広告 イタリア周遊旅行記

【保存推奨】札幌発イタリア周遊8日間旅行記⑭持って行ってよかったものや旅行前に観るべき映画5選とは

(記事内に広告を表示しています)

CHECK!イタリアに持って行って良かったもの~その1はこちら

イタリアに持って行ってよかったもの~その2です。

今回は日用品以外のものを中心に紹介します。

➤➤➤【現地支店が24時間日本語サポート】HISで人気のイタリア旅行ツアーをチェック

➤➤➤【私だけのダイナミックパッケージが人気】JTBでおすすめイタリア旅行ツアーをチェック

➤➤➤【我が家も愛用】海外航空券を驚き価格で買える比較サイト「サプライス」をチェック

▼我が家が愛用しているモバイルバッテリーはこちら

イタリア旅行中にインターネットを使う方法

イタリア旅行中にネットを利用

レンタルWiFiに関しては意見が分かれるかもしれません

というのもツアーで泊まるホテルの場合、有料のところもありますがほぼ全てのホテルで高速インターネットが使えるからです。

(有料のところは1泊500円位払ってパスワードを教えてもらう感じ。今回のツアーでは1軒だけ有料で他は無料でした)

また、ローマであれば三越の地下やテルミニ駅のマックのように、無料でネットを使えるスポットもそれなりにあります。

それでも、いつでもネットに自由に接続できるということには、大きなメリットがあります

SNSにいつでも投稿

FacebookやLineのタイムラインに、旅行の写真なんかを投稿される方は多いと思います。

日本におられる家族への安否確認を兼ねて、毎日投稿される方も多いようです。

また周遊ツアーの時は、一日4時間以上バス移動という日も珍しくありません。

そんな時、バスや電車の中でSNSに投稿できるというのは、いい暇つぶし&時間の有効活用になります

ホテルに帰ってしまってからだと、疲れてすぐ寝ちゃうことも多いですからね・・・。

地図アプリと翻訳アプリ

旅行中重宝するのが地図アプリと翻訳アプリ

地図アプリは、フィレンツェみたいな入り組んだ街を散策するときには必須です。

またバスで移動中も、Googleマップで現在地を確認しながら移動していると、あとどれくらいで着くとか「今バスで通過しているのはここだ!」ということがリアルタイムで分かって楽しいです。

万が一迷った時の安心感も魅力の一つ

翻訳アプリはほとんど使わなくてもなんとかなるのですが、今回の旅でどうしても伝わらない時があり、一回お世話になりました。

いざというとき役立つので、Google翻訳をダウンロードしておくのがおすすめです。

買い物やレストラン選びで重宝

知らない街に行って、飛び込みで入ってその店が最高のお店だった!というのは理想ですが、実際そううまくはいきません。

それで食事をするときや買い物をするときも、ある程度下調べや口コミを読みたいと思うはず。

私たちも、自由時間のレストラン選びでどこに入っていいか分からず、ネットで探して無事昼食にありつくことができました。

革製品のような高級な買い物をするときも、日本の値段と比べながら買うと失敗しない買い物ができますね。

帰りの飛行機のウエブチェックインができる

地下鉄テルミニ駅

我が家はローマ・テルミニ駅のマックでWEBチェックイン(危険なのでおすすめしません)

「ウエブチェックイン」するにはパスポート番号などの個人情報を入力しなければいけません。

それで、フリーWiFiスポットでウエブチェックインをするのは絶対におすすめできません

ホテルのWiFiは大丈夫だと思いますがそれも絶対とは言えないので、やはり自分で用意したほうが良いでしょう。

二人以上ならレンタルWiFiがお得

成田空港の海外Wi-Fi受け取り窓口

成田空港の海外Wi-Fi受け取り窓口

海外でネット環境を整えるのには、いくつか方法があります。

ドコモやauやソフトバンクが用意している海外データローミングサービスは論外

一日あたり1人3000円弱のお金を払うことになり、次の月の請求額に絶句することになるからです。

二人以上でイタリア旅行をする場合は、レンタルWiFiを借りるのが一番経済的

1台借りればみんな接続できるからです。

イタリアに行くなら要チェックのポケットWiFi
ユーロデータ(ヨーロッパ専用) グローバルWiFi jetfi(ジェットファイ)
高速4G通信(使い放題) 高速4G通信(使い放題) 高速4G通信(使い放題)
980円/1日 2370円/1日  1580円/1日

