「快適なイタリア旅行」に絶対に欠かせないアイテムと言えば「海外レンタルWi-Fi」でしょう
イタリアは日本のように南北に細長いため、都市間移動(ローマからナポリなど)で半日以上かかることがよくあります。
周遊ツアーだとほとんどがバスでの移動になりますが、その車内で大活躍するのが海外用レンタルポケットWi-Fi
半日のバス移動があっても、ネットがつながっていれば有意義に時間を使うことが可能です。
常時Google Mapが使えるようになるのも個人的に嬉しかったポイントで、ヴェネツィアやフィレンツェのように入り組んでいる街なかで特に活躍しますよ!
というわけでこの記事では、実際に使ってみてわかった「最もイタリア旅行に適したレンタルWi-Fi」を厳選紹介します
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください
イタリアに行くなら要チェックのポケットWiFi | ||
ユーロデータ(ヨーロッパ専用) | グローバルWiFi | jetfi(ジェットファイ) |
高速4G通信(使い放題) | 高速4G通信(使い放題) | 高速4G通信(使い放題) |
980円/1日 | 2370円/1日 | 1580円/1日 |
イタリア旅行にオススメのWiFi3選
- 海外用WiFiレンタル5年連続No.1(東京商工リサーチ調べ) ➡ グローバルWiFi
- 高速4G通信が1日980円でなんと無制限利用可能 ➡ ユーロデータ(ヨーロッパ専用)
- お得なキャンペーンを実施中(最大47%オフ) ➡ jetfi(ジェットファイ)
イタリア旅行用レンタルWiFiを選ぶときに覚えておくべきこと
イタリアを含むヨーロッパは、東南アジアと比べるとレンタルWiFiの料金が少し高め
※一日当たり1000円以上が当たり前(ちなみにタイだとデータ無制限のWiFiが1日600円弱で借りられます)
我が家が行ったイタリア周遊旅行(7泊8日)の時も、割引クーポンを使っても1万2000円程度かかりました。
少しでも安くするコツは、各社のセールをうまく利用すること&早めの予約
特に「早めの予約」は絶対でして、ほとんどの会社でお得な「早割制度」があるので絶対に活用することをおすすめします。
もう一つ覚えておかなければいけないのは、「海外用レンタルポケットWi-Fi」プランの多くは使い放題ではないということ!
当然ながら契約データ量を使い切ると一切ネットにつながらなくなるため、全く意味がなくなります。
※我が家も調子に乗ってネットを使いまくっていたため、旅の途中のローマでネットが急に使用不可になりました
▼参考記事はこちら
-
-
札幌発イタリア周遊8日間旅行記⑧コロッセオ見学で注意しなければいけないこととは
続きを見る
ちなみに、我が家が旅の途中でネット使用不可になった理由は画像や動画をガンガンSNSにアップしていたから
ホテルのWiFiをうまく活用すれば、一日当たり500MBのデータ量でもなんとかなるかなと思います。
※スマホのアップデートやGoogleフォトへのアップロードなどは必ずホテルのWi-Fiを利用しましょう
500MBあれはできること(目安)
- ネットサーフイン(WEBページ閲覧) 約2000ページ
- LINE(メッセージ) 約25万通
- LINE(無料通話) 約1200分
- グーグルマップ 約130回
- インスタグラム投稿 約20回
- YouTube閲覧(HD画像)約4分

成田空港の海外用レンタルWi-Fi受取窓口
レンタルポケットWi-Fiの受け渡し方法(利用する空港で受け渡し可能かどうか)も、絶対にチェックすべきポイントの一つ
我が家は郵送で受け取りましたが、特に時間がないときは空港で直接受け取ったほうが何かと都合が良いでしょう。
※配送料が高額な場合もあるので、もし可能なら配送料無料の会社を選ぶのがおすすめです
イタリア旅行用レンタル海外ポケットWi-Fiおすすめ①ユーロDETA(ヨーロッパ専用)
いま個人的に最もおすすめなのがヨーロッパ専用のレンタルWiFi「ユーロデータ」
ヨーロッパ-42カ国(ベーシックプランは36カ国)で使えるのが嬉しいポイントで、もちろんイタリアでも問題なく使用可能です
➤➤➤【使い放題プランは1日980円】ユーロデータの詳細はこちら
「スーパーユーロデータ」と「ユーロデータベーシック」に分かれているプランですが、移動時間に動画視聴を楽しみたい方は迷うことなく「スーパーユーロデータ」を選ぶのがおすすめ
- 1日あたり980円の定額通信料金でデータ通信完全無制限
- 1日100円の差で使い放題になるのは嬉しすぎる
- ベーシックプランも1日500MBの大容量ですが、YouTubeを見たらあっという間になくなります
- 同時に最大5台まで接続可能
注意ポイント
「高速4G通信」と表記されていますが、場所によっては3G通信になる場合があります
※3G通信でもネットサーフィンをする分には問題ありません(動画視聴は少し厳しいかも)
ネットで予約して郵便ポストに返却というシステムも嬉しいポイントで、往復宅配送料完全無料の特典付き!
