋食メニューが並んでいます。
メニューの最初にあるのは、お店おすすめのパスタ&オムライスメニュー。
他にもオムライスやカレーメニューが豊富。
ステーキやハンバーグも大人気。
パスタも種類が豊富で、何を注文するか間違いなく迷ってしまうはず。
もちろんデザートやコーヒーメニューもありますし、アルコールも飲むことが可能。
Sweet Grass(スウィートグラス)のさらに詳しいメニューは、公式サイトのこちらのページで確認することが可能です。
Sweet Grass(恵庭イタリアンレストラン)おすすめメニュー3選
何を頼んでも間違いなく美味しいSweet Grass(スウィートグラス)ですが、今回は特におすすめのメニューを3つ紹介します。
カツカレー(Sweet Grass恵庭)
Sweet Grassでまず食べてみて欲しいのはカツカレー(1700円)
カツカレーにしては高いと感じる人が多いと思いますが、食べ終わった後はこの値段でも間違いなく納得するはず。
カツカレーはマイルドとスパイシーがありますが、スパイシーでもそこまで激辛というわけではありません。
マイルドはほぼ辛さがないので、辛いものが特に苦手という方以外はスパイシーを選択するのがおすすめ。
カレーの上には、200gのカツがダイナミックにカットされ盛り付けられています。
写真ではなかなか伝わらないのですが、とにかくボリュームがあり迫力満点。
そしてSweet Grassがすごいと思うのは、ただ分厚いカツというだけでなく柔らかくて甘みもあり、トンカツ単体でも十分勝負できるレベルだということ。
あまりにも美味しいのでオーナーさんに特別な豚を使っているのか聞いてみましたが、価格を抑えるためにブランドにはこだわらず道内産の豚肉を使用しているとのこと。
もちろんカレーにもこだわっていて絶品なので、カレー単体で注文するのもおすすめですよ。
山わさびと牛タンの冷製パスタ(Sweet Grass恵庭)
メニューの最初のページに乗っていたので何気なく注文してみたのが、山わさびと牛タンの冷製パスタ(1200円)
このパスタが、想像のはるか上を行く美味しさでした。
山わさびと牛タンというメニュー名だけでは味が想像できなかったのですが、和風の味付けでいい塩梅にワサビが効いてます。
盛り付け方も美しく、食べるのがもったいないほど。
冷製パスタなので麺は少し細目ですが、茹で方もパーフェクトです。
食べ始めるとあまりの美味しさに止まらなくなり、あっという間に完食。
プラス100円で大盛りにすればよかったと後悔しました。
オムライス(Sweet Grass恵庭)
暮れのシーズンにつき、ちょっと気分的に贅沢をして
恵庭の名店「スウィートグラス」さんにて夕食。注文したの“デミグラスオムライス”。
じっくり煮込まれ深い味わいを醸し出すハヤシルーと
とろとろ卵のオムライスが、互いに手を取り合って舌の上での競演!
ああ、今日まで生きててよかった(笑)。 pic.twitter.com/e5qhUfRXLw— 小梅あき(M) (@KOUMEMYLOVE) 2018年12月22日
北海道恵庭市にある「スウィートグラス」ランチタイムでした。北海道らしいログハウスのお店で、周りは木々で囲まれています。リラックスした食事ができます。人気商品は恵庭ブランド卵〝黄身丸″を使った「ふわとろオムライス」#恵庭#北海道#旅行#ランチ#オムライス pic.twitter.com/KpFHjCBgP6
— ららら (@tujimon6tujimon) 2018年10月16日
Sweet Grass(スウィートグラス)を代表するメニューと言えば、こだわりの卵を使って作るオムライス。
デミグラスオムライス(1200円)もおすすめですが、まずはトマトケチャップがかかっている元祖ふわとろオムライス(900円)を食べてみましょう。
私が観察した感じだと、店内のお客さんの約4分の1は「元祖ふわとろオムライス」を注文しています。
【スウィートグラス】オムカツカレー。オムライスに分厚いトンカツがトッピングされ、たっぷりとカレーがかかっています。がっつりしっかりどっしり。 pic.twitter.com/mSKX07jVAJ
— かえで (@ria_shokuji) 2016年7月20日
ボリューム満点のカツが乗っているオムカツカレー(1900円)も人気メニューです。
スウィートグラス(恵庭イタリアンレストラン)おすすめまとめ
1996年にオープンして以来、20年以上恵庭市民に愛されてきたレストランSweet Grass (スウィートグラス)
支笏湖国立公園のすぐ近くにあるので、豊かな自然の中でリフレッシュしがてら足を伸ばしてみるのはいかがでしょうか。
スウィートグラスに行ったら道の駅にも立ち寄りましょう
-
-
【札幌90分圏内】農産物直売所が充実しているおすすめの道の駅3選
続きを見る
【恵庭】幸寿司の海鮮丼(限定30食)のコスパとルックスがありえない件について
-
-
【恵庭】幸寿司の海鮮丼(限定30食)のコスパとルックスがありえない件について
続きを見る
【北海道人気ナンバー1】支笏湖美笛キャンプ場パーフェクトガイド!注意点や覚えておくと良いことを詳しく解説
-
-
【北海道人気ナンバー1】支笏湖美笛キャンプ場パーフェクトガイド!注意点や覚えておくと良いことを詳しく解説
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
※Rakuten UN-LIMIT Vプラン料金1年無料キャンペーンは4月7日で終了することが発表されました➡詳細はこちら
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★プラン料金1年間無料キャンペーンは2021年4月7日で終了するのでお早めに!➡詳細はこちら
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン47選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ19選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る