ぎんねこ




広告 旭川グルメ

昭和25年創業「ぎんねこ」で伝統の新子焼きを!おすすめやこだわり&注意点を紹介

(記事内に広告を表示しています)

旭川名物「新子焼き」の中でも特に人気のあるお店の一つが、5・7小路ふらりーと内にある昭和25年創業の「ぎんねこ」

お世辞にも広いとは言えない昭和感あふれる店内は、美味しい新子焼き&焼き鳥を求める人で連日超満員

ケンミンショーに新子焼きが取り上げられた時にスタジオ試食に登場したこともあり、店内で観光客の姿を見かけることもかなり多くなりました。

と言うわけでこの記事では、5・7小路ふらりーと内「ぎんねこ」のおすすめメニューや注意点を詳しく紹介します

新子焼きとは

新子焼きとは「若鶏を丸ごと焼いた半身揚げ」で、旭川市内の焼き鳥店を中心に約25店舗で提供

名前の由来は出世魚の「コハダ」で、稚魚の時「新子」と呼ばれるところから来ています

旭川市民のソウルフードとして2019年5月に「秘密のケンミンSHOW」で取り上げられ、一躍全国的知名度がアップ

ただ、実は私もそうだったのですが、旭川市民なのに「新子焼き」を知らないという方はかなりいらっしゃるはず

※焼き鳥屋さんに行かない人だと馴染みがないメニューなので、ケンミンSHOW放送後に初めて聞いたという道民の声をよく耳にしました

ぎんねこ(旭川新子焼きおすすめ)の営業時間・定休日

ぎんねこ

ぎんねこ

旭川市5条通7丁目(5・7小路ふらりーと内)

0166-22-4604

営業時間 13時~22時

定休日 月曜日

CHECK!【ぐるなび】ぎんねこの人気メニューランキングや口コミをチェック

CHECK!【ホットペッパー】ぎんねこの詳細や口コミをチェック

5・7小路ふらりーと

旭川新子焼きの老舗名店「ぎんねこ」があるのは、旭川市5条通7丁目にある5・7小路ふらりーと内。

5・7小路 ふらりーと

5・7小路 ふらりーと

「5・7小路ふらりーと」とは、狭い通りの左右に飲食店・酒販店・青果店など18店舗が密集している小路のこと。

5・7小路ふらりーと内の各ショップ情報はこちらで確認可能

ぎんねこ

5・7小路ふらりーと内には新子焼きを提供しているお店が何軒かありますが、中でも特に人気なのが「ぎんねこ」

ぎんねこの店内

店内は全20席(カウンター12席・小上がり×2)とかなり狭めで、隣のお客さんとの距離もかなり近め。

ちなみに、L字カウンター席は横並びではなくほぼ向かい合わせ(正確には互い違い)で座る少し変わったスタイルなので、2人で行くと顔を見ながら飲食可能。

※逆に全く知らない人と向かい合わせになることも

ぎんねこの店内

営業時間が13時からなので、昼から新子焼き&ビールを飲むことも可能。

なお、席の予約は承っていないとのことで、来店10分前に電話(090-1641-9992)で空席確認して欲しいとのことです

月曜日は定休日なので注意しましょう

ぎんねこ(旭川新子焼きおすすめ)人気メニュー

ぎんねこのメニュー

ぎんねこのメニューは基本的に新子焼き・ちゃっぷ焼き・焼き鳥の3種類がメイン

ぎんねこのやきとり

ぎんねこは焼き鳥も大人気で、多くのお客さんが串のフルコース(レバー・きんかん・かしわ・鶏もつ・ 砂肝・豚タン・ひな皮)を注文します。

ぎんねこのメニュー

サイドメニュー的なものはほぼありませんが、新子焼きを注文される方はご飯も一緒に注文するのが絶対おすすめ。

ぎんねこのメニュー ぎんねこのメニュー

ぎんねこでは飲み物を最低1杯注文しなければいけません(ソフトドリンクでもOK)

