イタリア周遊旅行記

札幌発イタリア周遊8日間旅行記⑪ついに帰国!ツアー最後の2日間はほぼ移動で終了

イタリア周遊旅行記⑩はこちら

ツアー7日目の朝、今日でイタリアとはお別れです。

本当にあっという間でした。

▼我が家がナポリで泊まったのは「ホリディ・イン・ナポリ」

➤➤➤【ホテルズコンバインド】HOLIDAY INN NAPLES(ホリディ・イン・ナポリ)詳細や最安値をチェック

➤➤➤【我が家も愛用】海外航空券を驚き価格で買える比較サイト「サプライス」をチェック

 

ホテルからナポリ・カポディキーノ国際空港へ

ナポリ・カポディキーノ国際空港

ナポリ・カポディキーノ国際空港

朝食バイキングを堪能したあとホリディ・イン・ナポリを出発し、あっという間に空港到着。

おそらくホテルから20分くらいで着いたと思います。

このツアーではナポリで出国審査を行い、それからナポリ→ローマ→成田に移動することになっています

※大きなスーツケースはナポリで預けてしまい、成田で受け取ります

ナポリ・カポディキーノ国際空港

アリタリア航空の預け荷物は23キロ以下

かなりお土産を購入したのでドキドキしながら、カウンターに向かいます。

運命の計量タイム

なんと25キロ!

何を手荷物に移動させようかと頭を高速回転させていると、係員の人がなにかイタリア語で言ってきます。

通訳の人に聞くと、夫婦や同乗者がいる場合は一人が超過しても二人で46キロ(23キロ×2)以下であれば大丈夫とのこと

妻のスーツケースは20キロほどで、なんとか預けることができました。

さすがアリタリア航空だけあり、荷物に関してはかなり融通を利かせてくれるような印象を受けました。

ナポリ・カポディキーノ国際空港

かなり早めに空港に到着&出国手続きも何の問題もなく通過できたので、出発まで2時間ほど自由時間に!