イタリア旅行にオススメのWiFi3選

イタリアベネチアの街並み

ちなみに、イタリア8日間だと料金はだいたい1万2000円前後

空港で受け渡しが可能な場合が多く、事前に郵送してもらうことも可能です。

ちなみに、いま個人的に最もおすすめなのがヨーロッパ専用のレンタルWiFiユーロデータ

ヨーロッパ-42カ国(ベーシックプランは36カ国)で使えるのが嬉しいポイントで、もちろんイタリアでも問題なく使用可能です

➤➤➤【使い放題プランは1日980円】ユーロデータの詳細はこちら

▼参考記事はこちら

【2023年版】イタリア旅行ツアーに必須の海外レンタルポケットWiFiおすすめ3選を比較検証

続きを見る

iPhoneなら海外SIMカード購入という選択も

イタリアでも利用可能なeSIM

iPhone X以降の機種をお使いの方は、「ヨーロッパ42カ国 データ無制限 eSIM」を使えば格安でインターネットを利用可能!

「eSIM」は物理的なnano-SIMカードを使用せずに通信会社の通信プランを有効にできるSIMの事で、QRコードで登録するとすぐに使用可能(なので返却の必要もありません)

この後紹介する「レンタルモバイルWiFi」と比べると半額以下(日数によってはもっとリーズナブル)で利用できるのも嬉しいポイントです

➤➤➤料金はデータ容量と日数によって変動します

【eSIM対応機種】

iPhone 11-13 / XS / XS MAX / XR / iPhone SE (2020) (iPhone XS, iPhone XS Max, iPhone XR 以降で利用可能)

➤➤➤【驚くほどリーズナブル】ヨーロッパ42カ国 データ無制限 eSIMの詳細や見積もりはこちら

海外行くならahamoがおすすめ

ahamoを海外で使用

「データローミング」をオンにするだけで海外でも使用可能(手続きや追加料金無し)

我が家は「タイ」と「北海道」を行き来する生活を送っているため、スマホはドコモの格安プラン「ahamo(アハモ)」を利用しています

  • 基本料金2970円(税込)
  • データ容量は20GB
  • ドコモの高速回線使っているので安定しています
  • 何度でも国内5分無料通話付き
  • 海外82の国々・地域でも手続き無しで使えます
  • もちろん追加料金もなし
  • 海外でも日本の番号に届いたSMSを受信可能
  • オンラインで24時間サクッと契約可能

➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

海外でアハモを使用

タイでは3G通信でしたが特に不具合はなし

ahamoを海外で使用する方法は簡単で、「設定」にある「データローミング」をオンにするだけ

※追加料金は発生しません

※海外では電話を受ける場合は着信料が発生するので要注意(結構かかってきます)

長期間(15日以上)海外で利用する場合は通信速度が最大128kbpsに制限されますが、それまでは容量(20GB)がなくなるまで高速通信を利用可能!

2週間以内の海外旅行なら何の問題もないので、今後海外に行く方は要チェックですよ!

※個人的には日本で使うメイン回線としても一番オススメです

➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

▼お申し込みはこちらから

ahamo新規・MNP

 

 

