帯広駅から車で約10分ほどの住宅街にある「とんび」は、2017年に自宅を改装してオープンした豚丼専門店。
偶然たどり着くのはまず不可能な立地ながら、祖母直伝の絶品秘伝タレがたっぷりかかった豚丼を求めて多くの人が訪れる人気店
店主や奥様の人柄も多くの人に愛されている大きな要因で、今大注目の帯広豚丼専門店と言えるでしょう。
と言うわけでこの記事では、豚丼専門店「とんび」のおすすめメニューや注意点を詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
とんび(帯広豚丼)の営業時間・定休日・駐車場
とんび
上の写真からも分かるように、帯広豚丼専門店「とんび」があるのは住宅街のど真ん中(JR帯広駅から車で約10分)
駐車場はお店の前に4台分あるので、車で行くのがおすすめです。
玄関も一般住宅と全く同じなので少し戸惑うかもしれませんが、のれんがかかっていれば営業中なのでそのまま中に入りましょう。
自宅の1階部分を改造して作られている店舗は、テーブル席や小上がり席など約16席ほどの小さなお店。
でも、このこじんまりとした感じで妙に居心地がよく感じるのは私だけではないでしょう。
なお、水曜日が定休日なので要注意です
とんび(帯広豚丼)のメニュー
帯広豚丼専門店「とんび」のメニューは「豚丼」と「豚皿」に分かれていて、サイズは以下の通り。
- 子豚 750円
- 中豚 880円
- 大豚 1100円
- 超大豚 1500円
肉はロース・バラ・ミックスから選択可能。
さらにトッピングも5種類あり(バター・温泉たまご・チーズ・キャベツ・キムチ)、特に人気なのは温泉たまご(50円)やキャベツ(100円)とのこと。
なお、お味噌汁はセットになっていないので別に注文する必要があり、「豚皿」を注文する方はご飯(150円)も追加でお願いしましょう。
味噌汁(100円)はなめことわかめから選べますが、個人的にはなめこがおすすめ。
上の写真からも伝わるかもしれませんが、スーパーでは売っていない大きめのなめこがたっぷり入っています(今回は長ネギ抜きで注文)
メインの豚丼以外に、とんび巻き(ご飯を豚肉で巻いたもの)やじゃがバターなどもメニューに載せられています。
とんび(帯広)おすすめ豚丼
この日注文したのは豚丼(ロースとバラのミックス)のサイズ中豚(880円)
非常に上品な盛り付けになっていて、上に乗っているカイワレ大根がいいアクセントに。
横から見るとこんな感じで、量はそれほど多くありません。
なので、特にお腹の空いた男性は「大豚」以上を注文するのがおすすめ!
帯広豚丼専門店「とんび」最大の特徴は、他店と比べても圧倒的に濃厚な秘伝のタレかなと思います
5日間煮込んで作るタレに祖母から受け継いだ歴史あるタレを継ぎ足して作っていて、まろやかながら熟成された深い味わいは病みつきになります。
タレの色を見ると味が濃いように見えますが実はそうでもなく、絶妙な味付け加減(白いご飯との相性が抜群)
比較的薄めにカットされたバラ肉
同じく薄めにカットされた北海道産のロース肉。
肉の大きさが一口サイズなので、特に女性や小さいお子さんは食べやすく感じるかもしれません。
そんなこだわりの豚肉は、特製の焼き台&道産ナラの炭火を使い丁寧に2度焼きしています。
一度目は一気に強火で焼き上げることにより旨味を閉じ込め、再度タレを付けた後にもう一度焼くことにより香ばしさをアップ!
ご飯は道産米「おぼろづき」が使われています。
炊き加減が絶妙の硬さで、秘伝のタレとの相性も抜群。
卓上には「豚丼のタレ」・一味唐辛子・コショー・山椒が置かれています。
何をかけるかによって味わいが全く変わってくるので、全種類試して好みの調味料を見つけましょう。
丼より白いご飯とおかずで食べたいという方は、豚皿で注文するのがおすすめ。
※妻がそのタイプです
たっぷりのキャベツと一緒に盛り付けられた豚ロース&豚バラ肉。
ご飯とみそ汁を別に注文する必要がありますが、野菜もたくさん食べられるので「豚皿」もありだなと思いました。
※キャベツに豚丼のタレをかけるとめちゃくちゃ美味しいのでおすすめ
とんび(帯広豚丼)おすすめまとめ
パッと見普通の一軒家ですが、一歩中に踏み込むとそこに広がっているのは専門店ならではの素敵な空間。
味はもちろん美味しいのですが、それに加えて店主や奥さんの人柄も素晴らしく、思わず応援したくなっちゃう人はきっと多いはず。
お腹も心も満たされる素敵なお店なので、帯広豚丼を食べ歩く予定の方は絶対足を伸ばすことをおすすめします。
なお、住宅街のど真ん中にあり偶然にはたどり着けない立地なので、必ずナビを使って行きましょう
とんび
十勝エリアを思いっきり満喫
十勝の大自然を満喫したい方は、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
十勝エリアでいま特に人気があるアクティビティは……
約30メートルの高さから360°広がるパノラマを体感可能!
フライト時間が短時間(約5分間)なので気軽に楽しめるのも嬉しいポイント。
広い十勝平野や畑のパッチワーク・日高山脈など、ここでしか見られない絶景を堪能できますよ。
➤➤➤早朝「熱気球」体験(十勝ネイチャーセンター)の詳細はこちら
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
夫婦で食べ歩いて分かった帯広でいま食べるべき本当に美味しい豚丼まとめ
-
-
夫婦で食べ歩いて分かった帯広でいま食べるべき本当に美味しい豚丼7選
続きを見る
全メニュー制覇して分かった帯広インデアンカレーおすすめメニュー8選&注意点
-
-
全メニュー制覇して分かった帯広インデアンカレーおすすめメニュー8選&注意点
続きを見る
十勝帯広エリアおすすめ道の駅6選&効率よく回る方法や人気グルメ
-
-
十勝帯広エリアおすすめ道の駅6選&効率が良い周り方や人気グルメ・お土産を紹介
続きを見る
実際に並んで分かった「三方六の切れ端」攻略法&柳月スイートピア・ガーデン限定商品
-
-
実際に並んで分かった「三方六の切れ端」攻略法&柳月スイートピア・ガーデン限定商品
続きを見る
【駅前エリア唯一の源泉かけ流し天然モール温泉】我が家の定宿「ふく井ホテル(帯広)」の魅力を紹介
-
-
【駅前エリア唯一の源泉かけ流し天然モール温泉】我が家の定宿「ふく井ホテル(帯広)」の魅力やおすすめポイント&注意点
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る