早め(1ヶ月以上前)に申し込むとさらに割引になるので、旅行の予定が決まったらいち早くチェックすることをおすすめします。
▼お申し込みはこちらから
イタリア旅行用レンタル海外ポケットWi-Fiおすすめ②グローバルWiFi
海外用レンタルポケットWiFiの最大手と言えば「グローバルWiFi」で間違いないでしょう
※私がイタリア旅行の際にレンタルしたのも「グローバルWiFi」
- 海外用WiFiレンタル5年連続No.1(東京商工リサーチ調べ)
- 空港受取業界No.1(東京商工リサーチ調べ)
- 高速通信4G-LTEでの提供エリアが業界最多クラス(88の国や地域)
- 24時間利用可能なチャットサポートあり(LINE/スカイプ)
料金プランは6種類
- イタリア4G通信(容量無制限)2370円
- イタリア4G通信(容量1.1GB/1日)1670円
- イタリア4G通信(容量600MB/1日)1470円
- イタリア4G通信(容量300MB/1日)1270円
- イタリア3G通信(容量600MB/1日)1070円
- イタリア4G通信(容量300MB/1日)970円
※料金は一日あたり
最初に紹介した「ユーロデータ」と比べると料金が少し高くなりますが、最大手ならではの安心感は大きな魅力!
特に充実しているのがサポート体制で、海外にいてもLINEやSkype(スカイプ)で24時間問い合わせ可能ですよ
➤➤➤【海外用WiFiレンタル5年連続No.1】グローバルWiFiの詳細や見積もりはこちら
▼お申し込みはこちらから
イタリア旅行用レンタル海外ポケットWi-Fiおすすめ③jetfi(ジェットファイ)
個人的には「ユーロデータ」か「グローバルWiFi」のどちらかから選べば間違いないかなと思いますが、タイミングによっては「jetfi(ジェットファイ)」も要チェック!
季節ごとにお得なキャンペーンを開催しているのが嬉しいポイントで、驚くほど格安でレンタル可能なこともよくあります

イタリア専用プラン料金があるのが嬉しい
- 連続稼働時間15時間の長持ちバッテリーを搭載
- 現地キャリアの4Gネットワークに接続するのでサクサク使用可能
- オプションのIP電話を利用すれば1日198円(税込)で日本へ電話がかけ放題!
価格設定は先ほど紹介した「グローバルWiFi」よりもリーズナブルで、さらにキャンペーン中は最大47%オフになることも!
※無制限使い放題プランは1580円/日
なので、まずは現在開催中のキャンペーンをチェックすることをおすすめします。
➤➤➤【お得なキャンペーン実施中】jetfi(ジェットファイ)の詳細や見積もりはこちら
▼お申し込みはこちらから
イタリア旅行用レンタル海外WiFiおすすめまとめ
イタリアに行くなら要チェックのポケットWiFi | ||
ユーロデータ(ヨーロッパ専用) | グローバルWiFi | jetfi(ジェットファイ) |
高速4G通信(使い放題) | 高速4G通信(使い放題) | 高速4G通信(使い放題) |
980円/1日 | 2370円/1日 | 1580円/1日 |
イタリア旅行にオススメのWiFi3選
- 海外用WiFiレンタル5年連続No.1(東京商工リサーチ調べ) ➡ グローバルWiFi
- 高速4G通信が1日980円でなんと無制限利用可能 ➡ ユーロデータ(ヨーロッパ専用)
- お得なキャンペーンを実施中(最大47%オフ) ➡ jetfi(ジェットファイ)
海外用のレンタルポケットWiFiはたくさんありますが、イタリア旅行を計画している方はこの記事で紹介している3社から選べば間違いないはず!
