魅力的なお店の多い東8丁目篠路通(通称北光線)。
私は20代前半にこの辺りに住んでいたこともあり、今でもよく訪問するエリアです。
今回は、そんな北光線沿いにあるとっておきのお店「ごはんの店 絆」を紹介します。
定食のコスパが最高なお店で、特にお腹がすいているときには無性に行きたくなるお店です。
絆の場所や駐車場と営業時間
住所:札幌市東区北15条東7丁目4−35
営業時間:12:00~14:00 18:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:不定休(電話番号は非公開なので、行ってみて閉まっていたら諦めましょう)
※日曜日の夜営業はしていません
場所は、北光線と環状線の交差点から、少し北に進んだところです。
地下鉄駅だと、東豊線「東区役所前」駅が一番最寄りの駅になります。
駅から徒歩で5分ほどで到着します。
駐車場は非常に分かりにくいのですが、店舗が入っているコーポセブンの真裏にあります。
奥から一列に縦列駐車で詰めて停めるスタイルなので、停める場所によっては、途中で移動しなければいけないこともよくあります。
また、4台しか停められないので、特にランチ時は満車のことが多いでしょう。
ちなみに、本来店舗の入り口は北光線に面しているのですが、駐車場に面している裏側から入ることもできます。
これが、裏側の入り口。
最初は勇気がいるかもしれませんが、車で来た人のほぼ全員がここから出入りするので、勇気を持って入ってみましょう。
ランチの営業時間は12:00~14:00。
ただ、早めに行って駐車場で待っていると、中に入れてくれる場合が多いです。
また13:30過ぎには、準備中の札をかけてしまうことが多いので、13:20頃までには入店することをおすすめします。
店内は、カウンター席・テーブル席・小上がり席合わせて22席のこじんまりとした造りです。
ランチ時のみ完全禁煙になります。
ランチ時は女将さん一人で切り盛りしているので、下げ膳が追い付いていない時もよくあるのですが、そんな時は下げてあげるととても喜ばれます。
絆のお得な定食メニュー
こちらが、絆の定食の基本メニューです。
この他にも、店内に他のメニューが掲示されていることもありますが、基本的にどれを頼んでも600円です。
昼・夜問わず注文が可能です。
そして、特に腹ペコ男子に人気なのが大盛りごはん。
プラス50円ですが、こんな感じになります。
ちなみに、この茶碗は結構大きくて、普通盛でも他のお店の大盛りくらいは入っています。
それで、女性の方だと、「ごはん少な目で」と注文される方も多く見受けられます。
また、絆のもう一つの魅力は、追加料金を払うことによりおかずも大盛にできるということ。
ただし、もともとのおかずもかなりボリューミーなので、よほど自信がある方以外はおかず大盛りはおすすめしません。
私は、コロッケを追加で一つよく頼みます。
チーズがトロトロのチーズコロッケ(100円)は、ソースをたっぷりかけるとご飯との相性もよくおすすめです。
これが600円は信じられない
こちらが、ハンバーグ定食。
絆の人気メニューの一つです。
このハンバーグ、見た目のボリュームもすごいのですが、実際食べてみるとよりそのボリュームを感じることができます。
確認したわけではありませんが、おそらく250グラム以上はあるのではないかと思います。
女性なら、このハンバーグを食べただけでお腹いっぱいという方も多いことでしょう。
付け合わせの小鉢やナポリタンもいい味出してます。
そして、肉汁とケチャップやソースが合わさったこのハンバーグソースが、絶品です。
これだけご飯にかけてかき込みたくなる、そんな美味しいハンバーグソースです。
こちらも、人気メニューのヒレカツ定食+チーズコロッケ。
ゴロっとしたヒレカツが5枚乗っています。
ヒレカツというと、そんなに厚くないイメージがあると思いますが、絆のヒレカツはかなりの厚さで、口を大きく開けないと食べることができないほどです。
でも、分厚いのに柔らかいんですよね。
各テーブルには、醤油とソースが備え付けられています。
ヒレカツの量が多いので、途中できつくなってきますが、半分はソースとからし、もう半分は醤油とからしといった感じで味を変えると、最後までおいしくいただけます。
ちなみに、定食メニューには山盛りのキャベツも一緒についてきます。
でも、この胡麻ドレッシングと青じそドレッシングがあるので、いくらでも食べれちゃいますよ。
夜の居酒屋メニューも魅力的
ランチ時は、定食のみの注文ですが、18時以降の夜営業では、定食メニューにプラスして一品メニューも頼むことができます。
魅力的なメニューが並んでいます。
ちなみに、一品メニューを頼む場合は、ドリンクとのセット注文が必要です。
ドリンクメニューも、比較的リーズナブル。
日本酒1合290円~、焼酎SUNが1300円、鏡月だと1400円、ウィスキーだとサントリーの角瓶が2000円です。
店内に、キープボトルが所狭しと並んでいるのも分かる気がします。
もちろん、お酒を飲まずに定食だけ食べている人もたくさんいます。
私も、いつも車で行くので、ここでお酒を飲んだことはないのですが、いつかザンギと焼きナスをつまみにここで飲んでみたいなと思っています。
まとめ
安くてボリュームのある定食が大人気で、地域の人に愛されている「ごはんの店 絆」を紹介しました。
自分の家の近くに一軒こんなお店があったらいいなと思うような、地域密着型の素敵なお店です。
一つだけ注意点があります。
ランチ時は特に女将さん一人ですべてをやっているので、かなりの時間待つこともあるので、時間と心に余裕があるときだけの訪問にしましょう。
絆と同じような、地元の人に愛されていて、昼も夜も営業しているおすすめのお店がこちら
-
-
この刺身盛合せ定食がワンコインとは。圧倒的なコスパを誇る味処ながしまのランチ定食がお得すぎて申し訳ない件について
今回紹介するお店は、観光客の方というよりは札幌市民の方におすすめのお店になります。 ランチタイムのワンコイン定食が大人気で、様々なグルメブロガーさんたちも大絶賛しているお店。 「味処 ながしま」という ...
-
-
分かりにくい場所にある隠れた名店「手打ちそば処大草」の魅力を徹底解説。一度行くと大好きになること間違いなしです
今回紹介するお蕎麦屋さんは国道36号線に面した立地ですが、毎日この道を通っている人でもその存在に気付いていない人がたくさんいると思います。 お店の名前は名水手打ちそば処 大草(たいそう) 一度行くとフ ...

ジョニー
北海道とタイが大好きで、行ったり来たりしているアラフォー男子で、妻と二人暮らし。
フリーランスの整体師で、いずれタイマッサージも極めてみたいと思っている。
夫婦とも、美味しいものとお酒が大好きで、スマホのアルバムも気づけば食べ物の写真ばかり。コスパが良いものにも目がない。

最新記事 by ジョニー (全て見る)
- バトゥフェリンギのナイトマーケットとホーカー(屋台街)の楽しみ方を徹底解説 - 2018-04-21
- バトゥフェリンギエリアでコスパで選ぶなら間違いなくナンバー1ホテルホリディインリゾートペナンの魅力を徹底解説 - 2018-04-19
- 子供連れでバトゥフェリンギエリアに宿泊する方にホテルベイビュービーチリゾートを私が強くすすめる理由とは - 2018-04-14