旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示




広告 旭川スポット

【ゴールデンカムイの世界】旭川市博物館の魅力やおすすめ&注意点を詳しく紹介

(記事内に広告を表示しています)

上川アイヌの人たちが長年生活していた名残が地名などに残っている旭川ですが、旭川市博物館はそんなアイヌ文化をより身近に感じられるおすすめスポット。

道の駅の真向かいという立地と博物館とは思えない格安入館料なので、気軽に入館できるのが嬉しいポイント

人気漫画「ゴールデンカムイ」の世界観も体感できるので、聖地巡礼したいという方にもおすすめです。

と言うわけでこの記事では、旭川市博物館の魅力やおすすめポイント&注意点を詳しく紹介します

※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

➤➤➤旭川が舞台になっているゴールデンカムイ10巻をチェックする

➤➤➤人気漫画「ゴールデンカムイ」の試し読み(無料)はこちら

➤➤➤Amazonプライム会員なら「ゴールデンカムイ」を無料で視聴可能

旭川をお得に観光

旭川を観光する際はリンク・リンクミュージアム制度を利用するのが絶対おすすめ!

「リンク・リンクミュージアム制度」とは、参加施設を利用した際の半券を同じ年度内(4月1日から3月31日までの1年以内)に別の参加施設に持参すれば割引料金が入館できるというもの

【参加施設】

  • 北海道立旭川美術館
  • 旭川市博物館
  • 旭川市科学館「サイパル」
  • 旭川市旭山動物園
  • 中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
  • 井上靖記念館
  • 川村カ子トアイヌ記念館
  • 旭川兵村記念館
  • 三浦綾子記念文学館
  • 西川徹郎記念文學館
  • 雪の美術館

※最新の参加施設はこちらの公式サイトで確認可能

旭川市博物館のアクセス・営業時間・定休日・駐車場

旭川市博物館

旭川市神楽3条7丁目1

マップコード 79 312 766*87

0166-69-2004

営業時間 9時~17時(最終入館16時半)

休館日 第2・4月曜日

旭川市博物館公式サイトはこちら

旭川市博物館

旭川市博物館があるのは旭川空港・美瑛・富良野方面に伸びる国道237号線沿いで、道の駅あさひかわのほぼ真向かい。

2013年にクリスタル橋ができたことにより、旭川駅方面からのアクセスが圧倒的に良くなりました(約800m/徒歩10分)

