我が家がタイに行くときによく利用するスクート航空ですが、今回初めてスクートビズ(スクートのビジネスクラス)の日中フライト便(成田⇒バンコク)に搭乗
深夜便とはまた一味違ったフライトになったので、徹底レポートしたいと思います。
Contents
スクートビズ(スクートのビジネスクラス)の特典
上記の表の紫色の部分がスクートビズのサービス内容
受託手荷物や優先チェックイン、優先搭乗など、さすが格安ビジネスクラスといった感じのサービス内容になっています。
優先チェックイン
今回のフライトスケジュールは、成田空港を9:25に出発し14:50にバンコクドンムアン空港着。
成田空港に到着したのは7:45分頃。
スクートのチェックインカウンターの近くに行ってみるとこんな感じになっています。
チェックインカウンターからかなり離れたところまで、人が並んでいます。
恐らくこの感じだと、チェックインまで1時間半くらいはかかりそうな感じ。
しかし、スクートビズだとこの行列に並ぶ必要がありません。
専用の入り口に行くと、待ち時間15秒で案内してくれました。
午前中のフライトだとなかなか早く行くことも難しいので、スクートビズの優先チェックインサービスは本当に助かります。
スクートビスの優先搭乗
前回バンコク⇒成田の深夜便に乗った時には、スクートビズなのに優先搭乗の案内がなかったのですが、今回はしっかりアナウンスがありました。
優先搭乗に関してはなかったらないでいいかなとも思うのですが、いち早く機内に入ってゆっくりできるのはやはりうれしいです。
スクートビズの座席
今回は左側の最前列の席にしました。
スクートビズはどの席でも十分すぎるくらい前の席との間隔があるのですが、最前列は特に広くなっています。
足を目いっぱい伸ばせます。
テーブルを出しても、まだまだ余裕があります。
ノートパソコンなんかで作業するのも、全然問題ないでしょう。
ちなみに荷物などは下におけないので上の収納ボックスにしまわなければいけませんが、離陸してしまえば床に置いておいても何も言われません。
(もちろん着陸時にはまたしまわなければいけません)
食事&ドリンクサービス
スクートビズには食事が1食無料で付いてきます
予約時に、メニューを選ぶことができます。
またアルコールを含むドリンクも無料でサービスされ、こちらはその場で選ぶことになります。
なお食事ですが、離陸して30分後にはもう提供されました。
まだ10時半くらいだったのであまりお腹が空いていなかったのですが、しょうがなく頑張って食べました。
午前中のバンコク便に乗る方は、朝ご飯を気持ち少なめに食べたほうがいいかもしれません。
また食事の後もかなり頻繁に、CAさんが水の入ったコップを持ってグルグル巡回していました。
一応ペットボトルの水を買って持ち込んだのですが、一切それに手を付けなくても大丈夫でした。
水の無料サービスはエコノミー席ではなかったので、スクートビズ独自のサービスだと思われます。
トイレ
スクートビズ専用のトイレがあるので、エコノミー席のようにトイレに並ぶということはまずありません。
空いているかどうかが一目でわかるので、非常に助かります。
少し分かりにくいですが、空いている操縦席の手前がトイレになります。
左側に座ったほうが、よりトイレには行きやすいでしょう。
機内エンターティメント(スクートTV)
スクートビズの乗客は、自分の持っている端末で無料で映画などを見ることができます。
全部で20本ほどあるのですが、日本語対応しているのは2つしかありませんでした。
ただ、視聴方法はそれほど難しくありません。
- 機器を機内モードにし、WiFiをオンにして、「ScootWiFi」を選択
- ブラウザを起動させるか、www.scootwifi.comと入力
- スクートTVのタブがあるので、CAさんにアクセスコードをもらい、入力してOK
こんな感じで、アクセスコードをもらいます。
もっといろいろ設定が必要なのかと思ったのですが、あっけなく見ることができました。
聞いたことがないマイナーな映画でしたが、時間つぶしにはなるでしょう。
優先的に降りれます
成田に着いた時には、優先的に降りられるメリットはあまり感じなかったのですが、外国に着いて入国審査があるときには、優先的に降りられるとだいぶん時間が変わってきます。
今回は、バンコクドンムアンでさらに乗り継がなければいけなかったので早めに入国審査を通過したかったのですが、最初に降りることができたのでなんとか無事に乗り継ぐことができました。