コスパ的に最も優れているのは「ユーロデータ」で、とにかく迷ったらおすすめですよ
➤➤➤【使い放題プランは1日980円】ユーロデータの詳細はこちら
▼イタリア旅行に行くなら要チェック(しっかり「地球の歩き方」を読んでから行くのがおすすめ)
イタリア旅行者に人気のアクティビティ
イタリア周遊旅行記(7泊8日)
当時はまだ本格的にブログを始めていなかったので稚拙な文章ですが、もし良ければご覧ください
- ツアー内容や事前に準備したこと(両替など)
- アリタリア航空の機内食や座席モニター
- 「最後の晩餐」を見る時の注意点&ミラノ風カツレツ
- 入り組んだヴェネツィア市街の歩き方や見どころ
- フィレンツェの買い物&グルメスポット(中央市場)
- トレヴィの泉やローマ三越(現在は閉館)
- ローマの地下鉄に乗ってコロッセオ観光
- コロッセオを見学するときに注意しなければいけないこととは
- アマルフィ観光やポンペイ観光
- HORIDAY INN NAPLES(ホリディ・イン・ナポリ)宿泊レポート
- 7日目と8日目(ほぼ帰国のための移動で終了)
- イタリアで買って良かったお土産や失敗したお土産
- イタリアに持っていって良かったもの~その1
- イタリアに持っていって良かったもの~その2
- イタリア旅行におすすめのレンタルWiFi3選
旅行好きなら持っておくべき1枚
旅行者必須の無料クレジットカードと言えば「楽天カード」ですが、我が家はあえて年会費(11000円)を払って「楽天プレミアムカード」を維持しています
【我が家が 楽天プレミアムカード を持つ3つの理由】
国内・海外旅行傷害保険が圧倒的に充実
手荷物宅配サービスあり(年2回/トラベルコースを要選択)
プライオリティ・パスが無料で付帯

成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パスで利用可能
中でも特に魅力的なのが「プライオリティ・パス(プレステージ会員)」で、世界1300か所以上の有料ラウンジをなんと無料で利用可能に!
※ちなみに通常「プレステージ会員」の年会費は429ドル(約5万円)
成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パス対応になったので先日利用しましたが、2時間以上の待ち時間があっという間に経過しました
海外行くならahamoがおすすめ

「データローミング」をオンにするだけで海外でも使用可能(手続きや追加料金無し)
我が家は「タイ」と「北海道」を行き来する生活を送っているため、スマホはドコモの格安プラン「ahamo(アハモ)」を利用しています
- 基本料金2970円(税込)
- データ容量は20GB
- ドコモの高速回線使っているので安定しています
- 何度でも国内5分無料通話付き
- 海外82の国々・地域でも手続き無しで使えます
- もちろん追加料金もなし
- 海外でも日本の番号に届いたSMSを受信可能
- オンラインで24時間サクッと契約可能
➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

タイでは3G通信でしたが特に不具合はなし
ahamoを海外で使用する方法は簡単で、「設定」にある「データローミング」をオンにするだけ
※追加料金は発生しません
※海外では電話を受ける場合は着信料が発生するので要注意(結構かかってきます)
長期間(15日以上)海外で利用する場合は通信速度が最大128kbpsに制限されますが、それまでは容量(20GB)がなくなるまで高速通信を利用可能!
2週間以内の海外旅行なら何の問題もないので、今後海外に行く方は要チェックですよ!
※個人的には日本で使うメイン回線としても一番オススメです
➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら
▼お申し込みはこちらから
iPhoneなら格安でネット利用可能
iPhone X以降の機種をお使いの方は、「ヨーロッパ42カ国 データ無制限 eSIM」を使えば格安でインターネットを利用可能!
