イタリア観光3日目のこの日は、午前中は前日宿泊したパドバからフィレンツェに220キロ(約4時間)のバス移動
4時間の移動と聞くと大変そうですが、ゆったり2人分席を使いながらですし、ネットも使い放題なので全然苦になりません。
※ちなみにもしネットが使えなかったら、おそらく暇で暇でしょうがなかったと思います
-
-
イタリア旅行ツアーにおすすめの海外レンタルポケットWiFi比較&おすすめを紹介
続きを見る
イタリアのサービスエリアは宝の宝庫
イタリア周遊旅行のツアーだと、ほぼ毎日3~4時間くらいのバス移動が入ってきます
そしてトイレ休憩も兼ねて、必ず1回はサービスエリアに立ち寄ります。
あえてサービスエリアに立ち寄ることにより、ツアー代金を安く抑えることにもつながっているとのこと。
サービスエリアといってもかなり充実しているので、お土産はここだけでも揃ってしまうくらい
さて、私たちが行った1月は、イタリアではセールの時期。
様々なところで商品が安くなっていたのですが、サービスエリアでもいろんなものが値下げされていました。
(もしかしたらセールのせいではなく、賞味期限などの関係かもしれませんが)
私たちもサービスエリアでいろいろ買ったのですが、一番お得だったのがこちら
お土産として喜ばれるワインやパスタが、格安で買えました。
しかも、このワインは意外と美味しくてびっくり。
イタリアのサービスエリアには、掘り出し物や半額シールが貼ってあるものがいたるところにあるので、有効活用するのがおすすめ
荷物が増えることを気にせず買えるのは、バス移動のツアーならではの特権と言えるでしょう。
フィレンツェで半日自由行動
昼過ぎに観光バスは、乗り降りポイントの「ゼッカの塔」前に到着
バスが到着すると、自撮り棒や充電器などを売っている人たちが近づいてきますが、華麗にスルーしましょう。
そのままサンタクローチェ広場までみんなで移動し、ここでひとまず解散し夕方まで自由行動。
ここがサンタクローチェ広場で、この写真の右側にも写りこんでいますが、恐らく黒人のミサンガ売りの人が話しかけてきます
最近は、ミサンガよりも自撮り棒の方に力を入れているようですが……このような人たちは完全無視が正解です。
ちょっとでも反応すると、強引に売りつけられてしまうので心を鬼にして無視しましょう
HISのツアーで行く方なら、おそらくここで日本人がオーナーの革製品のお店に連れて行かれると思います。
ここは無料でトイレが使える数少ないポイントなので、覚えておきましょう。
そして少し歩くと、フィレンツェのドゥオモが見えてきます
あまりにも大きすぎて、全く写真に収まりません。
ミラノのドゥオモもすごいと思いましたが、フィレンツェも負けていません。
今回は登りませんでしたが、次回は10ユーロ払って絶対ドゥオモのクーポラに登りたいと思います
フィレンツェの街も、ベネチアほどではありませんがかなり入り組んでいます。
効率よくまわるためには、事前にしっかり予習して行きたい場所をピックアップしておくことが大切
私たちは、下の本を読んで予習しました
フィレンツェの中央市場(Mercato Centrale Firenze)はおすすめ
フィレンツェには、美しい教会やウフィッツィ美術館など、芸術を愛する人にはたまらないスポットがたくさん
特にウフィツィ美術館は、写真撮影OKの超人気観光スポット!
圧倒的な展示量でじっくり見るとかなり時間がかかるので、チケットを事前にネット購入しておくのがおすすめ。
チケットを買う長蛇の列に並んでフィレンツェの貴重な自由時間を無駄にするのは、控えめに言っても時間の無駄です。
ただ我が家は「花より団子」派なので、美術館を尻目にまっすぐ中央市場に向かいます。
中央市場(Mercato Centrale Firenze)は、1階が市場で、2階がフードコート。
私達が行った時は工事をしていて、入口がわからなくしばらくさまよいました。
中央市場に行くときには、絶対にお腹を空かせていきましょう
よく分からないレストランやトラットリアに入るよりも、中央市場のフードコートの方が美味しいものにありつけるはず。
おすすめのお店は、トリュフのパスタを出してくれるお店
奥の方にあってそんなに大きいお店ではないのですが、プラス3ユーロでこれでもかっていうくらいトリュフを追加トッピングしてくれます。
ベッキオ橋周辺はおすすめ店が集結
中央市場でお腹を満たしエスプレッソを頂いた私たちは、フィレンツェの名所の一つ「ベッキオ橋」に向かいます。
道が入り組んでいて途中で地図が役に立たなくなりますが、アル川の方向にさえ歩いていけばいつかは着くことでしょう。
ベッキオ橋から共和国広場に向かう道沿いには、革製品のお店が数多くあります。
日本の3分の1程の値段で素敵な革製品を買うことができ、私たちはここで手袋とバッグを購入
特にバッグは、帰国後色々な人に羨ましがられます。
露店を含め革製品のたくさんのお店があるので、時間をかけて納得のいくバッグを探しましょう。
ちなみに写真のバッグは約5,000円、手袋は約3,500円
このあたりには、美味しそうなジェラード屋さんやサンドイッチ屋さんもたくさんあります。
しかし、夕食が近いので我慢。
夕食前の集合地点の、シニョーリア広場に向かいます。
やはり街のどこを切り取っても、おしゃれですね
私のような写真が下手な人間が撮っても、素敵な写真になるフィレンツェの街並み。
後から見直すととても楽しいので、フィレンツェではとにかくたくさん写真を撮ることをおすすめします
特別な建物だけじゃなく、普通の路地や家の写真なんかもたくさん撮っておきましょう!
