札幌にはたくさんのホテルブッフェがありますが、間違いなくベスト3に入るおすすめなのが札幌ビューホテルのランチブッフェ。
良い意味で敷居が高くないのが嬉しいポイントで、初めてのホテルランチブッフェという方も肩の力を抜いて思う存分美味しい料理を楽しめるはず
ボリューミーな肉料理も多いので、男性や食べ盛りの子供たちにもおすすめ!
と言うわけでこの記事では、札幌ビューホテル1階「オードリー」ランチブッフェのシステムやおすすめポイントを詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
➤➤➤【じゃらん公式】Audrey(オードリー)ランチブッフェ詳細はこちら
注意ポイント
新型コロナウイルスの影響により、現在はブッフェスタイルではなくオーダーバイキング形式での料理提供になっています(通常ブッフェの再開時期は未定)
以下のリンクから、現在のコース内容(全30品)や料金システムを確認可能です
ビューホテルランチブッフェの特徴
- 良い意味でホテルブッフェらしくない(開放的で気楽に楽しめる)
- ステーキが圧倒的に充実
- ハッピーマンデー(月曜日)/レディースデー(金曜日)はお得な料金に!
ビューホテル(札幌)ランチブッフェのアクセス・営業時間・駐車場
Audrey(オードリー)
札幌市中央区大通西8丁目 札幌ビューホテル大通公園1階
011-261-8332 (10時~18時)
※当日の予約は011-261-8330 (店舗直通/7時~23時)
ランチブッフェの営業時間 11時半~15時(時間内は無制限で利用可能)
大人(中学生以上) 2,500円
小人(6歳以上) 1,400円
幼児(4~5歳) 500円
65歳以上割引 2,200円
3歳以下 無料
グループ割引(大人10名以上)2,300円
札幌ビューホテル大通公園は大通西8丁目にあるため、地下鉄で行く場合は東西線「西11丁目」駅で降りるのがおすすめ(大通駅からも十分徒歩圏内)
札幌ビューホテル大通公園の駐車場は、正面入り口の右側になります。
地下に降りていくと駐車場(全56台)がありますが、駐車場入り口ゲートにたどり着くまでの通路が狭めなので要注意
車高制限は2.1mなので、背が高い軽自動車(ホンダのNシリーズなど)でも駐車可能。
ランチブッフェを利用する場合、500円で駐車可能(3時間まで)
ちなみにランチブッフェの営業時間は11時半~15時なので、時間いっぱい駐車した場合は3時間以降30分400円の駐車料金が加算されます。
※私だったら14時半までに退店します
万が一満車の時や車高制限に引っかかって駐車できない場合は、最大料金設定のある近隣の有料駐車場を利用しましょう。
札幌ビューホテルのランチブッフェ会場「Audrey(オードリー)」は、ホテルの1階にあります。
日差しが差し込む非常に開放的な空間でホテルランチブッフェ特有の雰囲気が良い意味でないため、肩ひじ張らずに楽しめるはず。
ソファー席など様々なタイプの席があり、窓際にはカウンター席もあるので一人で行っても周りの目を気にせず気兼ねなく楽しめます。
スペースがかなり広めに取られているため、小さいお子さんがいるファミリーで行くのもおすすめ。
そこまで周りの目が厳しい雰囲気ではないため、多少子供が騒いだとしても大丈夫な気がします。
ちなみに、Audrey(オードリー)の真向かいにある中国料理 緑花(ルファ)でも、中華ランチテーブルオーダーバイキングが開催されています。
➤➤➤【じゃらん公式】中国料理 緑花(ルファ)のランチブッフェ詳細はこちら
CHECK!【ぐるなび】緑花(ルファ)の中華ランチバイキング口コミやお得なクーポンをチェック
ビューホテル(札幌)ランチブッフェの料金システムや割引クーポン
札幌ビューホテル1階Audrey(オードリー)のランチブッフェ料金は以下の通り
- 大人(中学生以上) 2,500円
- 小人(6歳以上) 1,400円
- 幼児(4~5歳) 500円
- 65歳以上割引 2,200円
- 3歳以下 無料
- グループ割引(大人10名以上)2,300円
※すべて税別
嬉しいことに、Audrey(オードリー)では毎週月曜日と金曜日のランチブッフェ料金がお得な料金に!