海外レンタルWiFiを使うときの注意点とは

一見使い放題に見えるレンタルWiFiですが、実は上限が決まっています

実は私は上限に関する部分をよく読んでいなく、調子に乗ってどんどん写真をSNSにアップしたりシステムの更新などを行っていました。

すると、なんと最後の二日間ネットに繋がらなくなってしまう悲しい状況に。

上限といっても、私のような使い方をしない普通の方には充分すぎる容量。

写真などをネットにアップするときなどは、ホテルのWiFiを使えば何の問題もありません。

また人によっては、WiFiに接続になったらシステムやアプリの更新を自動的に行う設定になっているはず

でもそれをしてしまうと、一気にデータ量を使ってしまうので要注意です

イタリア旅行に必要な変換プラグとモバイルバッテリー

スマホやタブレットや持っていくと絶対に必要になるのが「変換プラグ」と「モバイルバッテリー」

イタリアは日本のコンセントとは形が違うのでC型の変換プラグが必要です

私もC型の変換プラグをいくつか持っていきました。

しかしイタリアのホテルで困ったのは、コンセントの数があまりにも少ないということ

ツアーで使うレベルのホテルだけかもしれませんが、部屋に一つと洗面台のところにドライヤー用が一つのような客室がほとんど。

中には部屋のコンセントは埋まっていて、テレビのコンセントを外して充電しなければいけない時もありました。

そんな時に役立ったのがこのタイプの変換プラグ

このタイプの特徴は、USBポートを使っても充電できるという事

それでこれを差し込むだけで、普通のコンセント+USBポート×2の3台同時充電が可能。

おそらくこれを持っていかなければ、どこかで充電切れになっていたことでしょう。

さらにイタリア以外の国でも使えるマルチプラグなので、この先どこに行ってもすっと使えるのも嬉しいポイントです

またレンタルWiFiを使う方は特にそうですが、モバイルバッテリーも必須アイテムの一つ。

これもUSBポートが二つ付いていて、かつ高速充電できるものを選んだほうが良いでしょう。

最近は大容量のものも販売されていますが、あまりにも大容量のものは機内に持ち込むことができないので要注意です

※100Wh未満のものは個数制限無しで持ち込めます

▼おすすめはこちら

イタリア旅行用おすすめガイドブック

旅行前にはいろいろなガイドブックを買いたくなると思います。

私たちも何冊か買いましたが、その中でも一番良かったのは「地球の歩き方」

この本は旅行の注意点などが詳細に載せられています

また、遺跡や美術館や教会の情報も詳しく載せられています。

私は実際に行くまではサラっとしか読まなかったのですが、見学したあとにもう一回読み直すとすごい面白くて、旅の後半のバスの中はずっと読んでいました。

何冊かガイド本を買うと良いと思うのですが、この本は絶対に買うのがおすすめ。

もう一冊あったら良いのが「指さしイタリア語」

これがあると指をさすだけで買い物もできるし注文も可能です

アプリ版もあるのですが、紙媒体の方が何かと使いやすいでしょう。

私たちは普段はこの本を使い、どうしようもないときに翻訳アプリを使うという感じで旅行していました。

イタリア旅行用のクレジットカードは最低2枚

VISAとMASTERカードの2枚は絶対に持っていくのがおすすめ

フィレンツェで買い物したときは、MASTERとJCBは使えないがVISAは使えるというお店が何軒かありました。

またカード会社の海外旅行保険をうまく使うと、それだけでほかの保険に入らなくても大丈夫という場合があります。

どのカードを作ったら良いか分からない方は、エポスカード楽天カードをまずは作りましょう

【年会費無料】充実の海外旅行保険が嬉しい楽天カード(公式)

【年会費無料】最強の保障内容!エポスカード(公式)

現在年間180日以上海外(タイ)で暮らしている私が、自信を持っておすすめするのがエポスカード楽天カード

年会費無料クレジットカードの中で保障内容が圧倒的に優れているのが上記の2枚です。

2枚の保障額は合算可能&疾病治療の場合470万円まではキャッシュレスで診療可能になるというのも嬉しいポイントです

➤➤➤【年会費無料】充実の海外旅行保険が嬉しい楽天カード(公式)をチェック

➤➤➤【年会費無料】最強の保障内容!エポスカード(公式)をチェック

姉妹サイト「ジョニタイ」で、楽天カード&エポスカードを使って実際に海外の病院を受診する手順を紹介しています

CHECK!楽天カード&エポスカードの海外旅行保険を使って病院を受診する手順やコレクトコール方法

エポスカードと楽天カードを作るメリット・デメリットは、以下の記事でまとめられています

海外旅行行くならとりあえず持っていたほうがよいエポスカードの魅力を徹底解説

実際に来てみて分かったエポスゴールドカードの永年無料インビテーションが来る条件やメリット・デメリット

無料とは思えない圧倒的に充実している楽天カードの海外旅行保険!押さえておきたいポイントとは

水やビール

これはスーツケースに余裕があればなのですが、普段飲んでいる水やお茶やビールなどを持って行くのもおすすめ

水はもちろんイタリアで買えるのですが、ツアーだと自由に買い物に行けなかったり、日本で買うより高い場合がほとんど。

ホテルに水がないところもあったので、余裕があれば持っていったほうがいいでしょう。

また、イタリアのビールはびっくりするくらい美味しくありません

ビールに関しては日本の方が美味しいので、毎晩ホテルに帰ってから飲みたいという方は、税関に引っかからない上限で持っていくと良いでしょう。

イタリア旅行前に見るべき映画5選

私はあの「ローマの休日」さえ見ずにイタリア旅行に行ってしまったのですが、帰国後に観て事前に観ておけばよかったと後悔しました。

そんなわけで事前に観るかタブレットなどに落としておいて、機内で見るのがおすすめの映画をいくつか紹介します

➤➤➤【機内の暇つぶしに最適】Amazonプライムビデオ(公式)

