CHECK!イタリアに持って行って良かったもの~その1はこちら
イタリアに持って行ってよかったもの~その2です。
今回は日用品以外のものを中心に紹介します。
イタリア旅行中にインターネットを使う方法
レンタルWiFiに関しては、意見が分かれるかもしれません
というのもツアーで泊まるホテルの場合、有料のところもありますがほぼ全てのホテルで高速インターネットが使えるからです。
(有料のところは1泊500円位払ってパスワードを教えてもらう感じ。今回のツアーでは1軒だけ有料で他は無料でした)
また、ローマであれば三越の地下やテルミニ駅のマックのように、無料でネットを使えるスポットもそれなりにあります。
それでも、いつでもネットに自由に接続できるということには、大きなメリットがあります
SNSにいつでも投稿
FacebookやLineのタイムラインに、旅行の写真なんかを投稿される方は多いと思います。
日本におられる家族への安否確認を兼ねて、毎日投稿される方も多いようです。
また周遊ツアーの時は、一日4時間以上バス移動という日も珍しくありません。
そんな時、バスや電車の中でSNSに投稿できるというのは、いい暇つぶし&時間の有効活用になります
ホテルに帰ってしまってからだと、疲れてすぐ寝ちゃうことも多いですからね・・・。
地図アプリと翻訳アプリ
旅行中重宝するのが地図アプリと翻訳アプリ
地図アプリは、フィレンツェみたいな入り組んだ街を散策するときには必須です。
またバスで移動中も、Googleマップで現在地を確認しながら移動していると、あとどれくらいで着くとか「今バスで通過しているのはここだ!」ということがリアルタイムで分かって楽しいです。
万が一迷った時の安心感も魅力の一つ
翻訳アプリはほとんど使わなくてもなんとかなるのですが、今回の旅でどうしても伝わらない時があり、一回お世話になりました。
いざというとき役立つので、Google翻訳をダウンロードしておくのがおすすめです。
買い物やレストラン選びで重宝
知らない街に行って、飛び込みで入ってその店が最高のお店だった!というのは理想ですが、実際そううまくはいきません。
それで食事をするときや買い物をするときも、ある程度下調べや口コミを読みたいと思うはず。
私たちも、自由時間のレストラン選びでどこに入っていいか分からず、ネットで探して無事昼食にありつくことができました。
革製品のような高級な買い物をするときも、日本の値段と比べながら買うと失敗しない買い物ができますね。
帰りの飛行機のウエブチェックインができる
ウエブチェックインには、パスポート番号などの個人情報を入れなければいけません。
それで、フリーWiFiスポットでウエブチェックインをするのは、絶対におすすめできません。
ホテルのWiFiは大丈夫だと思いますが、それも絶対とは言えないので、やはり自分で用意したほうが良いでしょう。
二人以上ならレンタルWiFiがお得
海外でネット環境を整えるのには、いくつか方法があります。
ドコモやauやソフトバンクが用意している、海外データローミングサービスは論外
一日あたり1人3,000円弱のお金を払うことになり、次の月の請求額に絶句することになるからです。
二人以上でイタリア旅行をする場合は、レンタルWiFiを借りるのが一番経済的
1台借りればみんな接続できるからです。
CHECK!イタリア旅行ツアーにおすすめの海外レンタルポケットWiFi比較&おすすめを紹介
ちなみにイタリア8日間だと、料金はだいたい1万2000円前後
保険なども付けられますが、正直いらないでしょう。
盗難にあった時にはカード会社の保険が使えるでしょうし、壊れる可能性はほぼないでしょうから・・・。
どちらも空港で受け渡しが可能ですし、事前に郵送してもらうことも可能。
早期割引制度があるので、ご予約はお早めに。
特にこだわりがなければ、グローバルWiFiがおすすめです
CHECK!【業界最王手】グローバルWiFi(公式)
なぜ我が家がグローバルWiFiをレンタルしていったかは、以下の記事にまとめられています
-
-
イタリア旅行ツアーにおすすめの海外レンタルポケットWiFi比較&おすすめを紹介
続きを見る
一人の時は海外SIMカード購入という選択も
一人で旅行される方にも、レンタルWIFIはおすすめ。
さらに最近はスマホのSIMフリー化が進んでいるので、海外用SIMカードを購入するという選択肢もあります
料金的には圧倒的にこちらの方が安くなります。
操作が簡単なのはレンタルWiFiですが、価格や返却する手間を考えれば、また一人しかネットを使わないのなら、海外SIMカードの方がおすすめ
もしSIMフリーのスマホがないとしても大丈夫!
