昭和45年創業の「三平」は、旭川ラーメン業界では異色ともいえる「激辛味噌ラーメン」を売りにしている老舗名店。
辛いものが好きな旭川市民には絶大な知名度を誇るラーメン店で、私を含め学生時代に根性試しの1杯として利用した方も少なくないはず!
※今は分かりませんが、昔は高校の部活に入ると先輩に必ず連れていかれました
もともと私が住んでいた旭川神楽という場所にお店がありましたが、「味の三平」に改名し隣の神居に移転。
その後、奥さんが高齢になったこともあり2016年12月に惜しまれながら閉店しましたが、2018年に1条通7丁目に「旭川 三平」として復活
「三平母さん」こと創業者の奥さんにあたる馬場百合子さんは、創業50周年を迎えた現在も元気にパートとして働いています。
と言うわけでこの記事では、旭川が誇る激辛ラーメンの名店「三平」のおすすめメニューや注意点を詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
旭川三平本店(激辛ラーメン)の営業時間・定休日・駐車場
旭川三平本店
旭川市1条通7丁目 エンドレス17 1階
0166-85-7080
営業時間 11時~21時(日・祝日は20時まで)
定休日 月曜日(祝日の場合翌日)
旭川三平本店公式サイトはこちら
CHECK!【ぐるなび】三平本店の詳細や口コミをチェック
現在「旭川三平本店」があるのは、市内中心を走る1条通沿い(プレミアホテル-CABIN-旭川の向かい)
▼参考記事はこちら
-
-
プレミアホテル-CABIN-旭川に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
JR旭川駅から徒歩5分前後という抜群の立地で、以前と比べると旅行者でも圧倒的にアクセスしやすくなりました。
営業時間が21時までと比較的長めなのも嬉しいポイント(日曜・祝日は20時までなので要注意)
店内はカウンター席(8席)やテーブル席など、以前と比べるとかなり広くなった印象。
ちなみに、お水はセルフサービスになっていて、自由に使える紙エプロンやヘアゴムも完備。
さらに、なんとフリーWiFiまで設置されていました(外国人のお客さんが多くなったからかも)
注意して欲しいのは駐車場で、店舗左側にある駐車場は「旭川三平本店」のものではありません!
「旭川三平本店」の提携駐車場は信号を渡った先にある「屋内パーキング カーレスト」で、1000円以上の飲食で1時間無料で駐車可能
初めて行く方はきっと戸惑うと思うので、車で行く際は駐車場の位置をしっかり確認しておくのがおすすめです。
ちなみに、月曜日は定休日なので要注意です
旭川三平本店(激辛ラーメン)の人気メニュー
「旭川三平本店」のメニューはこんな感じで、ラーメン以外に学生さん愛されそうなガッツリ系のセットメニューが充実。
※こちらの公式サイトでメニューを確認可能
旭川三平本店は券売機で先に支払いをするスタイルなので、事前にある程度何を頼むか決めておきましょう。
看板メニューの味噌ラーメンは、5段階の辛さに分かれています。
激辛ラーメンにチャレンジしたい方は、通常の味噌ラーメンではなく「三平激辛味噌ラーメン」を選びましょう。
お子様ラーメンや丼とのセットメニューもあるので、ファミリーで行く方は要チェック(激辛も選択可能)
ちなみに、上の画像は通常サイズのラーメン(右)とミニラーメンを比べたもの。
旭川三平本店のラーメンは元々かなりボリューミーで、ミニラーメンでも女性ならお腹いっぱいになるレベル
なので、安易に大盛りにしない方が良いかもしれません。
30分以内にスープまで完食出来たら、なんとラーメンが1か月無料になるチャレンジメニューも!
※横に大食い女王アンジェラ佐藤のサインが飾られていました
その他に、曜日限定でザンギや餃子がなんと無料サービスになったり、学生証提示でライスやザンギが無料になるサービスも!
サービス内容は時期により異なるので、事前に公式サイトでチェックしてくと良いでしょう。
旭川三平本店おすすめ辛味噌ラーメン
以前は3段階(味噌・中辛味噌・激辛味噌)の辛さ設定だったのですが、2020年にメニューが改正され現在は5つの辛さから選ぶことが可能
料金も以前は辛さごとに違いましたが(激辛だと930円)、現在はどの辛さでも一律880円になりました!