ドンムアン空港は最近中国人などが多くて特に混んでいるので、最初に降りた人と最後に降りた人だと1時間くらい入国審査通過時間が変わって来ます
乗り継ぎの時間がシビアな方は、スクートビズを選んだほうが安全でしょう。
まとめ
今回スクートビズの日中フライト便に搭乗しましたが、やはりプラス1万円払う価値はあると思います
優先チェックイン+優先降機だけでも、精神的な余裕がだいぶん違います
ぎりぎりに空港に行っても、並ばずにチェックインできるっていうのも魅力的。
スクートビスはセール時に買うと、下手したらエアアジアのエコノミー席とほぼ変わらない値段で買えたりもします。
まだ乗ったことがない方は、是非格安ビジネスクラスを体験してみてください。
ちなみに今スクートの航空券を買うなら、HISが運営しているSurprice (サプライス)経由で買うのが絶対におすすめ
スカイスキャナーなど比較サイトで検索すると、サプライスの航空券は最安値に近い値段で販売されていますが、さらに定期的に配布されている3000円オフクーポンなどを使うとかなりお得に購入することが可能
しかも何回でもクーポンは使えるので、2人分のチケットを取るときは1枚ずつ購入すればさらにお得に買えちゃいます。
我が家もこの方法を使いましたが、座席指定の時に隣にすれば全く普段のフライトと変わりませんでした。
我が家が初めてスクートのエコノミー席に乗って感動したときの話がこちら
-
-
【LCCとは思えない】タイに行くならスクート航空で決まり‼なぜ今スクートがかなり熱いのか徹底解説しようと思う
SCOOT(スクート)という航空会社を聞いたことがあるでしょうか。 私たち夫婦はスクートが大好きなのですが、それを他の人に言うと海外によく行く人でもそんな会社聞いたことないというリアクションをします。 ...
スクート深夜便フライト搭乗記はこちらをご覧ください。
-
-
【スクートビズ搭乗記】夫婦で格安ビジネスクラスに乗った感想とプラス1万円払う価値があるかどうかを徹底検証してみました
スクート(SCOOT)というLCC航空会社はまだ日本でもなじみがない方が多いかもしれませんが、非常にコスパがよく我が家もよく利用しています スクートには、通常のビジネスクラスに相当するスクートビズとい ...
スクート深夜便エコノミー席と比較してみました
-
-
スクートバンコク発深夜便エコノミー席は熟睡できるのか実際に試してみた
我が家はここ最近は、LCC航空スクートのビジネスクラス「スクートビズ」を利用して日本とタイの間を行き来しています。 スクートビズの優先搭乗や優先降機サービスのおかげで入国審査にいち早く並べたり、機内サ ...
関空からもバンコク行きの便が飛んでいます。乗ってみて分かったメリットとデメリットとは
-
-
初めて関空発バンコク行きのスクート便に乗ってみた‼乗ってみてわかったメリットやデメリットといま一番おすすめのスクート機内食を紹介します
タイに行くときに我が家がよく利用するLCC航空会社のSCOOT(スクート) いつもは成田発のスクート便を利用するのですが、今回初めて関空発のスクート便に搭乗しました。 ちなみに18時台に出発するのも初 ...
オフシーズンの安い時だったらタイ航空に乗るのもありですね
-
-
【タイ航空深夜便搭乗レビュー】さすが安定のタイ航空、絶品機内食からスワンナプーム空港での国際線への乗り継ぎで知っておいた方がいいことまでまとめました
タイと北海道を移動するのに最も楽なのは、間違いなくタイ航空を使った移動 ※2018年4月よりエアアジアが新千歳-バンコク便を運航することが決まったので、今後はこれも選択肢に入ってくることでしょう その ...

ジョニー
北海道とタイが大好きで、行ったり来たりしているアラフォー男子で、妻と二人暮らし。
フリーランスの整体師で、いずれタイマッサージも極めてみたいと思っている。
夫婦とも、美味しいものとお酒が大好きで、スマホのアルバムも気づけば食べ物の写真ばかり。コスパが良いものにも目がない。

最新記事 by ジョニー (全て見る)
- バトゥフェリンギエリアでコスパで選ぶなら間違いなくナンバー1ホテルホリディインリゾートペナンの魅力を徹底解説 - 2018-04-19
- 子供連れでバトゥフェリンギエリアに宿泊する方にホテルベイビュービーチリゾートを私が強くすすめる理由とは - 2018-04-14
- 世界遺産ジョージタウンを散策する上で外せないおすすめ観光スポットや楽しみ方と注意点とは - 2018-04-12