「ドゥーブルフロマージュ」と言えば、小樽ルタオの看板商品とも言えるチーズケーキで北海道銘菓としても知名度抜群!
ですが、実は「ドゥーブルフロマージュ」のレシピを考案したのは、「菓子工房フラノデリス」のオーナーだということをご存知でしたか?
富良野・北の峰エリアにある「菓子工房フラノデリス」は、オーナーの藤田美知男さんが東京からわざわざ移住して立ち上げたスイーツ専門店。
北海道の新鮮な乳製品や卵など素材にこだわったスイーツは通販でも購入可能ですが、富良野に行った際には絶対に立ち寄ることをおすすめします。
と言うわけでこの記事では、「菓子工房フラノデリス」のこだわりや絶対に味わうべきおすすめスイーツを詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
フラノデリス(富良野スイーツおすすめ)の営業時間・定休日・駐車場
フラノデリス
富良野市下御料
マップコード 450 028 266*66
0167-22-8005
営業時間 10時~18時
定休日 火曜・水曜(祝日の場合営業)
※毎年5月と11月に長めの休みがあるので要注意
フラノデリス公式サイトはこちら
菓子工房フラノデリスがあるのは富良野プリンスホテル(新ではない)のすぐ近くで、JR富良野駅や新富良野プリンスホテルからだと車で約10分。
道路を挟んだお店の向かい側に広大な駐車場があるので、車で訪問するのがおすすめです。
木製の階段を上っていくと…
フラノデリス店舗入り口とその横にあるテラス席が見えてくるはず。
フラノデリスにはカフェが併設されていて美味しいコーヒーやスイーツを頂くことができるのですが、新型コロナウイルス感染予防対策のためしばらくカフェはお休みとのこと。
ただ、購入したスイーツを店内に座って食べるのはOKということだったので、時間のある方は開放的なテラス席でゆっくりくつろぐことをおすすめします。
フラノデリス(富良野)で食べるべきおすすめスイーツ
店内はそれほど広くないため、どの時間帯に行っても多少待つことになるはず。
まずは入って右側にある焼き菓子コーナーに行き、欲しいものを選んでしまいましょう
比較的長期保存が可能な焼き菓子は、お土産にしても喜ばれるはず。
一通り見たら、美味しいそうなスイーツが並ぶガラスケースの方に進みましょう。
人気の「ドゥーブルフロマージュ」は、ホール(2000円)だけでなくミニサイズ(400円)でも購入可能なのが嬉しいポイント!
スティック状になったチーズケーキ「バトンフロマージュ」や…
美味しそうなケーキもいっぱい。
そして、フラノデリスで一番人気のスイーツが「ふらの牛乳プリン」(350円)
瓶に入ったプリンはなめらか&絶妙な固さで、卵や牛乳の美味しさをストレートに感じられるのが特徴。
フラノデリスの看板商品「ドゥーブルフロマージュ」も、忘れずに購入しましょう。
ドゥーブルフロマージュはプレーンとショコラの2種類があるので、是非両方買って食べ比べてみましょう。
上の写真からも分かるように、ドゥーブルフロマージュは2層構造になったチーズケーキ。
クリームチーズ・マスカルポーネチーズ共に北海道産のチーズが使われていますし、生クリームや卵・小麦粉もすべて道産の厳選されたものを使用。
個人的には、少し常温で放置して柔らかくしてから食べるのがおすすめ!
スティック状になったチーズケーキ「バトンフロマージュ」も人気の商品。
プレーン以外にもハスカップ・ブルーベリー・いちご・ワインなど種類が多いので、気になるフレーバーを選びましょう。
今回はお店の人におすすめされた「キャラメルノワゼット」や「渋皮マロン」など何本か購入しましたが、どれも病みつきになりそうな美味しさ。
焼き菓子の中で特におすすめなのは「たまごのマドレーヌ」
かわいらしい容器に本物の卵のようにパッケージングされたマドレーヌ。
「たまごのまどれーぬ」には富良野産の小麦粉や道産のバターが使われていて、一見地味に見えますがその美味しさに誰もがきっと驚かれるはず
マドレーヌの概念を覆すような美味しさなので、絶対に購入することをおすすめします。
お店が混んでいて時間的に余裕がないという時は、階段手前にある自動販売機でフラノデリスのスイーツを買うのもおすすめ。
種類はそれほど多くありませんが、「ふらの牛乳プリン」やくるみのブラウニーなどの焼き菓子を購入可能
もし「ふらの牛乳プリン」が目的の方は、自動販売機を使った方が圧倒的に早く買うことができますよ。
フラノデリス(富良野スイーツおすすめ)まとめ
富良野を代表する菓子工房「フラノデリス」は、道産食材にこだわった美味しいスイーツを味わえるおすすめスポット。
立地的に新富良野プリンスホテルに近いので、「風のガーデン」や「富良野チーズ工房」とセットで訪問すると効率よく回れるでしょう。
火曜日と水曜日が休み&例年5月と11月に長めの休みがあるので、公式サイトをチェックしてから訪問すると良いかもしれません
▼参考記事はこちら
-
-
風のガーデン(富良野)で心身ともにリフレッシュ!見どころやおすすめ&注意点を詳しく紹介
続きを見る
-
-
実際に行ってみて分かった富良野チーズ工房で絶対に外せないおすすめグルメ&魅力や注意点
続きを見る
フラノデリス
富良野市下御料
マップコード 450 028 266*66
0167-22-8005
営業時間 10時~18時
定休日 火曜・水曜(祝日の場合営業)
※毎年5月と11月に長めの休みがあるので要注意
フラノデリス公式サイトはこちら
富良野・美瑛を思いっきり満喫
富良野や美瑛で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
富良野エリアでいま特に人気があるアクティビティは……
皆空窯(かいくうがま)は、2005年放送の倉本聡脚本ドラマ「優しい時間」で二宮和也演じる主人公が修行していた工房
ドラマの中で大切な役割を担った「彩紋磁器マグカップ」の製作体験ができますよ
「夏の味覚」高級ふらのメロンと各種デザートがなんと食べ放題!(例年7月~9月末まで)
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
富良野観光おすすめは2泊3日プラン!地元ブロガーが提案する無理ないモデルコース
-
-
富良野観光おすすめは2泊3日プラン!地元ブロガーが提案する無理ないモデルコース
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る
富良野おすすめホテル「ラビスタ富良野ヒルズ」に3連泊して分かった魅力や注意点
-
-
富良野に泊まるなら「ラビスタ富良野ヒルズ」一択!おすすめの客室や注意点&覚えておくと役立つこと
続きを見る
旭川エリアに7年住んだ私が選ぶ「間違いないおすすめ人気観光スポットまとめ」
-
-
旭川エリアに7年住んだ私が選ぶ「間違いないおすすめ人気観光スポット15選」
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメまとめ
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
【最新版】立地・朝食・大浴場で選んだ旭川で間違いないおすすめホテル
-
-
【2021年版】立地・朝食・大浴場で選んだ旭川で間違いないおすすめホテル7選
続きを見る
旭川空港完全ガイド!おすすめや見どころ&覚えておくと役立つこと
-
-
旭川空港完全ガイド!おすすめや見どころ&覚えておくと役立つこと
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
【2020年ふるさと納税】我が家がリピート予定の北海道内市町村のおすすめ人気返礼品まとめ
-
-
【2021年ふるさと納税】我が家もリピート予定!いくら・カニなど北海道のおすすめ人気返礼品まとめ
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌(北海道)でも利用可能なデリバリー(出前宅配)サービスおすすめ7選&選び方
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る