イタリアに到着して2日目のこの日は、朝7時半に出発。
宿泊したホテルのあるリンビアーテから、バスで35分ほどかけてミラノ中心地に移動します。
「最後の晩餐」鑑賞の注意点
この日が、実質的にはイタリア観光の初日。
バスで移動するのですが、イタリアのドライバーさんは運転がかなり激しめです
みんな強引に割り込んできますし、それに対して誰も譲ろうとしないので、クラクションがいたるところで鳴っています。
接触事故も日常茶飯事で、私たちが乗っている間にもぶつかってきた車がいました。
ただ、よほどの事故でない限りみんな気に留めないようです。
ツアー2日目のこの日は、サンタマリア・デレ・グラッツィエ教会の「最後の晩餐」鑑賞という一大イベントがあります
鑑賞の予約時間が午前9時だったようで、時差ボケもあり若干眠い状態で到着。
教会から少し離れたところでは、路上で絵や「最後の晩餐」グッツを売っている人なんかがいましたが、あまり近づかない方が良いでしょう。
上の写真の、左側のクリーム色の部分の入口から入場します
入場するといくつかゲートがあって、前の組がいなくなったら次のゲートまで進めるシステム。
ちなみに、「最後の晩餐」が展示されている大きな部屋に滞在可能な時間は15分間だけ
時間になると強制的に、次の組と入れ替えになります。
これがあの有名な、サンタマリア・デレ・グラッツィエ教会にある「最後の晩餐」
写真撮影の時にフラッシュをたかないよう、事前にしつこいくらい警告されます
そして注意を無視してフラッシュを使った瞬間、イタリア人の怖そうなおばさまに「ノーフラッシュ」と怒られます。
ちなみに私は、上の写真に写っているベンチの上に立って撮影したのですが、やはり怒られました
靴を脱いで上がっても、ダメだったようです。
ここで見ることができる絵は2枚しかないので、ほとんどの人は15分の鑑賞タイムを余してしまうはず
そんな時はさっさと退出して、退出ルートの途中にあるお土産売り場に行きましょう。
ここには、無料のトイレがあります。
イタリアでは無料のトイレはかなり貴重!
店員さんもトイレだけ利用するお客さんに慣れてる様なので、どんどん使わせてもらいましょう
ミラノのドゥオモは圧巻!
「最後の晩餐」の鑑賞を終えた私たちは、ミラノの中心にあるドゥオモに向かいます
ドゥオモとは
ドゥオモというのは、大聖堂のこと。
大きな都市には必ずあり、その都市の住民の心の拠り所になるような大きな存在です。
日本で言うとお寺にあたると思います。
有名なスカラ座の前でバスを降り、床も天井もモザイクが散りばめられたアーケードを抜けると、ミラノのドゥオモ登場
予想外の迫力に、ただただ圧倒
昔の人が、どうやってこんな大きな建物を作ったんだろう、と考えてしまいます。
そしてここで、1時間の自由時間。
私たちは、ミラノ在住の友人と会う約束をしていたので、ドゥオモ前で待ち合わせ。
あまり時間がなかったので、近くのマックカフェに入りエスプレッソを飲みながら、イタリアおすすめ情報を教えてもらいました。
あっという間にミラノの自由時間終了。
1時間は早すぎます。
帰りも素敵なアーケードを通って帰ります。
このアーケードだけでも、全部見たら1時間以上かかりそうです。
イタリアツアーの食事は飲み物別注文!ワインや水の値段はいくら?
早いもので時間は12時になり、この日の昼食のレストランに移動です
ツアーでよく使われるレストランのようで、慣れた感じで席に案内されます。
基本的にイタリアツアーの食事は、毎食メインのメニューがあり、それに副菜とドルチェが提供されるプチコース
そしてイタリアは水も有料で、最初にドリンクの注文が取られます
食事はツアー代金に含まれていますが、飲み物代は別でその場で現金で支払うというシステム。
ツアーで使うレストランの皆さんは日本語が上手なので、注文に困ることはないでしょう。
ちなみに水を注文する時は、炭酸入りか炭酸無しかを選ばなければいけません
普通のお水が飲みたければ、ナトゥラーレと言いましょう。
ドリンクの料金の目安
飲み物の値段ですが、だいたいどの店も同じような価格。
- 水やソフトドリンク 3~5ユーロ
- ハーフボトルのワイン 10ユーロ
- フルボトルワイン 15ユーロ
- ビール 7ユーロ
水とアルコールの値段があまり変わらないので、私たちは昼間からワイン(ハーフボトル)を飲んでいました。
この日の昼食は、ミラノ風カツレツ
日本でも食べたことがないので、楽しみです。
まず、最初に出てきたのが前菜のラザニア
これだけでも、女性の方ならお腹いっぱいになるかもしれません。
そして、メインのミラノ風カツレツ
かなりのボリュームです。
このあと、デザートにティラミスが出てきました。
私はラザニアが大好きなので、この日の食事には大満足
(ミラノ風カツレツよりラザニアの方が美味しかったのは内緒)
お腹もいっぱいになり、ほろ酔い気分でバスに戻ります。
これから、ベネチアに向けて280キロバスで移動します
-
-
イタリア周遊8日間旅行記④入り組んだ水の都ベネチアの歩き方や見所を紹介
続きを見る
イタリア旅行ツアーにおすすめの海外レンタルポケットWiFi比較&おすすめを紹介
-
-
イタリア旅行ツアーにおすすめの海外レンタルポケットWiFi比較&おすすめを紹介
続きを見る
オリジナル旅行プランを無料提案
実はもともと私たちは、最低2日は一つの都市に滞在し、ゆっくりイタリアの街歩きを楽しめるツアーを希望していました
ですが予算の関係や日程・タイミングの関係で、我が家のように妥協しなければいけないこともよくあるはず
でも妥協する前に是非チェックして欲しいのが、海外旅行プラン一括比較サイトのタウンライフ旅さがし
こんな人におすすめ
- 新婚旅行だから特別な思い出を作りたいけど、パンフレットのツアーでは物足りない
- 初めて行く国でよく分からないから、現地に詳しい人と話し合いながらプランを決めたい
- 予算の中でできるだけ特別感のある旅行プランを無料で提案してほしい
- 何社か比較して決めたいけど、時間がなくてなかなかまわれない
タウンライフ旅さがしは、大手旅行会社の格安パックでは不可能な無理難題にも柔軟に対応可能
無料提案依頼は簡単で、行きたい都市や希望の日程・予算・出発空港などを一回だけ入力するだけ
たったそれだけで、要望に完全にマッチした個人手配では実現できないレベルの旅行プランを、複数の旅行会社が無料で提案してくれます
※返信をメールで欲しい方は、備考欄にメール希望とはっきり書いておきましょう
実際にあった問い合わせ内容
予算:150万円
希望日数:8日間
下記条件を満たしたプランをお願いします。
・水上ヴィラのお部屋
・できれば部屋から海へ降りる階段がついていて、すぐにシュノーケリングができる
・食事はできればアラカルトで食べたい
・スパやマッサージも楽しみたい
・飛行機移動の質よりも、ホテルの質にこだわりたい
できるだけ具体的に細かく要望を伝えるのが、最高の旅行プランに巡り合うためのポイント
一生の記念に残る特別な旅行にするためには、妥協は絶対に禁物!
まずは予算とこだわりを旅行のプロに伝えて、無料のオーダーメイドプランを作成してもらいましょう
CHECK!≫≫【無料】海外旅行見積もり・プランを一括問い合わせ「タウンライフ旅さがし」
CHECK!≫≫タウンライフ旅さがし ハネムーン特集はこちら