札幌ライフ

札幌から1時間以内で行けるおすすめの道の駅や穴場野菜直売所4選

昨年から札幌近郊には、立て続けに道の駅や農産物直売所などがオープン

札幌から30キロ圏内、約1時間あれば行けるような気軽に行けるお店も多く、スーパーに野菜を買いに行く感覚で直売所で新鮮な野菜を買えたりします。

今回は我が家がよく行く、札幌から1時間以内で行くことができるおすすめの道の駅や直売所を厳選して紹介します。

注意ポイント

我が家を起点に1時間以内という前提で話をすすめるので、札幌に住んでいても場所によっては1時間以上かかる方もいらっしゃると思いますが、ご了承ください

札幌に一番近い当別の道の駅「北欧の風」

当別町の道の駅「北欧の風」の詳細

石狩郡当別町当別太774番地11

開館時間 10:00~18:00 (夏期間は土日祝日のみ9:30~18:00)

休館日 年末年始(12/30~1/3)

2017年秋にオープンした、国道337号線沿いにある札幌に一番近い道の駅「北欧の風」

最近はだいぶん落ち着いてきましたが、それでも土日祝日には多くの人が訪れます。

当別町の道の駅「北欧の風」の見どころは

当別町はスウェーデンのレクサンド市と姉妹都市ということもあり、全体的に木の温もりが感じられる北欧風のつくりになっていて、家具も北欧の有名なインテリアメーカーIKEAのものが使われています。

キッツスペースや芝生ゾーンもあり、遠出はできないけどちょっと出かけたいときなんかにピッタリの施設。

ここに来たら必ず行ってみて欲しいのが最新式でピカピカのトイレ

道の駅のトイレとは思えない洗練された造りで、無意味に長居したくなってしまいます。

この辺りでトイレに行きたくなった時は、道の駅「北欧の風」一択でしょう。

道の駅当別のグルメコーナーは充実

当別町の道の駅「北欧の風」の大きな特徴の一つが、本格的なレストランやテイクアウトコーナーが揃っているということ

特におすすめなのが、テイクアウトできるレストランARIのパニーニ

ハムと2種類のチーズの焼きパニーニ(500円)など、どれを食べてもイタリアで食べた本場の味がして、道の駅のテイクアウトコーナーとは思えないほど。

当別にはROYCEの工場があるので、他では売っていないROYCE商品が販売されているのも魅力の一つ

地元で作っているスィーツも販売されていて、行くたびにいろいろ買ってしまいます。

当別の道の駅の農産物直売所「はなポッケ」

我が家を含め多くの人のお目当ては、当別町の道の駅「北欧の風」に併設されている農産物直売所「はなポッケ 道の駅店」

ポイント

農産物直売所はなポッケの営業時間は、道の駅「北欧の風」とは違うので要注意

営業時間は9:00~16:00で、11月中旬から4月下旬までは閉店しています

野菜だけでなく山菜やタケノコも店頭に並びますし、当別産の小麦を使って作ったうどんやそうめんなどの加工食品も購入可能。

山菜やタケノコに関しては、地元の人がたくさんとれた時にこちらに持ち込んで販売しているとのことなので、常時あるわけではありません。

気になる農産物の価格ですが、高くはありませんが正直そこまで安いわけでもありません

今回は野菜の価格をホウレンソウで比較しますが、道の駅「北欧の風」の農産物直売所のホウレンソウ一袋の価格は200円

もちろんこれだけで高い安いを決められないことは重々承知していますが、全体的な価格を見ても今回紹介する直売所の中では一番高い印象を受けました。

道の駅当別は車中泊に適している?