というわけで、空港の免税店を端から端まで回ることにします。

手持ちのユーロの小銭を消費するために、トリュフ入りオリーブオイルなどを購入。

ナポリ・カポディキーノ国際空港

最後のジェラード

ジェラードも食べ納めです。

セール中だったこともありブランドショップも軒並み安くなっていたので、CARPISAで妻が財布を購入。

かなり安かったので、自分の分も買えばよかったと後で激しく後悔しました。

ナポリ・カポディキーノ国際空港

まずは小さめの飛行機でローマに移動

ナポリ~ローマへの移動は、ちょっと小さめの飛行機。

当然機内も狭いですが、1時間もかからないで着くので我慢です。

➤➤➤【現地支店が24時間日本語サポート】HISで人気のイタリア旅行ツアーをチェック

➤➤➤【私だけのダイナミックパッケージが人気】JTBでおすすめイタリア旅行ツアーをチェック

ローマ・フィウミチーノ空港から成田空港へ

ローマの「フィウミチーノ空港」は別名「レオナルド・ダ・ヴィンチ空港」とも呼ばれていて、かなり大きい空港。

ツアーでみんなと一緒に動くので迷いませんでしたが、一人だとかなり心細くなりそうな感じです。

空港内をバス&徒歩でかなり移動。

途中立ち寄りたいお店なんかもたくさんあったのですが、ツアーということで断念し出発するGゲートまで一気に移動します。

ローマ・フィウミチーノ空港

立ち寄ってみたかった「メルセデスベンツカフェ」

そして、あっという間に搭乗手続き完了。

出発まで1時間弱ありますが、この先「成田空港」ではみんなバラバラで出てくることになるのでツアーはここで解散ということに。

1週間共に旅した方たちと名残を惜しみます。

ローマ・フィウミチーノ空港

ローマの空港の免税店もかなり充実していますが、ここで買い物する時間が残っていないことも十分あり得ます

なので、余ったユーロは「ナポリ」で使い切ってしまうことがおすすめ

何か欲しいものがあってもカードで買い物できるので、安心してユーロは使い切ってしまいましょう。

そしてほぼ定刻通り15時にローマを出発。

「成田空港」着は翌朝11時15分の予定です。

➤➤➤【我が家も愛用】海外航空券を驚き価格で買える比較サイト「サプライス」をチェック

アリタリア航空の帰りはWEBチェックイン必須

ローマの自由行動の時にウエブチェックインをしておいたので、私たち夫婦はまあまあ良い席に座ることができました

(しかも3席を二人で使うことに成功しました)

ただウエブチェックインしなかった同じツアーの他の方は、夫婦でもバラバラの席になったりけっこう残念な席の方が多かったです。

通常であればツアー客はまとまった席になることが多いようなのですが、この日は満席に近かったこともあり調整が効かなかったとのこと。

短時間の移動ならどんな席でもいいですが、イタリア→日本は約11時間の長丁場

なので、ツアー添乗員さんに任せずに自分でWEBチェックインするのが絶対おすすめです

※「アリタリア航空」だと48時間前からウエブチェックインが可能。

そんなに難しくないので、是非チャレンジしてみましょう。

➤➤➤【現地支店が24時間日本語サポート】HISで人気のイタリア旅行ツアーをチェック

➤➤➤【私だけのダイナミックパッケージが人気】JTBでおすすめイタリア旅行ツアーをチェック

アリタリア航空の帰りの機内食

アリタリア航空の帰りの機内食

帰りの機内食

11時間の移動になるので、帰りの機内では二回の機内食が出ました。

一回目の機内食は飛び立ってから2時間後くらいに提供

行きと同じく帰りも「イタリアン」を選びました(メインはラザニア)

飲み物もビールからワインに変えて、美味しくいただきます。

そして食事が片付けられると機内がだんだん暗くなってきて、みんな眠りにつきます。

私たちはトイレの前の席だったこともあり、なかなかぐっすりは眠れませんでした。

アリタリア航空の機内から撮った写真

そして、夜が明けてきます。

なんか周りがうるさいと思い目を開けてみると、トイレの横の窓から朝日をカメラに収めようとするとする人たちでした。

もっと寝たかったのですが周りが起きだしたので仕方なく起床し、朝食の時間まで映画を観ることに

アリタリア航空の機内食

そして、2回目の機内食がこちら。

朝食なのでシンプルですが十分です。

そんなこんなでイタリア時間で15時に出発した飛行機は、日本時間の午前11時過ぎに成田空港に到着

帰りの税関もツアー客ということでほぼノーチェックで通過。

帰国後初めて食べた久々の日本食は、「羽田空港」の「丸亀製麺」でした。

➤➤➤【機内の暇つぶしに最適】Amazonプライムビデオ(公式)

➤➤➤【追加料金無しで楽しめる特典多数】Amazonプライム会員の30日間無料体験をチェック

アリタリア航空B777のおすすめの座席

アリタリア航空のCAさん

私たちが乗ったアリタリア航空の飛行機は、行きも帰りも3-4-3のシート配列

(■■■通路■■■■通路■■■)