月曜日はハッピーマンデーで大人料金が2200円(税別)に、金曜日はレディースデーで女性のみ大人料金が2200円(税別)になります
※祝日・休日は対象外/他の割引・特典との併用不可
札幌ビューホテルランチブッフェは楽天ポイントを貯めたり使ったりすることができるので、ポイントカードをお持ちの方は忘れずに持参しましょう。
ちなみに、月曜日・金曜日以外でもじゃらんや一休のクーポンを使うことによってお得にランチブッフェを楽しむことが可能
大人気のブッフェなので、できるだけ早めにネット予約しておくことをおすすめします。
➤➤➤【じゃらん公式】Audrey(オードリー)ランチブッフェ詳細はこちら
➤➤➤【一休】グリルブッフェ&レストラン Audreyの詳細や口コミをチェック
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
注意ポイント
新型コロナウイルスの影響により、現在はブッフェスタイルではなくオーダーバイキング形式での料理提供になっています(通常ブッフェの再開時期は未定)
以下のリンクから、現在のコース内容(全30品)や料金システムを確認可能です
札幌ビューホテルランチブッフェおすすめは「武藏窯」で焼き上げたステーキ
札幌ビューホテル1階レストランAudrey(オードリー)の特徴と言えば、自慢の武藏窯を使って作るグリル料理
「武藏窯」とは富士の溶岩石を使った窯のことで、札幌で設置されたのは札幌ビューホテルが初めて!
「武藏窯」で肉や魚・野菜を焼き上げると、窯の遠赤外線効果によりびっくりするくらいふっくらジューシーにグリルされます。
シェフが目の前で腕を振るい「武藏窯」を使ってじっくり焼き上げるグリルコーナーは、Audrey(オードリー)ランチブッフェの中で圧倒的一番人気。
絶えず行列ができていますが回転率は悪くないので、積極的に並びましょう。
※グリルコーナーだけ列を整理するロープが張られています
「武藏窯」を使ったライブグリルコーナーには肉・魚・野菜など様々なものが並び、恐らくこのコーナーだけでも全種類制覇は難しいはず。
お肉だけでもこれだけの種類があるため、肉食女子の方も間違いなく満足できるはず。
そして、焼き加減が絶妙なだけでなく「武藏窯」を使っているためどのステーキもジューシー。
ステーキ以外に焼き野菜・ピザ・魚料理など種類が豊富なので、控えめに言っても目移りします。
グリル料理に合うソースが何種類も用意されているのも嬉しいポイント。
牛・豚・ラムと3種類のステーキをこれだけ思う存分食べられるランチホテルブッフェは、私が知る限り札幌市内にはありません
とにかく満足度が高いので、札幌ビューホテルランチブッフェに行った際は「武藏窯」ライブグリルコーナーを中心に攻めることをおすすめします
札幌ビューホテルランチブッフェのスイーツ・サラダ・天ぷらコーナー
「武藏窯」ライブグリルコーナーが大人気の札幌ビューホテルランチブッフェですが、それ以外にもおすすめメニューがいっぱい。
新鮮なサラダもたくさん揃っていて…
しゃぶしゃぶにして味わうことも可能
フライドオニオン・粉チーズ・ワサビドレッシング・バーニャカウダーなど、生野菜を美味しく食べられるアイテムも10種類以上並んでいます。
あべ養鶏所のブランド卵も食べ放題!
サラダコーナーの横には揚げたての天ぷらコーナーがあり大人気。
天ぷらはカボチャ・ナス・しめじ・えのき・大葉の5種類。
天つゆの他に塩が3種類(抹茶塩・昆布塩・イタリア塩)用意されているのも嬉しいポイント。
目の前で調理するライブブッフェほどの華やかさはありませんが、それ以外にも魅力的な料理が並ぶ札幌ビューホテルランチブッフェ。
チーズを和えたパスタは、全く違う3種類のソースで味わうことができます。
特に麻婆豆腐やエビチリなどの中華料理は、向かいにある中国料理 緑花(ルファ)で出されているものと同じものを提供。
味噌ラーメンや魚介塩ラーメンをオーダーできるヌードルコーナーもありますが、他にも魅力的なものがありすぎて手が出ないのが悩ましいところ。
グリルコーナーのステーキ以外にも魅力的なものがありすぎて、すでにこの時点でお腹ははちきれる寸前。
ただ、どんなにお腹いっぱいでも絶対に外せないのが種類豊富なスイーツブッフェ。
人気のドーナツは数量限定なので、早めに確保しておくのがおすすめ。
ハチの巣から採ったばかりのハチミツ!