ぎんねこのビール

新子焼が焼き揚がるまでは時間がかかるので、ビールとお通しを食べながらゆっくり待ちましょう。

※ぎんねこの最新メニューや料金はこちらの公式ページで確認可能です

ぎんねこ(旭川新子焼)おすすめメニュー

ぎんねこの新子焼

ぎんねこで絶対に頼んで欲しいものと言えばやはり「新子焼」

ぎんねこの「新子焼」は1380円で、味付けはタレと塩から選ぶことが可能

さらに、店内飲食限定ですがタレと塩のハーフで注文するのもOK

ぎんねこの焼き場

焼き場では絶えず「新子焼」が焼かれていますが、焼きあがるまで最低30分(混雑しているときは1時間かかることも)はかかるので、できるだけ早めに注文しておきましょう。

ぎんねこの新子焼き

今回はどちらか一つを選べなかったので、タレと塩のハーフを注文。

ハーフなので小さく見えますが、実際に食べてみるとかなりボリューミー。

ぎんねこの新子焼き

ぎんねこの新子焼き(塩)

ぎんねこの新子焼き

ぎんねこの新子焼き(タレ)

焼きあがると店員さんがカットしてくれるのですが、切る前に写真撮りますか?と聞いてくれるのが嬉しいポイント。

ぎんねこの新子焼き

写真撮影が終わると、ベテランの手つきでハサミを使ってカット。

ぎんねこの新子焼き

そのままでもつまみになりそうな天日塩で絶妙に味付けられた新子焼(塩)

ぎんねこの新子焼き

新子焼(タレ)には、長年継ぎ足されてきた香ばしいタレがたっぷりとかかっています。

ぎんねこで新子焼きに使われているのは、冷凍されていない生の道産若鶏肉(生後6週)のみ

備長炭を使い30分以上かけてじっくり焼き上げるので、もも肉だけでなくむね肉部分もジューシーなのが大きな特徴。

一皿に鶏の様々な部位が入っているので、いろいろな食感を味わうことが可能です。

ぎんねこの新子焼き

ぎんねこの新子焼き

歴史を感じる焼き場には、昭和25年の創業以来継ぎ足されているタレの壺も!

ぎんねこの新子焼き

秘伝のタレはご飯と抜群に相性がいいので、新子焼き(タレ)を注文した方は白いご飯も一緒に注文してセルフ丼を作るのが絶対おすすめ!

ぎんねこのやきとり

新子焼きに並ぶぎんねこ人気メニューと言えば「焼き鳥」

何を頼むか迷った時は、「串のフルコース」(レバー・きんかん・かしわ・鶏もつ・ 砂肝・豚タン・ひな皮)850円がおすすめ

単品で頼むより少しお得になるのが嬉しいポイント。

ぎんねこのやきとり

クセがほとんどない豚レバー(100円)は、レバーが苦手な人でも食べられると大人気。

ぎんねこのやきとり

鶏モツ(130円)には、旭川産鶏の冷凍していないものを使用。

ぎんねこのやきとり  

食感がたまらない砂肝(130円)

ぎんねこのやきとり

洋風つくね(180円)は隠し味にスパイスを使用。

ぎんねこのやきとり

生肉を1本1本手打ちした焼き鳥は、嬉しいことに一本から注文可能!

丁寧に焼かれた焼き鳥はどれも絶妙な焼き加減&ジューシーなので、新子焼きとセットで是非注文しましょう。

チャップ丼

もしお腹に余裕があればちゃっぷ丼(800円)もおすすめ。

お肉はもちろんおいしいのですが、炭火で焼いた野菜がいい味出していて満足度がかなり高めですよ。

ぎんねこ(旭川新子焼き)おすすめまとめ

ぎんねこ

昭和25年創業の老舗「ぎんねこ」は、備長炭を使い遠赤外線で生の道産鶏をじっくり焼き上げた絶品「新子焼き」が味わえるお店。

13時から営業しているので、日程の都合上昼間しか行けないという方にもおすすめのお店。

混んでいることが多いお店なので、覗いてみて空いているようなら迷わず突入することをおすすめします。

ぎんねこ

旭川市5条通7丁目(5・7小路ふらりーと内)

0166-22-4604

営業時間 13時~22時

定休日 月曜日

CHECK!【ぐるなび】ぎんねこの人気メニューランキングや口コミをチェック

CHECK!【ホットペッパー】ぎんねこの詳細や口コミをチェック

旭川お土産おすすめ⑩新子焼(ぎんねこ)