今は携帯会社に行って3000円ほどの手数料を払えば、すぐにスマホのSIMロックを解除してくれるからです。
ただauのスマホはちょっと特殊な周波帯を使っているようで、SIMロックを解除しても海外SIMが使えない場合があるので要確認してください。
これからはSIMフリーの時代。
この機会に、SIMフリーのスマホに変えるという選択肢もあるかもしれません。
今現在最もコスパ優秀なSIMフリースマホはこちら。私も妻も愛用しています
CHECK!【最強アンドロイドSIMフリースマホ】スペックモンスターZENFONE3を使ってみて分かったこととは
海外レンタルWiFiを使うときの注意点とは
一見使い放題に見えるレンタルWiFiですが、実は上限が決まっています
実は私は上限に関する部分をよく読んでいなく、調子に乗ってどんどん写真をSNSにアップしたり、システムの更新などを行っていました。
すると、なんと最後の二日間ネットに繋がらなくなってしまう悲しい状況に。
上限といっても、私のような使い方をしない普通の方には充分すぎる容量。
写真などをネットにアップするときなどは、ホテルのWiFiを使えば何の問題もありません。
また人によっては、WiFiに接続になったらシステムやアプリの更新を自動的に行う設定になっているはず
でもそれをしてしまうと、一気にデータ量を使ってしまうので要注意です
イタリア旅行に必要な変換プラグとモバイルバッテリー
スマホやタブレットや持っていくと絶対に必要になるのが、変換プラグとモバイルバッテリー
イタリアは日本のコンセントとは形が違うのでC型の変換プラグが必要です。
私もC型の変換プラグをいくつか持っていきました。
しかしイタリアのホテルで困ったのは、コンセントの数があまりにも少ないということ
ツアーで使うレベルのホテルだけかもしれませんが、部屋に一つと洗面台のところにドライヤー用が一つのような客室がほとんど。
中には部屋のコンセントは埋まっていて、テレビのコンセントを外して充電しなければいけない時もありました。
そんな時に役立ったのが、このタイプの変換プラグ
このタイプの特徴は、USBポートを使っても充電できるという事
それでこれを差し込むだけで、普通のコンセント+USBポート×2の3台同時充電が可能。
おそらくこれを持っていかなければ、どこかで充電切れになっていたことでしょう。
さらにイタリア以外の国でも使えるマルチプラグなので、この先どこに行ってもすっと使えるのも嬉しいポイント
またレンタルWiFiを使う方は特にそうですが、モバイルバッテリーがどうしても必要になってきます。
これもUSBポートが二つ付いていて、かつ高速充電できるものを選んだほうが良いでしょう。
最近は大容量のものも販売されていますが、あまりにも大容量のものは機内に持ち込むことができません。
軽いのに容量が十分あり、かつ急速充電も可能でおしゃれなこちらのモバイルバッテリーが、今のおすすめです
イタリア旅行用おすすめガイドブック
旅行前にはいろいろなガイドブックを買いたくなると思います。
私たちも何冊か買いましたが、その中でも一番良かったのはこちら
この本は旅行の注意点などが詳細に載せられています
また、遺跡や美術館や教会の情報も、詳しく載せられています。
私は実際に行くまではサラっとしか読まなかったのですが、見学したあとにもう一回読み直すとすごい面白くて、旅の後半のバスの中はずっと読んでいました。
何冊かガイド本を買うと良いと思うのですが、この本は絶対に買い。
もう一冊、あったらいいのがこちら
これがあると、指をさすだけで買い物もできるし、注文もできます
アプリ版もあるのですが、紙媒体の方が何かと使いやすいでしょう。
私たちは普段はこの本を使い、どうしようもないときに翻訳アプリを使うという感じで旅行していました。
もう一冊、行く前に読んでて良かったなと思ったのがこちらの本
他のガイドブックに書いてないこともたくさん書かれているので、イタリアに行く前に一度目を通しておくと良いでしょう。
イタリア旅行用のクレジットカードは最低2枚
VISAとMASTERカードの2枚は、絶対に持っていくのがおすすめ
フィレンツェで買い物したときは、MASTERとJCBは使えませんでしたが、VISAは使えるというお店が何軒かありました。
またカード会社の海外旅行保険をうまく使うと、それだけでほかの保険に入らなくても大丈夫という場合があります。
どのカードを作ったら良いか分からない方は、エポスカードと楽天カードを作りましょう
年間250日以上海外で暮らしている私が、自信を持っておすすめするのがエポスカードと楽天カード!