国道337号線沿いにあり、石狩・小樽方面にも旭川・岩見沢方面にも行きやすい立地なので、車中泊スポットとして考えておられる方も多いことでしょう。

私もよく車中泊をするので、道の駅を訪れたときは車中泊者の観点でチェックしたりするのですが、当別町の道の駅「北欧の風」の車中泊に適している度は5段階評価の3

評価の理由は以下の通り

  • 徒歩圏内にコンビニや温泉などが皆無
  • 大型トラックも多く宿泊しているので、エンジン音がうるさい可能性がある

良くも悪くも周りに道の駅しかないので静かなのですが、温泉やコンビニが近くにないというのはかなりのマイナスポイント。

さらに駐車場敷地が広大なため、大型トラックも連日数十台ここで夜を過ごしています。

そしてトラック運転手は、積み荷の関係などもありエンジンをかけっぱなしで寝る場合が多く、駐車場所によってはそのエンジン音がかなり気になります。

このエリアで車中泊をするのなら、比較的近くにありこの後紹介する新篠津の道の駅に行くことをおすすめします

温泉や直売所付きで車中泊にもおすすめの道の駅しんしのつ

道の駅しんしのつの詳細

石狩郡新篠津村第45線北2番地

開館時間 10:00~22:00

定休日 5月・12月は隔週月曜日が休みになることもあるので要確認

道道江別奈井江線沿いにあるしんしのつ温泉タップの湯に併設されている道の駅。

冬はワカサギ釣り、夏はジップラインやバナナボードなどアクティビティが充実しているのが特徴ですが、併設されている直売所もかなり魅力的

札幌から近いのにあまり知られていない、穴場的なスポットと言えるかもしれません。

しんしのつ産直市場はハイクオリティ

我が家が道の駅しんしのつに行く大きな理由は、他の直売所にはない珍しいものも置いてあるしんしのつ産直市場

その日の朝収穫された、農家さんがこだわって作った自慢の野菜が並んでいます。

欲しい野菜が今売っているかチェック

地元産のパクチーやおかひじきといった、ちょっと変わった野菜も買えるのが嬉しいポイント。

ちなみにホウレンソウは一袋140円

先ほどの当別町の道の駅「北欧の風」の直売所と比べると、かなりリーズナブル。

もちろん一概には比較できませんが、全体的にしんしのつ産直市場の農産物はお安い印象を受けました。

もちろん農産物以外にも、味噌や豆腐やはちみつなどハイクオリティな加工食品も豊富。

少し遠回りになったとしても、足を伸ばすべき直売所の一つということができるでしょう。

北海道でワカサギ釣るなら新篠津湖がおすすめ

道の駅しんしのつの裏側には、季節を問わず釣りを楽しめる新篠津湖が広がっています。

特に冬季は、手ぶらで行ってもワカサギ釣りを楽しめる、札幌から一番近いポイントとして大人気

新篠津湖のワカサギ釣りのシステム

土日祝日のみ前日の14時までに電話予約が必要(0126-58-3166)

小屋で釣る場合、平日は7:30~16:30の間で最長3時間、土日祝日は7:00~10:00/10:20~13:20/13:40~16:40の3交代制。

竿・エサなど一式セット+温泉入浴券付きで、小屋使用の場合一人2500円、外で釣る場合2000円、道具を持参する場合は外釣り500円。

釣ったワカサギは1g10円で買い取り可能。さらに500円でレストランで天ぷらやから揚げにしてくれます。

もっと詳しく

ワカサギが釣れるスポットは札幌近郊にもいくつかありますが、手ぶらで行って小屋の中でストーブを炊きながらぬくぬくと釣りを楽しみ、帰りに温泉に入れる場所はここしかありません

土日祝日は前日14時までに要予約なので要注意です

道の駅しんしのつのおすすめグルメ

当別の道の駅と比べると、飲食店の数は圧倒的に少ない道の駅しんしのつですが、おすすめのお店が2軒あります。

1軒目は新篠津産直市場内にあるカフェIL LAGO(イルラーゴ)