➤➤➤【追加料金無しで楽しめる特典多数】Amazonプライム会員の30日間無料体験をチェック

ローマの休日

ローマの「スペイン広場」

映画にも登場する「スペイン広場」

これはとりあえずローマに行くなら、絶対に観ておいたほうが良いでしょう。

もしかしたら私と同年代かそれ以下の方は、この映画の名前は知っていても実際に観たことがないかもしれません。

私はこれを見ていなかったおかげで、スペイン階段やトレビの泉に行っても、そこまで感動しませんでした

とても良い映画ですし、帰国後も絶対に観たくなるので購入するのがおすすめ。

アリタリア航空の機内で見れる映画リストにも、是非加えて欲しい一作です。

➤➤➤【すべての人に見て欲しい名作】「ローマの休日」をAmazonプライムビデオでチェック

アマルフィ 女神の報酬

アマルフィの絶景

人気の避暑地「アマルフィ」

織田裕二主演のドラマ「外交官 黒田康作」の映画編

全編イタリアロケによる美しい映像と音楽。

そして、先の読めない緻密なストーリー。

全てのエンターテインメントの要素が詰まった、邦画のスケールをはるかに超えるサスペンス超大作です。

この映画はイタリアに行く前に観ていたのですが、帰国後にもう一度見ると非常に感慨深かったです。

➤➤➤【織田裕二主演の人気作】「アマルフィ 女神の報酬」をAmazonプライムビデオでチェック

ポンペイ

ポンペイ遺跡観光と秘儀荘

一瞬で火砕流に飲み込まれたため保存状態が良い「ポンペイの赤」

「ポンペイ遺跡」の見学がツアーに含まれている方は、是非この映画を見てから旅行に行かれてください。

ヴェスヴィオ火山が噴火した日のストーリーが展開されます。

➤➤➤【一瞬ですべてが灰になった街】「ポンペイ」をAmazonプライムビデオでチェック

冷静と情熱のあいだ

フィレンツェの街並み

美しいフィレンツェの街並み

少し前の映画ですがフィレンツェでの日常を描いた映画で、竹野内豊さんが主演。

エンヤの歌声が、フィレンツェの街並みによく合っています。

この映画を見てから旅行に行けば、フィレンツェの自由時間が一層楽しくなるでしょう。

➤➤➤【舞台は東京とイタリアのフィレンツェやミラノ】「冷静と情熱のあいだ」をAmazonプライムビデオでチェック

ツーリスト

ベネツィアの街並み

ロケ地はベネツィア

ジョニー・デップとアンジェリーナ・ジョリーが、初めて共演したことでも有名な映画

ヴェネツィアでロケされていて、ゴンドラの景色なども映画内に登場。

二人が水の都ヴェネツィアを駆け巡るサスペンス映画大作は、観光前に見たい映画の一つです。

➤➤➤【ジョニー・デップとアンジェリーナ・ジョリーが初共演】「ツーリスト」をAmazonプライムビデオでチェック

 

▼イタリア旅行に行くなら要チェック(しっかり「地球の歩き方」を読んでから行くのがおすすめ)

旅行好きなら持っておくべき1枚

楽天プレミアムカードの紹介

旅行者必須の無料クレジットカードと言えば「楽天カード」ですが、我が家はあえて年会費(11000円)を払って「楽天プレミアムカード」を維持しています

【我が家が 楽天プレミアムカード を持つ3つの理由】

国内・海外旅行傷害保険が圧倒的に充実

手荷物宅配サービスあり(年2回/トラベルコースを要選択)

プライオリティ・パスが無料で付帯(2025年より年間5回までの利用に変更されます)

成田空港のANAラウンジ

成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パスで利用可能

中でも特に魅力的なのが「プライオリティ・パス(プレステージ会員)」で、世界1300か所以上の有料ラウンジをなんと無料で利用可能に!

※2025年より無料で利用できるのは年5回までになりました(6回目以降は有料)

※ちなみに通常「プレステージ会員」の年会費は429ドル(約5万円)

成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パス対応になったので先日利用しましたが、2時間以上の待ち時間があっという間に経過しました

➤➤➤【海外でのキャッシュレス診療にも対応】楽天プレミアムカードの詳細はこちら

海外行くならahamoがおすすめ

ahamoを海外で使用

「データローミング」をオンにするだけで海外でも使用可能(手続きや追加料金無し)

我が家は「タイ」と「北海道」を行き来する生活を送っているため、スマホはドコモの格安プラン「ahamo(アハモ)」を利用しています

  • 基本料金2970円(税込)
  • データ容量は20GB
  • ドコモの高速回線使っているので安定しています
  • 何度でも国内5分無料通話付き
  • 海外82の国々・地域でも手続き無しで使えます
  • もちろん追加料金もなし
  • 海外でも日本の番号に届いたSMSを受信可能
  • オンラインで24時間サクッと契約可能

➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

海外でアハモを使用

タイでは3G通信でしたが特に不具合はなし

ahamoを海外で使用する方法は簡単で、「設定」にある「データローミング」をオンにするだけ

※追加料金は発生しません

※海外では電話を受ける場合は着信料が発生するので要注意(結構かかってきます)

長期間(15日以上)海外で利用する場合は通信速度が最大128kbpsに制限されますが、それまでは容量(20GB)がなくなるまで高速通信を利用可能!

