ツアー7日目の朝、今日でイタリアとはお別れです。
本当にあっという間でした。
ナポリ・カポディキーノ国際空港へ
朝食バイキングを堪能したあと、ホリディ・イン・ナポリを出発。
そして、あっという間に空港到着。
おそらくホテルから20分くらいで着いたと思います。
このツアーでは、ナポリで出国審査を行い、それからナポリ→ローマ→成田に移動することになっています
スーツケースはナポリで預けてしまい、成田で受け取る形になります。
アリタリア航空の預け荷物は23キロ以下
かなりお土産を購入したのでドキドキしながら、カウンターに向かいます。
運命の計量タイム
なんと25キロ!!
何を手荷物に移動させようかと頭を高速回転させていると、係員の人がなにかイタリア語で言ってきます。
通訳の人に聞くと、夫婦や同乗者がいる場合、一人が超過しても二人で46キロ(23キロ×2)以下であれば大丈夫とのこと
妻のスーツケースは20キロほどで、なんとか預けることができました。
さすがアリタリア航空だけあり、荷物に関してはかなり融通を利かせてくれるような印象を受けました。
かなり早めに空港に到着し、出国手続きもツアー客ということで何の問題もなく通過できたので、出発まで2時間ほど自由時間に!
というわけで、空港の免税店を端から端まで回ることにします。
手持ちのユーロの小銭を消費するために、トリュフ入りオリーブオイルなどを購入。
ジェラードも食べ納めです。
セール中だったこともあり、ブランドショップも軒並み安くなっていたので、CARPISAで妻が財布を購入。
かなり安かったので、自分の分も買えばよかったと後で激しく後悔しました。
ナポリ~ローマへの移動は、ちょっと小さめの飛行機。
当然中も狭いですが、1時間もかからないで着くので我慢です。
ローマ・フィウミチーノ空港
ローマのフィウミチーノ空港は、別名レオナルド・ダ・ヴィンチ空港とも呼ばれていて、かなり大きい空港。
ツアーでみんなと一緒に動くので迷いませんでしたが、一人だとかなり心細くなりそうな感じです。
空港内を、バスと徒歩でかなり移動します。
途中立ち寄りたいお店なんかもたくさんあったのですが、ツアーということで断念し、Gゲートまで一気に移動します。
立ち寄ってみたかった、メルセデスベンツカフェ
そして、あっという間に搭乗手続き完了。
出発まで1時間弱ありますが、この先成田ではみんなバラバラで出てくることになるので、ここでツアーは解散ということに。
1週間共に旅した方たちと、名残を惜しみます。
ローマの空港の免税店もかなり充実していますが、ここで買い物する時間が残っていないことも十分あり得るので、余ったユーロはナポリで使い切ってしまうことがおすすめ
何か欲しいものがあっても、カードで買い物できるので、安心してユーロは使い切ってしまいましょう。
そしてほぼ定刻通り15:00にローマを出発。
成田着は翌朝11:15の予定です。
アリタリア航空の帰りはWEBチェックイン必須
ローマの自由行動の時にウエブチェックインをしておいたので、私たち夫婦はまあまあ良い席に座ることができました
(しかも3席を二人で使うことに成功しました)
ただウエブチェックインしなかった同じツアーの他の方は、夫婦でもバラバラの席になったり、けっこう残念な席の方が多かったです。
通常であればツアー客はまとまった席になることが多いようなのですが、この日は満席に近かったこともあり、調整が効かなかったとのこと。
短時間の移動ならどんな席でもいいですが、イタリア→日本だと11時間の移動になりますから、ツアー添乗員さんに任せずに自分でWEBチェックインするのが絶対おすすめ
アリタリア航空だと、48時間前からウエブチェックインが可能。
そんなに難しくないので、是非チャレンジしてみましょう。
アリタリア航空の帰りの機内食
帰りも、もちろん二回の機内食が出ます。
一回目の機内食は、飛び立ってから2時間後くらいに提供
帰りもイタリアンを選び、ラザニアでした。
飲み物もビールからワインに変えて、美味しくいただきます。
そして食事が片付けられると機内がだんだん暗くなってきて、みんな眠りにつきます。
私たちはトイレの前の席だったこともあり、なかなかぐっすりは眠れませんでした。
そして、夜が明けてきます。
なんか周りがうるさいと思い目を開けてみると、トイレの横の窓から朝日をカメラに収めようとするとする人たちでした。
もっと寝たかったのですが、周りが起きだしたので仕方なく起床。
朝食の時間まで、映画を観ます。
そしてアリタリア航空帰りの便の2回目の機内食がこちら。