フルーツを使ったスムージーやシェイクがおすすめのお店です。

もう一軒は新篠津温泉たっぷの湯の中にある、イタリアンジェラードLico Lico

豊富なジェラードの中から何種類か選んで乗せてもらうスタイルで、お風呂上りには無意識に買ってしまうおすすめのジェラードです。

道の駅しんしのつがおすすめ車中泊スポットな理由

当別の道の駅と同じように、道の駅しんしのつの周辺にもコンビニ的なものは皆無。

ただ源泉かけ流しの天然温泉があり疲れをいやすことができるだけでなく、23時に閉館するまでは館内に滞在することが可能

畳の無料休憩所がありWi-Fiも使えますし、館内のレストランで食事も可能。

さらに嬉しいのが、朝の6:00~8:00まで早朝朝風呂に入れるということ

車中泊者にとって、朝風呂があるかどうかはかなり重要なポイント。

大型トラックもそんなにいないので、朝まで熟睡できる可能性がかなり高いでしょう。

新鮮かつ安く買える野菜の駅ふれあいファームしのつ

2017年5月に国道275号線沿いにオープンした、野菜の駅ふれあいファームしのつ

オープンして7か月で9万8000人が来場した大人気の直売所。

北海道フードマイスターの資格を持っている人が常駐していて、野菜の美味しい食べ方を教えてくれることでも有名です。

ポイント

営業時間 8:30~17:00

基本的に4月~11月の営業で、期間中は無休

詳細な営業日程はこちらから

17時まで営業していますが、平日でもかなりの人が来店するため昼前には人気商品はなくなります。

午前中のできるだけ早い時間に訪問するのがおすすめ

地元産の山菜やタケノコも並びますし……

周辺市町村の朝取り野菜もたくさん並びます。

ちなみにホウレンソウは、この日行った直売所の中では最安値の130円

農産物の価格はしんしのつ産直市場と同じくらいか、モノによっては安いものもたくさんあります。

2軒の直売所は15分くらいの距離なので、両方行くのもおすすめ

ただ野菜の駅ふれあいファームしのつはお客さんが多く、商品もどんどん売れていくので、気になるものがあったら迷わず買うと良いでしょう。

農産物以外にもトンデンファームや町村牧場の加工品が販売されているのも特徴。

テイクアウトコーナー葉らっぱでは、町村牧場のソフトクリームやチーズ・ヨーグルトといった人気商品だけでなく、江別で取れた「軟白ねぎ」の美味しさを引き出した人気商品「焼きねぎパイ」なども販売。

お得に野菜をゲットした後には、テイクアウトコーナーで小腹を満たすのもおすすめです。

酪農製品を買うなら町村農場ミルクガーデンへ

ポイント

営業時間 4月~10月 9:30~17:30 11月~3月 10:00~17:00

ラストオーダーは閉店30分前

定休日 不定休

野菜の駅ふれあいファームしのつでも町村牧場の商品を買うことができますが、幅広い商品から選びたいときは町村農場ミルクガーデンに行くのがおすすめ

料理王国100選2018にも選ばれ贈答品としても大人気の「あじわい飲むヨーグルト」

大人気商品のサクサクミルクサブレ

ギフトとしても大人気の町村牧場のクリームチーズなど、魅力的な酪農加工品がいっぱい。

そして試食できる商品があるというのが、町村農場ミルクガーデンの魅力の一つ。

もちろん牛乳の味が濃厚な大人気のソフトクリームやパフェなども、店内で食べることが可能。

特に天気の良い日には、絶対に足を伸ばしたいスポットの一つと言えるでしょう

まとめ

札幌から1時間以内に行けるおすすめの道の駅や直売所を4つ厳選しました

野菜などの農産物を買いたいときは、野菜の駅ふれあいファームしのつか道の駅しんしのつがおすすめ。

また食事もかねて訪問するなら、本格的なイタリアンやパニーニが食べられる当別町の道の駅「北欧の風」がおすすめです。

【こちらの記事もおすすめ】札幌から90分以内の農産物直売所が充実している道の駅3選

【札幌90分圏内】農産物直売所が充実しているおすすめの道の駅3選

続きを見る

長沼町の道の駅マオイの丘公園の人気の秘密やおすすめを紹介

続きを見る

江別蔦屋(つたや)書店パーフェクトガイド!行く前に知っておくべきことやおすすめグルメを紹介

江別蔦屋(つたや)書店パーフェクトガイド!行く前に知っておくべきことやおすすめグルメを紹介

続きを見る

たまごかけご飯に最適の卵が買える札幌近郊の直売所4選や最もTKGにおすすめのタマゴ

たまごかけご飯にピッタリの卵が買える札幌近郊直売所4選&最もTKGにおすすめのタマゴとは

続きを見る

今最も熱いスポットは、おそらく道の駅「石狩あいろーど厚田」

厚田の道の駅
実際に行ってみて分かった道の駅「石狩あいろーど厚田」の魅力や絶対に食べた方が良い地元グルメとは

続きを見る

新鮮な海産物がいっぱい‼小樽に行ったら絶対に足を運びたいおすすめの市場4選とは

小樽に行ったら絶対外せない新鮮な海産物が購入できるおすすめの市場4選

続きを見る

新千歳空港から30分以内で行ける、全力でおすすめしたい道の駅2選

新千歳空港から30分以内で行けるおすすめの道の駅を2軒紹介!車中泊にもおすすめだよ

続きを見る

十勝帯広方面で絶対に行った方が良い道の駅5選とは

十勝帯広おすすめ道の駅
十勝帯広エリアおすすめ道の駅6選&効率が良い周り方や人気グルメ・お土産を紹介

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-札幌ライフ
-,