「eSIM」は物理的なnano-SIMカードを使用せずに通信会社の通信プランを有効にできるSIMの事で、QRコードで登録するとすぐに使用可能(なので返却の必要もありません)
この後紹介する「レンタルモバイルWiFi」と比べると半額以下(日数によってはもっとリーズナブル)で利用できるのも嬉しいポイントです
【eSIM対応機種】
iPhone 11-13 / XS / XS MAX / XR / iPhone SE (2020) (iPhone XS, iPhone XS Max, iPhone XR 以降で利用可能)
イタリアに行くなら要チェックのポケットWiFi | ||
ユーロデータ(ヨーロッパ専用) | グローバルWiFi | jetfi(ジェットファイ) |
高速4G通信(使い放題) | 高速4G通信(使い放題) | 高速4G通信(使い放題) |
980円/1日 | 2370円/1日 | 1580円/1日 |
イタリア旅行にオススメのWiFi3選
- 海外用WiFiレンタル5年連続No.1(東京商工リサーチ調べ) ➡ グローバルWiFi
- 高速4G通信が1日980円でなんと無制限利用可能 ➡ ユーロデータ(ヨーロッパ専用)
- お得なキャンペーンを実施中(最大47%オフ) ➡ jetfi(ジェットファイ)
▼参考記事はこちら
-
-
【2023年版】イタリア旅行ツアーに必須の海外レンタルポケットWiFiおすすめ3選を比較検証
続きを見る
オリジナル旅行プランを無料提案
実はもともと私たちは、最低2日は一つの都市に滞在し、ゆっくりイタリアの街歩きを楽しめるツアーを希望していました
ですが予算の関係や日程・タイミングの関係で、我が家のように妥協しなければいけないこともよくあるはず
でも妥協する前に是非チェックして欲しいのが、海外旅行プラン一括比較サイトのタウンライフ旅さがし
こんな人におすすめ
- 「新婚旅行」だから特別な思い出を作りたいけど、パンフレットのツアーでは物足りない
- 初めて行く国でよく分からないから、現地に詳しい人と話し合いながらプランを決めたい
- 予算内で特別感のある旅行プランを無料提案してほしい
- 何社か比較してから決めたいけど時間がない
「タウンライフ旅さがし」は、大手旅行会社の格安パックでは不可能な無理難題にも柔軟に対応可能
無料提案依頼は簡単で、行きたい都市や希望の日程・予算・出発空港などを一回だけ入力するだけ
たったそれだけで、要望に完全マッチした個人手配では実現できないレベルの旅行プランを複数の旅行会社が無料提案してくれます
※返信をメールで欲しい方は、備考欄にメール希望とはっきり書いておきましょう
実際にあった問い合わせ内容
予算:150万円
希望日数:8日間
下記条件を満たしたプランをお願いします。
・水上ヴィラのお部屋
・できれば部屋から海へ降りる階段がついていて、すぐにシュノーケリングができる
・食事はできればアラカルトで食べたい
・スパやマッサージも楽しみたい
・飛行機移動の質よりも、ホテルの質にこだわりたい
「できるだけ具体的に細かく要望を伝える」のが、最高の旅行プランに巡り合うためのポイント
一生の記念に残る特別な旅行にするためには、妥協は絶対に禁物ですよ!
まずは予算とこだわりを旅行のプロに伝えて、無料のオーダーメイドプランを作成してもらいましょう
➤➤➤無料で海外旅行見積もり・プランを一括問い合わせ「タウンライフ旅さがし」
人気のハネムーン先
北海道で今人気のアクティビティ
「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ
- いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
- ネットで簡単に予約できます
- 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
- 実際に体験した人の口コミも確認可能
人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします
※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう
➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック
➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック
「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!
クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう
※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意
※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ
我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」
シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ
※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ」
➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック
人気の日帰り温泉&サウナ
北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!
中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」
JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ
※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです
※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです
➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細
➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています
なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)
9月も営業している札幌ビアガーデン
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 9月8日(金)まで(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 9月17日(日)まで(ネット予約可)
- NU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 9月17日(日)まで(ネット予約可)
- BUDDY BUDDY屋上ビアガーデン ➡ 9月18日(月)まで(ネット予約可)
- BEAR GARDEN(N・グランデビル) ➡ 9月30日(土)まで(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 9月30日(土)まで(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) 9月30日(土)まで(ネット予約可)
▼参考記事はこちら
札幌おすすめビアガーデン【2023年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 今季の営業は終了(27日間の営業期間中に88万6000人が来場)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 5月18日(木)~9月18日(月)(ネット予約可)
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~9月3日(日)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月7日(水)~9月2日(土)(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月7日(水)~9月17日(日)(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月8日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 6月8日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- NU AiR 2023 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月12日(月)~9月17日(日)(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月23日(金)~ 9月8日(金)(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 6月22日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月22日(木)~9月18日(月)
- 札幌パルコ屋上ビアガーデン「THE SUMMER」 ➡ 7月6日(木)~9月3日(日)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 未定
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 未定
- ➤➤➤札幌ビアガーデンおすすめまとめ【2023年版】はこちら
- ➤➤➤大通公園ビアガーデン各会場のおすすめまとめ【2023年版】はこちら
Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!
以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【eats-o19s5t】
※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る