現在発行可能な無料のクレジットカードの中では、海外旅行保険の保障内容が圧倒的に優れているのが上記の2枚です
エポスカード・楽天カードとも年会費無料で、かつキャッシュレス診療が可能。
2枚の保障額は合算でき、疾病治療の場合470万円まではキャッシュレスで診療可能になるという最強の2トップ。
姉妹サイト「ジョニタイ」で、楽天カード&エポスカードを使って実際に海外の病院を受診する手順を紹介しています
一度目を通されるか、Pocketに保存しておくと良いでしょう。
CHECK!楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
エポスカードと楽天カードを作るメリット・デメリットは、以下の記事でまとめられています
海外旅行行くならとりあえず持っていたほうがよいエポスカードの魅力を徹底解説
実際に来てみて分かったエポスゴールドカードの永年無料インビテーションが来る条件やメリット・デメリット
無料とは思えない圧倒的に充実している楽天カードの海外旅行保険!押さえておきたいポイントとは
水やビール
これはスーツケースに余裕があればなのですが、普段飲んでいる水やお茶やビールなどを持って行くのもおすすめ
水はもちろんイタリアで買えるのですが、ツアーだと自由に買い物に行けなかったり、日本で買うより高い場合がほとんど。
ホテルに水がないところもあったので、余裕があれば持っていったほうがいいでしょう。
また、イタリアのビールはびっくりするくらい美味しくありません
ビールに関しては日本の方が美味しいので、毎晩ホテルに帰ってから飲みたいという方は、税関に引っかからない上限で持っていくと良いでしょう。
イタリア旅行前に見るべき映画5選
私はあの「ローマの休日」さえ見ずにイタリア旅行に行ってしまったのですが、帰国後に観て事前に観ておけばよかったと後悔しました。
そんなわけで事前に観るかタブレットなどに落としておいて、機内で見るのがおすすめの映画をいくつか紹介します
ローマの休日
これはとりあえずローマに行くなら、絶対に観ておいたほうが良いでしょう。
もしかしたら私と同年代かそれ以下の方は、この映画の名前は知っていても実際に観たことがないかもしれません。
私はこれを見ていなかったおかげで、スペイン階段やトレビの泉に行っても、そこまで感動しませんでした
とても良い映画ですし、帰国後も絶対に観たくなるので購入するのがおすすめ。
アリタリア航空の機内で見れる映画リストにも、是非加えて欲しい一作です。
アマルフィ 女神の報酬
織田裕二主演のドラマ「外交官 黒田康作」の映画編
全編イタリアロケによる美しい映像と音楽。
そして、先の読めない緻密なストーリー。
全てのエンターテインメントの要素が詰まった、邦画のスケールをはるかに超えるサスペンス超大作です。
この映画はイタリアに行く前に観ていたのですが、帰国後にもう一度見ると非常に感慨深かったです。
ポンペイ
ポンペイ遺跡の見学がツアーに含まれている方は、是非この映画を見てから旅行に行かれてください。
ヴェスヴィオ火山が噴火した日のストーリーが展開されます。
冷静と情熱のあいだ
少し前の映画ですが、フィレンツェでの日常を描いた映画で、竹野内豊が主演。
エンヤの歌声が、フィレンツェの街並みによく合っています。
この映画を見てから旅行に行けば、フィレンツェの自由時間が一層楽しくなるでしょう。
ツーリスト
ジョニー・デップとアンジェリーナ・ジョリーが、初めて共演したことでも有名な映画
ヴェネツィアでロケされていて、ゴンドラの景色なども映画内に登場。
二人が水の都ヴェネツィアを駆け巡るサスペンス映画大作は、観光前に見たい映画の一つです。
オリジナル旅行プランを無料提案
実はもともと私たちは、最低2日は一つの都市に滞在し、ゆっくりイタリアの街歩きを楽しめるツアーを希望していました
ですが予算の関係や日程・タイミングの関係で、我が家のように妥協しなければいけないこともよくあるはず
でも妥協する前に是非チェックして欲しいのが、海外旅行プラン一括比較サイトのタウンライフ旅さがし
こんな人におすすめ
- 新婚旅行だから特別な思い出を作りたいけど、パンフレットのツアーでは物足りない
- 初めて行く国でよく分からないから、現地に詳しい人と話し合いながらプランを決めたい
- 予算の中でできるだけ特別感のある旅行プランを無料で提案してほしい