ただ、これは声を大にして言いたいのですが、辛さ耐性に絶大の自信がある人以外は「激辛味噌ラーメン=⑤閻魔様」を頼むのは絶対にやめましょう
辛いのは特に苦手じゃない…くらいの人が注文すると、口の中が痛すぎて恐らく3分の1も食べきれずに終了することになるはず。
※こうやって書いているだけで頭皮に汗がにじんできました(笑)
それほど自信がない方は、まずは「③挑戦者」(他店の激辛レベル)からスタートするのがおすすめです
私はもう若くないので、体調のことを考え今回は「①平民」を注文(ピリ辛レベル)
野菜の量が多く通常サイズでもかなりボリューミー。
ミニサイズと比べるとこんな感じですが、ミニでも他店の通常サイズくらいはありそうな気がします。
麺の上にはもやしや白菜の炒め物がたっぷり乗っていてかなりヘルシー。
逆にチャーシュー・メンマ・長ネギなどは乗っていないので、希望される方は追加でトッピングしましょう(各100円)
「①平民」だとスープからはほとんど辛さが感じられないので、恐らく子供でも食べられるはず。
豚骨ベースのスープからは野菜と一緒に煮込まれているので素朴な甘さも感じられ、ゴマ油の風味がいいアクセントに。
多少刺激が欲しい方は、「③挑戦者」以上の辛さを選択した方が良いかもしれません
麺は「須藤製麺」製の中細縮れ麺。
低加水の麺でスープをどんどん吸収するので、野菜を先に食べると伸びてしまうので要注意。
そして、三平の味噌ラーメンに欠かせないものと言えば「揚げ餅」
揚げ餅も、プラス100円で追加トッピングすることが可能です。
創業時から継ぎ足して使用している秘伝の味噌を使ったラーメンは、辛さの中にも甘さやコクを感じられるのが特徴。
激辛味噌ラーメンにチャレンジする際は滝のように流れ出る汗を拭くためのタオルを忘れずに持参し、食べ終わった後の予定は空白にしておくのおすすめです。
旭川三平本店おすすめ「亀やのカツ丼」
アラフィフ以上の旭川市民ならきっと誰もが懐かしく感じるお店「亀や食堂」
特製タレで作るカツ丼やエビ丼は、やや甘めでかつ濃いめの味付けなのが特徴
でもその甘さが病みつきになり、大盛にした白いご飯と一緒にかき込んだ経験のある人も多いでしょう。
「旭川三平本店」ではそんな亀や食堂の甘めなカツ丼を再現しているので、ラーメンではなくカツ丼を目当てに訪問する人もたくさんいます
人気のカツ丼は単品だと880円で、ミニカツ丼(400円)にしてラーメンとセットで注文することも可能。
※上の写真はラーメン+ミニカツ丼
ミニカツ丼と言ってもかなりボリュームがあり、女性ならこれ一つでお腹いっぱいになってしまうかも。
甘辛いタレと厚めの衣に覆われた豚肉の相性は抜群で、白いご飯がどんどん進みます。
イメージ的にはセイコーマートで売っているホットシェフのカツ丼をさらに甘くした感じで、北海道民の多くが好きな味付けのはず
旭川市民が昔から愛してやまない伝統の味なので、お腹に余裕があればラーメンとセットで注文することをおすすめします。
旭川三平本店おすすめまとめ
私の思い出補正も多少入っていますが、「旭川三平本店」の味噌ラーメンは間違いなく伝統ある旭川ラーメンを代表する1杯。
市内中心部に移転して旅行者でもアクセスしやすくなったので、特に激辛メニューに目がない人は絶対立ち寄りましょう。
旭川ならではの甘めなカツ丼もおすすめですよ。
旭川三平本店
旭川市1条通7丁目 エンドレス17 1階
0166-85-7080
営業時間 11時~21時(日・祝日は20時まで)
定休日 月曜日(祝日の場合翌日)
旭川三平本店公式サイトはこちら
CHECK!【ぐるなび】三平本店の詳細や口コミをチェック
旭川を思いっきり満喫しよう
旭川で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
旭川周辺でいま特に人気があるアクティビティは……
「日本一の赤字ローカル線」として有名になった国鉄美幸線(昭和60年に廃止)
そんな廃線跡(往復10キロ)を自らトロッコを運転して走ることができる、他にはなかなかないテーマパークです
皆空窯(かいくうがま)は、2005年放送の倉本聡脚本ドラマ「優しい時間」で二宮和也演じる主人公が修行していた工房
ドラマの中で大切な役割を担った「彩紋磁器マグカップ」の製作体験ができますよ
「夏の味覚」高級ふらのメロンと各種デザートがなんと食べ放題!(例年7月~9月末まで)
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
旭川エリアに7年住んだ私が選ぶ「間違いないおすすめ人気観光スポット15選」
-
-
旭川エリアに7年住んだ私が選ぶ「間違いないおすすめ人気観光スポット15選」
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
【最新版】立地・朝食・大浴場で選んだ旭川で間違いないおすすめホテル7選
-
-
【2021年版】立地・朝食・大浴場で選んだ旭川で間違いないおすすめホテル7選
続きを見る
旭川空港完全ガイド!おすすめや見どころ&覚えておくと役立つこと
-
-
旭川空港完全ガイド!おすすめや見どころ&覚えておくと役立つこと
続きを見る
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
JR旭川駅パーフェクトガイド!おすすめや見どころを詳しく解説
-
-
JR旭川駅パーフェクトガイド!おすすめや見どころを詳しく解説
続きを見る
旭川おすすめラーメンまとめ!元地元民が厳選した間違いない1杯を紹介
-
-
元地元民が厳選した旭川に行ったら絶対に食べておきたいおすすめラーメン8選
続きを見る
【ソウルフード】人気B級グルメ「新子焼き」を味わえる旭川おすすめ老舗名店5選
-
-
新子焼き旭川おすすめ店5選!人気B級グルメを味わえる老舗名店を厳選紹介
続きを見る
【自分用にもおすすめ】旭川で絶対に買いたいおすすめ土産&銘菓10選
-
-
【自分用にもおすすめ】旭川で絶対に買いたいおすすめ土産&銘菓10選
続きを見る
【旭川初上陸のデリバリーサービス】Wolt(ウォルト)の魅力やおすすめ店&お得な初回クーポンコード
-
-
【旭川初上陸のデリバリーサービス】Wolt(ウォルト)の魅力やおすすめ店&お得な初回クーポンコード
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
※Rakuten UN-LIMIT Vプラン料金1年無料キャンペーンは4月7日で終了することが発表されました➡詳細はこちら
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★プラン料金1年間無料キャンペーンは2021年4月7日で終了するのでお早めに!➡詳細はこちら
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン50選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ19選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る