こんな感じのシート配列

行きは早めにWEBチェックインできなかったこともあり「後方3席シート」のうち通路側から2席を取りましたが、残念ながら窓際の席に一人乗り込んできました。

ただ周りを見ると、3席を2人で使っている人たちがかなりいました。

ちなみに一番おすすめなのは、「真ん中の4席シート部分」の後方10列くらい

後方部分は4列が3席シートになっているのでトイに行くときも出やすいですし、他の席よりも気持ちゆったりと旅を楽しむことができます。

ただ人気がある席なので、かなり早めにウエブチェックインしないと、ここに座ることは不可能。

行きの飛行機で「3席シートを2人で占領作戦」に失敗したので、帰りはあえてトイレのすぐ前の3席シートを予約。

というのもトイレの近くは、人通りが激しいので落ち着かなくてあまり人気のない席。

そんな人気のない席、しかも1つだけ空いている席にあえて飛び込んでくる人もいないだろう、という予想でしたがこれが大当たり。

無事「3席シートを2人で独占作戦」に成功しました。

座ってみた結果ですが、長距離便の場合特に3席を2人で使うと楽です

そして、人気のないトイレの前の席ですが、窓側の人にはほぼ影響がありません。

通路側に座った人はやはり朝は早めに目覚めてしまうでしょう。

ただそれを加味しても他の席よりも3席を2人で使える可能性が高いなら、次回もこの作戦を実行すると思います。

➤➤➤【我が家も愛用】海外航空券を驚き価格で買える比較サイト「サプライス」をチェック

▼旅行記の続きはこちら

札幌発イタリア周遊8日間旅行記⑫イタリアで買ってよかったお土産7&買わなければよかった2つのものとは

続きを見る

▼イタリア旅行に行くなら要チェック(しっかり「地球の歩き方」を読んでから行くのがおすすめ)

旅行好きなら持っておくべき1枚

楽天プレミアムカードの紹介

旅行者必須の無料クレジットカードと言えば「楽天カード」ですが、我が家はあえて年会費(11000円)を払って「楽天プレミアムカード」を維持しています

【我が家が 楽天プレミアムカード を持つ3つの理由】

国内・海外旅行傷害保険が圧倒的に充実

手荷物宅配サービスあり(年2回/トラベルコースを要選択)

プライオリティ・パスが無料で付帯

成田空港のANAラウンジ

成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パスで利用可能

中でも特に魅力的なのが「プライオリティ・パス(プレステージ会員)」で、世界1300か所以上の有料ラウンジをなんと無料で利用可能に!

※ちなみに通常「プレステージ会員」の年会費は429ドル(約5万円)

成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パス対応になったので先日利用しましたが、2時間以上の待ち時間があっという間に経過しました

➤➤➤【海外でのキャッシュレス診療にも対応】楽天プレミアムカードの詳細はこちら

海外行くならahamoがおすすめ

ahamoを海外で使用

「データローミング」をオンにするだけで海外でも使用可能(手続きや追加料金無し)

我が家は「タイ」と「北海道」を行き来する生活を送っているため、スマホはドコモの格安プラン「ahamo(アハモ)」を利用しています

  • 基本料金2970円(税込)
  • データ容量は20GB
  • ドコモの高速回線使っているので安定しています
  • 何度でも国内5分無料通話付き
  • 海外82の国々・地域でも手続き無しで使えます
  • もちろん追加料金もなし
  • 海外でも日本の番号に届いたSMSを受信可能
  • オンラインで24時間サクッと契約可能

➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

海外でアハモを使用

タイでは3G通信でしたが特に不具合はなし

ahamoを海外で使用する方法は簡単で、「設定」にある「データローミング」をオンにするだけ

※追加料金は発生しません

※海外では電話を受ける場合は着信料が発生するので要注意(結構かかってきます)

長期間(15日以上)海外で利用する場合は通信速度が最大128kbpsに制限されますが、それまでは容量(20GB)がなくなるまで高速通信を利用可能!

2週間以内の海外旅行なら何の問題もないので、今後海外に行く方は要チェックですよ!

※個人的には日本で使うメイン回線としても一番オススメです

➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

▼お申し込みはこちらから

ahamo新規・MNP

iPhoneなら格安でネット利用可能

イタリアでも利用可能なeSIM

iPhone X以降の機種をお使いの方は、「ヨーロッパ42カ国 データ無制限 eSIM」を使えば格安でインターネットを利用可能!