朝食なのでシンプルですが十分。
そんなこんなで、イタリア時間で15時に出発した飛行機は、日本時間の午前11時過ぎに成田空港に到着
帰りの税関も、ツアー客ということでほぼノーチェックで通過。
帰国後初めて食べた日本食は、羽田空港の丸亀製麺でした。
アリタリア航空B777のおすすめの座席
私たちが乗ったアリタリア航空の飛行機は、行きも帰りも3-4-3のシート配列
(■■■通路■■■■通路■■■)
こんな感じのシート配列
行きは早めにWEBチェックインできなかったこともあり、後方の方の3席シートのうち通路側から2席を取りましたが、残念ながら窓際の席に一人乗り込んできました。
ただ周りを見ると、3席を2人で使っている人たちがかなりいました。
ちなみに一番おすすめなのは、真ん中の4席シート部分の後方10列くらい
後方部分は4席が3席シートになっているので、トイレや飲み物をもらいに行くときも出やすいですし、他の席よりも気持ちゆったりと旅を楽しむことができます。
ただ人気がある席なので、かなり早めにウエブチェックインしないと、ここに座ることは不可能。
行きの飛行機で「3席シートを2人で占領作戦」に失敗したので、帰りはなんとか成功させようといろいろ策を練り、あえてトイレのすぐ前の3席シートを予約。
というのもトイレの近くは、人通りが激しいので落ち着かなくてあまり人気のない席。
そんな人気のない席、しかも1つだけ空いている席にあえて飛び込んでくる人もいないだろう、という予想でしたがこれが大当たり。
無事「3席シートを2人で独占作戦」に成功しました。
座ってみた結果ですが、長距離便の場合特に3席を2人で使うと楽です
そして、人気のないトイレの前の席ですが、窓側の人にはほぼ影響がありません。
通路側に座った人はやはり朝は早めに目覚めてしまうでしょう。
ただそれを加味しても、他の席よりも3席を2人で使える可能性が高いなら、次回もこの作戦を実行すると思います。
ちなみに、トイレの前に座るメリットも!
飛行機のトイレって常時数人並んでいますが、前に座っていると空いているタイミングにさっと行くことができますよ。
-
-
イタリア周遊8日間旅行記⑫イタリアで買ってよかったお土産7選と買わなければよかった2つのものとは
続きを見る
イタリア旅行ツアーにおすすめの海外レンタルポケットWiFi比較&おすすめを紹介
-
-
イタリア旅行ツアーにおすすめの海外レンタルポケットWiFi比較&おすすめを紹介
続きを見る
オリジナル旅行プランを無料提案
実はもともと私たちは、最低2日は一つの都市に滞在し、ゆっくりイタリアの街歩きを楽しめるツアーを希望していました
ですが予算の関係や日程・タイミングの関係で、我が家のように妥協しなければいけないこともよくあるはず
でも妥協する前に是非チェックして欲しいのが、海外旅行プラン一括比較サイトのタウンライフ旅さがし
こんな人におすすめ
- 新婚旅行だから特別な思い出を作りたいけど、パンフレットのツアーでは物足りない
- 初めて行く国でよく分からないから、現地に詳しい人と話し合いながらプランを決めたい
- 予算の中でできるだけ特別感のある旅行プランを無料で提案してほしい
- 何社か比較して決めたいけど、時間がなくてなかなかまわれない
タウンライフ旅さがしは、大手旅行会社の格安パックでは不可能な無理難題にも柔軟に対応可能
無料提案依頼は簡単で、行きたい都市や希望の日程・予算・出発空港などを一回だけ入力するだけ
たったそれだけで、要望に完全にマッチした個人手配では実現できないレベルの旅行プランを、複数の旅行会社が無料で提案してくれます
※返信をメールで欲しい方は、備考欄にメール希望とはっきり書いておきましょう
実際にあった問い合わせ内容
予算:150万円
希望日数:8日間
下記条件を満たしたプランをお願いします。
・水上ヴィラのお部屋
・できれば部屋から海へ降りる階段がついていて、すぐにシュノーケリングができる
・食事はできればアラカルトで食べたい
・スパやマッサージも楽しみたい
・飛行機移動の質よりも、ホテルの質にこだわりたい
できるだけ具体的に細かく要望を伝えるのが、最高の旅行プランに巡り合うためのポイント
一生の記念に残る特別な旅行にするためには、妥協は絶対に禁物!
まずは予算とこだわりを旅行のプロに伝えて、無料のオーダーメイドプランを作成してもらいましょう
CHECK!≫≫【無料】海外旅行見積もり・プランを一括問い合わせ「タウンライフ旅さがし」
CHECK!≫≫タウンライフ旅さがし ハネムーン特集はこちら