北海道を代表する海鮮丼ランキングを作る時に、個人的に絶対に外せない海鮮丼と言えば増毛(ましけ)町にある「寿司のまつくら」のジャンボ生ちらし(3,560円)
「寿司のまつくら」がある増毛町は、札幌からだと約2時間、旭川から行く場合約1時間45分で到着。
旅行者にとっては少し訪問ハードルが高めですが、増毛町は小さいながらも見どころが多い町なので、レンタカーを借りてでも行く価値はあるかなと思います。
というわけで今回は、増毛町の名店「寿司のまつくら」の魅力やおすすめメニューを詳しく紹介します。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 割引率が高くクーポンも豊富 ➡ イージーレンタカー
- 楽天ポイントを貯めたいなら ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- 北海道観光用のレンタカーの選び方や覚えておくべきポイントはこちら
まつくら(増毛町おすすめ海鮮丼)の行き方マップコードや注意点
寿司のまつくら
札幌から行く場合は、高速道路よりも国道231号線を使った方が気持ちがいいのでおすすめ。
日本海を眺めながら、のんびり北上しましょう。
途中にある厚田の道の駅で一服するのもおすすめ。
▼参考記事はこちら
-
-
実際に行ってみて分かった道の駅「石狩あいろーど厚田」の魅力や絶対に食べた方が良い地元グルメとは
続きを見る
一見小さく見える寿司のまつくらですが、実は2階席もあり席数は全部で130席以上。
座敷席もあるので、ある程度の大人数でも対応可能なのが嬉しいポイント。
階段には、今まで来店した芸能人のサインがたくさん飾られています。
お店の前の駐車場がいっぱいの時は、少し先にある旧増毛駅の駐車場に停めましょう。
ちなみに、お茶や水をお代わりしたいときはセルフで注ぐスタイル。
また、クレジットカードでの支払いも不可なので要注意です。
増毛町おすすめ寿司まつくらのメニュー
寿司まつくらの生ちらしは3種類。
- 特上生ちらし(2600円)
- ジャンボ生ちらし(3600円)
- スーパージャンボ生ちらし(ジャンボと同じ値段)
ジャンボ生ちらしを一人で完食した人には800円分の金券が贈呈され、さらにスーパージャンボチラシへの挑戦権もゲット!
増毛と言えば甘エビが有名なので、甘えび丼(2400円)やうにえび丼(3000円)も大人気。
お寿司屋さんなので、もちろん握り寿司や巻き寿司メニューも。
定食メニューも豊富なので、生モノが苦手な人と一緒に来ても大丈夫。
もしお酒が飲めるのなら、増毛が誇る銘酒「国稀」がおすすめ。
寿司のまつくらの近くには国稀酒造があるので、セットで見学するとより増毛町を堪能できるでしょう。
まつくら(増毛町おすすめ海鮮丼)のジャンボ生ちらし
魅力的なメニューが多い寿司まつくらですが、ここに来る目的は毎回ジャンボ生ちらし(3600円)を食べるため。
横から見ると、まつくらの生ちらしの破壊力が少しは伝わるでしょうか。
毎回乗っているネタは若干違いますが、この日はウニ・いくら・とびっこ・甘えび・まぐろ・サーモン・北寄貝・カズノコ・はまち・アワビ・イカ・ホタテなど12種類以上のネタが乗っています。
丼に全く収まっていない、寿司まつくらの生ちらし。
増毛町特産の甘えびも、こんなにたくさん乗っています。
増毛町と言えば甘エビ以外にカズノコも特産品なので、贅沢にも1本そのまま乗っているのが嬉しいポイント。
※カズノコは痛風の人でも比較的安心して食べられる数少ない魚卵
「海の宝石箱や~」という彦摩呂さんの名言が聞こえてきそうな、魅力的なルックス。
どこから手を付けたらよいか分からないジャンボ生ちらし。
なので、まずは取り皿にネタの3分の1ほど移籍させましょう。
ネタをよけると、山の様に盛られた酢飯が顔をのぞかせます。
ご飯は2合前後とのことですが、いい塩梅に味付けされた酢飯なのでどんどん行けちゃうはず。
とは言っても、一人では絶対食べ切れないことは分かっているので、我が家は毎回2人がかりでチャレンジ。
※一人1品以上注文すれば、ジャンボ生ちらしを二人で食べてもOK
今回は妻の分としてのり巻き(うに)1300円を注文。
うにがたっぷり入っているのり巻きは、かなりおすすめのメニュー。
一瞬でなくなったので、二人がかりでジャンボ生ちらしにチャレンジします。
大きめにカットされたネタは食べ応え抜群。
万が一ご飯が足りなくなったときは、酢飯をお代わりすることも可能。
口コミを見るとネタが良くないという声もあるようですが、私はこのレベルの新鮮なネタが乗っている海鮮丼は道内でもかなりレアだと思います。
お初のまつくら
美味かった#増毛 #まつくら pic.twitter.com/A8GJMyk6fr— fukanobu (@regvn) May 4, 2018
増毛のまつくらで昼ゴハン!昼時だから、混んでるな〜 #増毛 #まつくら pic.twitter.com/6q3e8G5sO4
— ikuyan (@ikuyan_m) March 20, 2016
ちなみに、特上生ちらし(2600円)だとこんな感じ。
これでも十分満足できますが、せっかく増毛町まで行くからには是非ジャンボ生ちらしにチャレンジすることをおすすめします。
増毛町おすすめ寿司のまつくらまとめ
寿司のまつくら(増毛町)のジャンボ生ちらしは、間違いなく北海道を代表するおすすめ人気海鮮丼。
遅い時間に行くとジャンボ海鮮丼が売り切れていることがあるので、ギリギリに行くのは避けた方が無難。
レンタカーさえあれば旅行者でもアクセス可能なので、思い出作りに足を伸ばしてみるのはいかがでしょうか。
第1・3月曜日は定休日なので要注意。
ちなみに、増毛産のうにを食べたいときは7月に行くのがおすすめですよ。
寿司のまつくら
増毛町おすすめ完全ガイド!グルメ&観光スポットや映画ロケ地・人気のお土産を徹底解説
-
-
増毛町おすすめ完全ガイド!グルメ&観光スポットや映画ロケ地・人気のお土産を徹底解説
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 割引率が高くクーポンも豊富 ➡ イージーレンタカー
- 楽天ポイントを貯めたいなら ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- 北海道観光用のレンタカーの選び方や覚えておくべきポイントはこちら
我が家が通う札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ店
-
-
我が家が通う札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ店12選(コスパ重視で厳選)
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
※Rakuten UN-LIMIT Vプラン料金1年無料キャンペーンは4月7日で終了することが発表されました➡詳細はこちら
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★プラン料金1年間無料キャンペーンは2021年4月7日で終了するのでお早めに!➡詳細はこちら
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン50選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ19選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る