ちなみに、道の駅あさひかわではぎんねこの新子焼き(冷凍)が販売されています。

電子レンジで調理可能なので、お土産におすすめですよ。

▼参考記事はこちら

旭川お土産店おすすめ①道の駅 あさひかわ
道の駅あさひかわ完全ガイド!おすすめの楽しみ方や人気ショップを紹介

続きを見る

旭川を思いっきり満喫しよう

旭川で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

旭川周辺でいま特に人気があるアクティビティは……

美深町のトロッコ

「日本一の赤字ローカル線」として有名になった国鉄美幸線(昭和60年に廃止)

そんな廃線跡(往復10キロ)を自らトロッコを運転して走ることができる、他にはなかなかないテーマパークです

➤➤➤トロッコ王国(美深町)の詳細はこちら

皆空窯(かいくうがま)の陶芸体験

皆空窯(かいくうがま)は、2005年放送の倉本聡脚本ドラマ「優しい時間」で二宮和也演じる主人公が修行していた工房

ドラマの中で大切な役割を担った「彩紋磁器マグカップ」の製作体験ができますよ

➤➤➤皆空窯(かいくうがま)陶芸体験詳細はこちら

富良野メロン

「夏の味覚」高級ふらのメロンと各種デザートがなんと食べ放題!(例年7月~9月末まで)

➤➤➤ふらの高級メロン食べ放題のプラン詳細はこちら

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

➤➤➤旭川エリアでいま人気のアクティビティランキング

➤➤➤美瑛・富良野エリアでいま人気のアクティビティ

旭川エリアに7年住んだ私が選ぶ「間違いないおすすめ人気観光スポット15選」

旭川観光スポットおすすめ⑬就実の丘
旭川エリアに7年住んだ私が選ぶ「間違いないおすすめ人気観光スポット15選」

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

【最新版】立地・朝食・大浴場で選んだ旭川で間違いないおすすめホテル7選

旭川ホテルおすすめまとめ
【2023年版】立地・朝食・大浴場で選んだ旭川で間違いないおすすめホテル7選

続きを見る

旭川空港完全ガイド!おすすめや見どころ&覚えておくと役立つこと

旭川空港完全ガイド!おすすめや見どころ&覚えておくと役立つこと

続きを見る

旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

JR旭川駅パーフェクトガイド!おすすめや見どころを詳しく解説

北彩都あさひかわ(きたさいとあさひかわ)
JR旭川駅パーフェクトガイド!おすすめや見どころを詳しく解説

続きを見る

旭川おすすめラーメンまとめ!元地元民が厳選した間違いない1杯を紹介

元地元民が厳選した旭川に行ったら絶対に食べておきたいおすすめラーメン8選

続きを見る

【ソウルフード】人気B級グルメ「新子焼き」を味わえる旭川おすすめ老舗名店5選

新子焼き旭川おすすめ店5選!人気B級グルメを味わえる老舗名店を厳選紹介

続きを見る

【自分用にもおすすめ】旭川で絶対に買いたいおすすめ土産&銘菓10選

旭川おすすめ土産10選
【保存版】実際に喜ばれた旭川おすすめ人気土産10選を旭川育ちジョニーさんが厳選

続きを見る

【旭川初上陸のデリバリーサービス】Wolt(ウォルト)の魅力やおすすめ店&お得な初回クーポンコード

Wolt旭川が2020年12月にサービス開始
【旭川初上陸のデリバリーサービス】Wolt(ウォルト)の魅力やおすすめ店&お得な初回クーポンコード

続きを見る

結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選

富良野観光スポットおすすめ⑨なかふらの町営北星山ラベンダー園
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選

続きを見る

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」

シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ

※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ

➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

札幌おすすめビアガーデン【2023年版】

Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

ウーバーイーツダウンロード画面

定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!

以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)

コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います

【eats-o19s5t

※コピペ可能です

以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください

▼アプリのダウンロードはこちらから

➤➤➤iOSでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック

▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選

続きを見る

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-旭川グルメ