他にもシェフが腕によりをかけたスイーツが所狭しと並びます。
食べないともったいないスイーツばかりなので、お腹の余裕をよく計算しながら料理を取りに行きましょう。
札幌ビューホテルランチブッフェは、ドリンクコーナーももちろん充実。
北海道産「美瑛牛乳」やソフトカツゲン
本格的なコーヒーマシーンもありますし、日本茶や紅茶の種類も豊富
デトックスウォーターなど身体に良い飲み物が多いのも嬉しいポイント。
炭酸水や全国各地のミネラルウォーターも揃っています。
一人1900円でアルコール飲み放題をつけることも可能。
時間が長いことを考えると、1900円というのはかなりお得な料金設定と言えるでしょう。
札幌ビューホテルランチブッフェおすすめまとめ
先ほども触れましたが、札幌ビューホテルランチブッフェ一番の魅力は「武藏窯」を使ったライブブッフェ
牛ステーキやラムステーキを思いっきり食べたいという方は、迷わず札幌ビューホテルランチブッフェに行くのがおすすめ。
グリルコーナーだけでもランチブッフェの元は十分取れるかなと個人的には思っています。
大人気のブッフェなので、じゃらんや一休でできるだけ早めに予約しておくと良いでしょう
➤➤➤【じゃらん公式】Audrey(オードリー)ランチブッフェ詳細はこちら
➤➤➤【一休】グリルブッフェ&レストラン Audreyの詳細をチェック
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
注意ポイント
新型コロナウイルスの影響により、現在はブッフェスタイルではなくオーダーバイキング形式での料理提供になっています(通常ブッフェの再開時期は未定)
コース内容(全30品)
- 武藏窯グリル・オーダーバイキング
<前菜>…先付
・函館産赤カブとなっとう昆布のフラン ・函館野菜のマリネ
・森町産イカ飯のトマト煮 ・森町産駒ヶ岳コールドポーク
・函館産北カムイのマスタードマリネ ・函館産赤カブ漬け<サラダ>
・ミックスサラダ ・ポテトサラダとミニトマト ・ヨーグルト<武藏窯>
・真鱈の西京ソース ・鯖のみりん漬け
・焼き野菜〈インカの目覚め、パプリカ、玉葱、キャベツ)
・ベーコングリル ・ソーセージグリル
・豚ロースグリル(ワサビと和風おろし)
・ラム肉グリル(ネギ塩ジンギスカン)
・牛ロースグリル〈ガーリックソース)
・小海老のアヒージョ<洋食>
・森町産駒ヶ岳ポークのトマトパスタ
・ピッツァ マルゲリータ
・ハンバーグのチーズ焼き
・北海道コーンスープ ・カレー ・ライス<デザート>
・オレンジ ・グレープルビー ・バニラアイス
・ガトーフレイズ ・本日のゼリー ・本日のムース
・パン(米粉パン、クロワッサン、クリーム、ショコラ)
・ソフトドリンク(オレンジ、烏龍茶、牛乳、コーヒー、紅茶) - 料理を取りに行く通常のブッフェスタイルではありません。
- 時間は無制限ではなく120分になります
以下のリンクから、現在のコース内容(全30品)や料金システムを確認可能です
Audrey(オードリー)
札幌市中央区大通西8丁目 札幌ビューホテル大通公園1階
011-261-8332 (10時~18時)
※当日の予約は011-261-8330 (店舗直通/7時~23時)
ランチブッフェの営業時間 11時半~15時
料金 大人(中学生以上) 2,500円
小人(6歳以上) 1,400円
幼児(4~5歳) 500円
65歳以上割引 2,200円
3歳以下 無料
グループ割引(大人10名以上)2,300円
実際にホテルにも宿泊してみましたが、プロ意識の高い接客サービス&北海道の魅力満載の朝食ブッフェが素晴らしかったです。
▼参考記事はこちら
-
-
【北海道の魅力が満載の朝ごはん】札幌ビューホテル 大通公園に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌ホテルランチブッフェおすすめまとめ!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ3選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメやスポット
-
-
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメ12選も紹介
続きを見る
ザ・ロビーラウンジ(JRタワーホテル日航札幌)で優雅にアフタヌーンティー!実際に行ってみて分かったシステムや料金&注意点
-
-
ザ・ロビーラウンジ(JRタワーホテル日航札幌)で優雅にアフタヌーンティー!実際に行ってみて分かったシステムや料金&注意点
続きを見る
スカイラウンジサッポロビュー(ANAホテル)の飲み放題メニューや料金&おすすめパーティープラン
-
-
【札幌おしゃれバー】スカイラウンジサッポロビュー(ANAホテル)の飲み放題メニューや料金&おすすめパーティープランを紹介
続きを見る
カフェミナモ(ANAクラウンプラザホテル)のネット予約限定レディースプランがお得すぎる!料金システムや注意点
-
-
カフェミナモ(ANAクラウンプラザホテル)のネット予約限定レディースプランがお得すぎる!料金システムや注意点
続きを見る
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ3選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川、2021年3月より函館でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で100回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン60選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る