隣接する旭川大雪アリーナの裏側に約400台駐車可能な無料駐車場がありますが、週末などにイベントが行われているときには満車のこともあるので要注意

旭川市博物館

博物館がある旭川市大雪クリスタルホールの中には、他にも音楽堂や国際会議場が併設されています。

博物館は1階にあるので、クリスタルホールに入ったら右側奥に進みましょう

旭川市博物館の料金や割引クーポン制度

旭川市博物館のゴールデンカムイパネル

旭川市博物館の入館料は以下の通り

  • 大人350円(年間パスポート700円)
  • 高校生230円(年間パスポート460円)
  • 中学生以下 無料
  • 旭川市内在住70歳以上 170円

大人料金が350円と格安、さらに中学生以下が無料というのがファミリーにはかなり嬉しいポイント。

そして、リンク・リンクミュージアムに参加している施設の半券があればさらに1割引きで入館可能です

旭川市科学館サイパル

博物館では、旭川市科学館「サイパル」との共通観覧券も販売されています

博物館+科学館+科学館プラネタリウムの共通券は大人760円/高校生510円で、中学生以下はこちらも無料。

サイパルは博物館から約2キロ(徒歩30分)の距離にあり、車だと簡単にアクセス可能。

大人も子供も楽しめるおすすめスポットなので、特に子供連れで利用する際は共通観覧券を購入することをおすすめします

▼参考記事はこちら

旭川市科学館サイパル
旭川市科学館サイパル完全ガイド!おすすめや見どころ&お得な入場方法

続きを見る

旭川市博物館のゴールデンカムイパネル

旭川市博物館のゴールデンカムイ作者サイン

アイヌ文化を知ることができる旭川市博物館は人気漫画ゴールデンカムイの聖地にもなっていて、受付近くには主要登場人物のパネルや作者のサインが展示されています。

まずは一緒に記念撮影してから、館内展示を楽しみましょう。

➤➤➤旭川が舞台になっているゴールデンカムイ10巻をチェックする

旭川市博物館のおすすめ見どころ&楽しみ方

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

平成5年に現在ある大雪クリスタルホール内に移転した旭川市博物館は、上層・下層の2層構造になっています。

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

上層階には、北海道を代表する先住民アイヌの人々の生活様式がリアルに再現されています。

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

等身大の人物模型があり、実際にどのような生活をしていたかを再現。

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

竪穴式住居やチセ(アイヌの伝統的な住居建築)も忠実に復元再現されていて、当時の様子を思い浮かべることが可能です。

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

美しいアイヌ民族独特の装飾品も数多く展示。

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

タマサイやシトキはアイヌのイコロ(宝物)で、女性が宗教的儀式で正装する際に重宝されていました

たくさんの玉が付いているほど上等とされていて、母から娘や姑から嫁など女性の間で引き継がれていたとのこと。

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

アイヌ民族は、動物の肉を食べるだけでなく毛皮も大切に利用。

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

漫画ゴールデンカムイの中でも大事な役割を果たしているマキリ(小刀)

手作りのマキリはそれぞれ個性が出るため、当時はマキリを見ただけでそれが誰のものかすぐに分かったほど。

旭川市博物館はに展示されているマキリ

精巧な装飾が施された職人さん手作りのマキリを見ていると、ついつい欲しくなってしまいました。

アイヌ刀 鞘 マキリ 魔切り 木彫り 北海道 骨董 カムイ 古民具 ナイフ
ノーブランド品

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

毛皮を使った美しいアイヌの衣装や

旭川市博物館展示のアイヌ衣装

極寒の北海道でも耐えられる革製の履物も展示されています。

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

中央にある吹き抜けには巨大な樹木の模型があり、枝には鳥が止まっています。

備え付けの双眼鏡があるので、バードウォッチングを楽しむことも可能。

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

下層階のメインテーマは「北国の自然と人間のかかわり」

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

旭川周辺の地質や地形・気候・生態系などを知ることができる貴重な資料が並んでいます。

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

アシリパさん愛用の武器「弓矢」

旭川市博物館の展示

上川の自然に生息する野生動物のはく製

旭川市博物館の展示

野鳥の声を聞くことも可能

旭川市博物館の展示

アイヌのクマ猟の様子や

旭川市博物館の展示

貴重なアイヌ文字も展示されています。

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

旭川市博物館は、軽く見学するだけなら30分弱で回れるちょうどいい大きさ

大人も子供も楽しめる展示が多く、入館料350円とは思えないほど楽しめること間違いなしです。

旭川市博物館おすすめまとめ

旭川市博物館のおすすめアイヌ文化展示

北海道に住んでいる方でも、先住民アイヌに関しては漠然とした知識しかない方が非常に多いはず。

近年は漫画「ゴールデンカムイ」の影響もありアイヌ文化が一気に身近になりましたが、それでも実際に展示を見ると一気に見方が変わるでしょう。

ふだん博物館には全く興味がないという方も、旭川に行った際には道の駅とセットで訪問するのが絶対おすすめですよ。

➤➤➤旭川が舞台になっているゴールデンカムイ10巻をチェックする

➤➤➤人気漫画「ゴールデンカムイ」の試し読み(無料)はこちら

➤➤➤Amazonプライム会員なら「ゴールデンカムイ」を無料で視聴可能

▼ゴールデンカムイの聖地巡りならこちらも要チェック

沼の家の元祖大沼だんご
【ゴールデンカムイにも登場】本当に美味しい「大沼だんご」おすすめ店&覚えておくと役立つこと

続きを見る

神居古潭見どころ①神居大橋(吊り橋)
アイヌが怖れたカムイコタン(神居古潭)に一度は行くべき理由

続きを見る

北鎮記念館
ゴールデンカムイの聖地「北鎮記念館」の見どころやおすすめ&注意点

続きを見る

新倉屋の花園団子
【明治28年創業】小樽新倉屋おすすめガイド!ゴールデンカムイ登場の花園だんご&人気スイーツ土産6選

続きを見る

旭川市博物館

旭川市神楽3条7丁目1

マップコード 79 312 766*87

0166-69-2004

営業時間 9時~17時(最終入館16時半)

休館日 第2・4月曜日

旭川市博物館公式サイトはこちら

旭川をお得に観光

旭川を観光する際はリンク・リンクミュージアム制度を利用するのが絶対おすすめ!