「eSIM」は物理的なnano-SIMカードを使用せずに通信会社の通信プランを有効にできるSIMの事で、QRコードで登録するとすぐに使用可能(なので返却の必要もありません)

この後紹介する「レンタルモバイルWiFi」と比べると半額以下(日数によってはもっとリーズナブル)で利用できるのも嬉しいポイントです

➤➤➤料金はデータ容量と日数によって変動します

【eSIM対応機種】

iPhone 11-13 / XS / XS MAX / XR / iPhone SE (2020) (iPhone XS, iPhone XS Max, iPhone XR 以降で利用可能)

➤➤➤【驚くほどリーズナブル】ヨーロッパ42カ国 データ無制限 eSIMの詳細や見積もりはこちら

イタリアに行くなら要チェックのポケットWiFi
ユーロデータ(ヨーロッパ専用) グローバルWiFi jetfi(ジェットファイ)
高速4G通信(使い放題) 高速4G通信(使い放題) 高速4G通信(使い放題)
980円/1日 2370円/1日  1580円/1日

イタリア旅行にオススメのWiFi3選

▼参考記事はこちら

【2023年版】イタリア旅行ツアーに必須の海外レンタルポケットWiFiおすすめ3選を比較検証

続きを見る

オリジナル旅行プランを無料提案

南の島にハネムーン

実はもともと私たちは、最低2日は一つの都市に滞在し、ゆっくりイタリアの街歩きを楽しめるツアーを希望していました

ですが予算の関係や日程・タイミングの関係で、我が家のように妥協しなければいけないこともよくあるはず

でも妥協する前に是非チェックして欲しいのが、海外旅行プラン一括比較サイトのタウンライフ旅さがし

こんな人におすすめ

  • 「新婚旅行」だから特別な思い出を作りたいけど、パンフレットのツアーでは物足りない
  • 初めて行く国でよく分からないから、現地に詳しい人と話し合いながらプランを決めたい
  • 予算内で特別感のある旅行プランを無料提案してほしい
  • 何社か比較してから決めたいけど時間がない

「タウンライフ旅さがし」は、大手旅行会社の格安パックでは不可能な無理難題にも柔軟に対応可能

無料提案依頼は簡単で、行きたい都市や希望の日程・予算・出発空港などを一回だけ入力するだけ

たったそれだけで、要望に完全マッチした個人手配では実現できないレベルの旅行プランを複数の旅行会社が無料提案してくれます

※返信をメールで欲しい方は、備考欄にメール希望とはっきり書いておきましょう

実際にあった問い合わせ内容

予算:150万円
希望日数:8日間

下記条件を満たしたプランをお願いします。
・水上ヴィラのお部屋
・できれば部屋から海へ降りる階段がついていて、すぐにシュノーケリングができる
・食事はできればアラカルトで食べたい
・スパやマッサージも楽しみたい
・飛行機移動の質よりも、ホテルの質にこだわりたい

「できるだけ具体的に細かく要望を伝える」のが、最高の旅行プランに巡り合うためのポイント

一生の記念に残る特別な旅行にするためには、妥協は絶対に禁物ですよ!

まずは予算とこだわりを旅行のプロに伝えて、無料のオーダーメイドプランを作成してもらいましょう

➤➤➤無料で海外旅行見積もり・プランを一括問い合わせ「タウンライフ旅さがし」

➤➤➤タウンライフ旅さがし  ハネムーン特集も要チェック

Woltで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

▼10月11日(火)からスタートするHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!

1月からのHOKKAIDO LOVE!割
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点

続きを見る

HOKKAIDO LOVE!割のネット予約

※2023年7月14日まで期間延長が決定(4/29〜5/7は対象外なので要注意)

※予算がなくなり次第終了なので早めに予約だけしておきましょう

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

北海道で今人気のアクティビティ

北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。

小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

クロスホテル札幌ランチブッフェ

シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ

時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ

➤➤➤いま札幌市内で人気のホテルランチブッフェはここ!

▼参考記事はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選

続きを見る

JRタワーホテル日航のスパ

札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)

女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず

➤➤➤天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

【最新】北海道人気アクティビティランキング

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選の函館名物グルメ19選!人気店から穴場店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-イタリア周遊旅行記