- 何社か比較して決めたいけど、時間がなくてなかなかまわれない
タウンライフ旅さがしは、大手旅行会社の格安パックでは不可能な無理難題にも柔軟に対応可能
無料提案依頼は簡単で、行きたい都市や希望の日程・予算・出発空港などを一回だけ入力するだけ
たったそれだけで、要望に完全にマッチした個人手配では実現できないレベルの旅行プランを、複数の旅行会社が無料で提案してくれます
※返信をメールで欲しい方は、備考欄にメール希望とはっきり書いておきましょう
実際にあった問い合わせ内容
予算:150万円
希望日数:8日間
下記条件を満たしたプランをお願いします。
・水上ヴィラのお部屋
・できれば部屋から海へ降りる階段がついていて、すぐにシュノーケリングができる
・食事はできればアラカルトで食べたい
・スパやマッサージも楽しみたい
・飛行機移動の質よりも、ホテルの質にこだわりたい
できるだけ具体的に細かく要望を伝えるのが、最高の旅行プランに巡り合うためのポイント
一生の記念に残る特別な旅行にするためには、妥協は絶対に禁物!
まずは予算とこだわりを旅行のプロに伝えて、無料のオーダーメイドプランを作成してもらいましょう
CHECK!≫≫【無料】海外旅行見積もり・プランを一括問い合わせ「タウンライフ旅さがし」
CHECK!≫≫タウンライフ旅さがし ハネムーン特集はこちら
CHECK!こちらの記事も参考にしてください
-
-
イタリア周遊8日間旅行記⑬イタリア旅行で役立ったもの12選と必須の医薬品とは
続きを見る
CHECK!イタリア行きのチケットを安く買うなら、この方法がおすすめ
-
-
【2022年】最も安く海外航空券を購入する方法
続きを見る
姉妹サイト「ジョニタイ」で、楽天カード&エポスカードを使って実際に海外の病院を受診する手順を紹介しています
一度目を通されるか、Pocketに保存しておくと良いでしょう。
CHECK!楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法
CHECK!イタリア旅行ツアーにおすすめの海外レンタルポケットWiFi比較&おすすめを紹介
-
-
イタリア旅行ツアーにおすすめの海外レンタルポケットWiFi比較&おすすめを紹介
続きを見る
【札幌グルメ完全版】本当におすすめできるお店だけを徹底的にまとめました!
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ25選【2022年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
地元民が通う札幌おすすめジンギスカン7選!有名店から格安穴場店まで
-
-
ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ15選!人気名物店から穴場格安店まで
続きを見る
札幌でお土産買うならここがおすすめ!地元民だから知っている間違いないお店7選を紹介
-
-
札幌でセンスの良いお土産買うならここがおすすめ!地元民だから知っている間違いないお店10選
続きを見る
地元密着ブロガーだから分かる札幌の安くて美味しいB級グルメ9選とは
-
-
【一度は食べて欲しい】地元密着ブロガーが選んだ札幌市民が長年愛するソウルフード&B級グルメ16選
続きを見る
札幌おすすめスープカレー8選!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
-
-
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ21選【2022年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介
続きを見る
さっぽろ雪祭りパーフェクトガイド!おすすめ会場や見どころ&周辺グルメを紹介
-
-
第72回さっぽろ雪祭りパーフェクトガイド2022年版!おすすめ会場や見どころ&周辺グルメを紹介
続きを見る
どこよりも詳しい札幌駅ガイド!絶対に覚えておくべき12の事
-
-
札幌駅おすすめ完全ガイド!注意点や覚えておくべき12の事を構内図付きで解説
続きを見る
札幌市内のおすすめ宿泊エリア5選と旅の目的別おすすめホテルを紹介
-
-
【2022年版】地元ブロガーが厳選した札幌ホテルおすすめ20選を宿泊エリアごとに紹介
続きを見る