「リンク・リンクミュージアム制度」とは、参加施設を利用した際の半券を同じ年度内(4月1日から3月31日までの1年以内)に別の参加施設に持参すれば割引料金が入館できるというもの

【参加施設】

  • 北海道立旭川美術館
  • 旭川市博物館
  • 旭川市科学館「サイパル」
  • 旭川市旭山動物園
  • 中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
  • 井上靖記念館
  • 川村カ子トアイヌ記念館
  • 旭川兵村記念館
  • 三浦綾子記念文学館
  • 西川徹郎記念文學館
  • 雪の美術館

※最新の参加施設はこちらの公式サイトで確認可能

▼博物館とセットで訪問したい道の駅あさひかわの詳細はこちら

旭川お土産店おすすめ①道の駅 あさひかわ
道の駅あさひかわ完全ガイド!おすすめの楽しみ方や人気ショップを紹介

続きを見る

旭川を思いっきり満喫しよう

旭川で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

旭川周辺でいま特に人気があるアクティビティは……

美深町のトロッコ

「日本一の赤字ローカル線」として有名になった国鉄美幸線(昭和60年に廃止)

そんな廃線跡(往復10キロ)を自らトロッコを運転して走ることができる、他にはなかなかないテーマパークです

➤➤➤トロッコ王国(美深町)の詳細はこちら

皆空窯(かいくうがま)の陶芸体験

皆空窯(かいくうがま)は、2005年放送の倉本聡脚本ドラマ「優しい時間」で二宮和也演じる主人公が修行していた工房

ドラマの中で大切な役割を担った「彩紋磁器マグカップ」の製作体験ができますよ

➤➤➤皆空窯(かいくうがま)陶芸体験詳細はこちら

富良野メロン

「夏の味覚」高級ふらのメロンと各種デザートがなんと食べ放題!(例年7月~9月末まで)

➤➤➤ふらの高級メロン食べ放題のプラン詳細はこちら

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

➤➤➤旭川エリアでいま人気のアクティビティランキング

➤➤➤美瑛・富良野エリアでいま人気のアクティビティ

旭川エリアに7年住んだ私が選ぶ「間違いないおすすめ人気観光スポット15選」

旭川観光スポットおすすめ⑬就実の丘
旭川エリアに7年住んだ私が選ぶ「間違いないおすすめ人気観光スポット15選」

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

【最新版】立地・朝食・大浴場で選んだ旭川で間違いないおすすめホテル7選

旭川ホテルおすすめまとめ
【2023年版】立地・朝食・大浴場で選んだ旭川で間違いないおすすめホテル7選

続きを見る

旭川空港完全ガイド!おすすめや見どころ&覚えておくと役立つこと

旭川空港完全ガイド!おすすめや見どころ&覚えておくと役立つこと

続きを見る

旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

JR旭川駅パーフェクトガイド!おすすめや見どころを詳しく解説

北彩都あさひかわ(きたさいとあさひかわ)
JR旭川駅パーフェクトガイド!おすすめや見どころを詳しく解説

続きを見る

旭川おすすめラーメンまとめ!元地元民が厳選した間違いない1杯を紹介

元地元民が厳選した旭川に行ったら絶対に食べておきたいおすすめラーメン8選

続きを見る

【ソウルフード】人気B級グルメ「新子焼き」を味わえる旭川おすすめ老舗名店5選

新子焼き旭川おすすめ店5選!人気B級グルメを味わえる老舗名店を厳選紹介

続きを見る

【自分用にもおすすめ】旭川で絶対に買いたいおすすめ土産&銘菓10選

旭川おすすめ土産10選
【保存版】実際に喜ばれた旭川おすすめ人気土産10選を旭川育ちジョニーさんが厳選

続きを見る

【旭川初上陸のデリバリーサービス】Wolt(ウォルト)の魅力やおすすめ店&お得な初回クーポンコード

Wolt旭川が2020年12月にサービス開始
【旭川初上陸のデリバリーサービス】Wolt(ウォルト)の魅力やおすすめ店&お得な初回クーポンコード

続きを見る

結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選

富良野観光スポットおすすめ⑨なかふらの町営北星山ラベンダー園
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選

続きを見る

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」

シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ

※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ

➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

札幌おすすめビアガーデン【2023年版】

Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

ウーバーイーツダウンロード画面

定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!

以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)

コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います

【eats-o19s5t

※コピペ可能です

以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください

▼アプリのダウンロードはこちらから

➤➤➤iOSでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック

▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選

続きを見る

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-旭川スポット