フィレンツェの夕食
日程表によると、この日の夕食は「季節のメニュー」となっています。
ちょっと微妙な感じでした。
今のところ、ツアーに含まれている食事は1勝2敗って感じです
夕食後バスに戻り、この日のホテルがある14キロほど離れたカレンツァーノへ30分ほど移動です。
カレンツァーノのDELTA FLORENCE(デルタ フローレンス)に宿泊
この日のホテルは、DELTA FLORENCE(デルタフローレンス)
かなり古めのですが大きいホテルですが、某大陸系の団体客も大勢います
部屋には浴槽もありますが、WiFiは残念ながら有料。
朝食はアメリカンブッフェスタイルでしたが、某大陸のツアー客がやりたい放題だったので、写真撮る気をなくしました。
ここのホテルの近くには、巨大スーパーマーケット「カルフール」があります
フィレンツェを歩き回ってくたくたでしたが、ここのカルフールを逃すともう他では行けないと添乗員さんに言われ、同じツアーの全員が夜のカルフールに繰り出します。
イタリアのスーパーマーケット「カルフール」
私たちは、イタリア土産は大型スーパーで買うと決めていたので、ここぞとばかり大きなカバン持参で突入
カルフールはスーパーマーケットなので、オリーブオイルやスパークリングワインが2ユーロ以下で買えます。
しかも期限が近くなった商品は、当然半額に!
結局、ここのカルフールで2万円ほどお買い物
帰国後のバラまき用のお土産は、ほぼ揃いました。
上の写真は今回の旅行のお土産を並べたものですが、ほとんどがスーパーマーケット「カルフール」で購入したもの!
イタリア定番のお土産バッチチョコも、大型スーパーで買うとかなり安く買えます。
空港とかで買うのが、馬鹿馬鹿しくなってしまうくらい。
フィレンツェ観光は、とにかく歩きます
湿布などを夜ふくらはぎに貼って寝ると、翌日のダメージがだいぶん違います。
またおしゃれかつ歩きやすい靴を、日本から持参することも大切です。
フィレンツェ観光に行く前に絶対に観ておきたい映画がこちら
竹野内豊が主演の映画ですが、イタリアのフィレンツェを舞台にラブストーリーが展開されます。
CHECK!【プライム会員なら無料】amazonプライムビデオ(公式)
そして、フィレンツェの穴場情報も載っている以下の本も必読です!
-
-
イタリア周遊8日間旅行記⑥トレヴィの泉やローマ三越へ!テルミニ駅のスーパーCONADは覚えておくといいよ
続きを見る
イタリア旅行ツアーにおすすめの海外レンタルポケットWiFi比較&おすすめを紹介
-
-
イタリア旅行ツアーにおすすめの海外レンタルポケットWiFi比較&おすすめを紹介
続きを見る
オリジナル旅行プランを無料提案
実はもともと私たちは、最低2日は一つの都市に滞在し、ゆっくりイタリアの街歩きを楽しめるツアーを希望していました
ですが予算の関係や日程・タイミングの関係で、我が家のように妥協しなければいけないこともよくあるはず
でも妥協する前に是非チェックして欲しいのが、海外旅行プラン一括比較サイトのタウンライフ旅さがし
こんな人におすすめ
- 新婚旅行だから特別な思い出を作りたいけど、パンフレットのツアーでは物足りない
- 初めて行く国でよく分からないから、現地に詳しい人と話し合いながらプランを決めたい
- 予算の中でできるだけ特別感のある旅行プランを無料で提案してほしい
- 何社か比較して決めたいけど、時間がなくてなかなかまわれない
タウンライフ旅さがしは、大手旅行会社の格安パックでは不可能な無理難題にも柔軟に対応可能
無料提案依頼は簡単で、行きたい都市や希望の日程・予算・出発空港などを一回だけ入力するだけ
たったそれだけで、要望に完全にマッチした個人手配では実現できないレベルの旅行プランを、複数の旅行会社が無料で提案してくれます
※返信をメールで欲しい方は、備考欄にメール希望とはっきり書いておきましょう
実際にあった問い合わせ内容
予算:150万円
希望日数:8日間
下記条件を満たしたプランをお願いします。
・水上ヴィラのお部屋
・できれば部屋から海へ降りる階段がついていて、すぐにシュノーケリングができる
・食事はできればアラカルトで食べたい
・スパやマッサージも楽しみたい
・飛行機移動の質よりも、ホテルの質にこだわりたい
できるだけ具体的に細かく要望を伝えるのが、最高の旅行プランに巡り合うためのポイント
一生の記念に残る特別な旅行にするためには、妥協は絶対に禁物!
まずは予算とこだわりを旅行のプロに伝えて、無料のオーダーメイドプランを作成してもらいましょう
CHECK!≫≫【無料】海外旅行見積もり・プランを一括問い合わせ「タウンライフ旅さがし」
CHECK!≫≫タウンライフ旅さがし ハネムーン特集はこちら