2週間以内の海外旅行なら何の問題もないので、今後海外に行く方は要チェックですよ!

※個人的には日本で使うメイン回線としても一番オススメです

➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

▼お申し込みはこちらから

ahamo新規・MNP

iPhoneなら格安でネット利用可能

イタリアでも利用可能なeSIM

iPhone X以降の機種をお使いの方は、「ヨーロッパ42カ国 データ無制限 eSIM」を使えば格安でインターネットを利用可能!

「eSIM」は物理的なnano-SIMカードを使用せずに通信会社の通信プランを有効にできるSIMの事で、QRコードで登録するとすぐに使用可能(なので返却の必要もありません)

この後紹介する「レンタルモバイルWiFi」と比べると半額以下(日数によってはもっとリーズナブル)で利用できるのも嬉しいポイントです

➤➤➤料金はデータ容量と日数によって変動します

【eSIM対応機種】

iPhone 11-13 / XS / XS MAX / XR / iPhone SE (2020) (iPhone XS, iPhone XS Max, iPhone XR 以降で利用可能)

➤➤➤【驚くほどリーズナブル】ヨーロッパ42カ国 データ無制限 eSIMの詳細や見積もりはこちら

イタリアに行くなら要チェックのポケットWiFi
ユーロデータ(ヨーロッパ専用) グローバルWiFi jetfi(ジェットファイ)
高速4G通信(使い放題) 高速4G通信(使い放題) 高速4G通信(使い放題)
980円/1日 2370円/1日  1580円/1日

イタリア旅行にオススメのWiFi3選

▼参考記事はこちら

【2023年版】イタリア旅行ツアーに必須の海外レンタルポケットWiFiおすすめ3選を比較検証

続きを見る

オリジナル旅行プランを無料提案

南の島にハネムーン

実はもともと私たちは、最低2日は一つの都市に滞在し、ゆっくりイタリアの街歩きを楽しめるツアーを希望していました

ですが予算の関係や日程・タイミングの関係で、我が家のように妥協しなければいけないこともよくあるはず

でも妥協する前に是非チェックして欲しいのが、海外旅行プラン一括比較サイトのタウンライフ旅さがし

こんな人におすすめ

  • 「新婚旅行」だから特別な思い出を作りたいけど、パンフレットのツアーでは物足りない
  • 初めて行く国でよく分からないから、現地に詳しい人と話し合いながらプランを決めたい
  • 予算内で特別感のある旅行プランを無料提案してほしい
  • 何社か比較してから決めたいけど時間がない

「タウンライフ旅さがし」は、大手旅行会社の格安パックでは不可能な無理難題にも柔軟に対応可能

無料提案依頼は簡単で、行きたい都市や希望の日程・予算・出発空港などを一回だけ入力するだけ

たったそれだけで、要望に完全マッチした個人手配では実現できないレベルの旅行プランを複数の旅行会社が無料提案してくれます

※返信をメールで欲しい方は、備考欄にメール希望とはっきり書いておきましょう

実際にあった問い合わせ内容

予算:150万円
希望日数:8日間

下記条件を満たしたプランをお願いします。
・水上ヴィラのお部屋
・できれば部屋から海へ降りる階段がついていて、すぐにシュノーケリングができる
・食事はできればアラカルトで食べたい
・スパやマッサージも楽しみたい
・飛行機移動の質よりも、ホテルの質にこだわりたい

「できるだけ具体的に細かく要望を伝える」のが、最高の旅行プランに巡り合うためのポイント

一生の記念に残る特別な旅行にするためには、妥協は絶対に禁物ですよ!

まずは予算とこだわりを旅行のプロに伝えて、無料のオーダーメイドプランを作成してもらいましょう

➤➤➤無料で海外旅行見積もり・プランを一括問い合わせ「タウンライフ旅さがし」

➤➤➤タウンライフ旅さがし  ハネムーン特集も要チェック

北海道旅行割2023の概要

大好評だった「HOKKAIDO LOVE!割」が2023年秋~冬にかけて復活することが決定!

  • 道内の宿泊単品旅行商品(ホテル予約のみ)は11月30日チェックアウト分まで
  • 貸切バスを利用した道内の募集型企画旅行商品(宿泊旅行・日帰り旅行)は12月15日チェックアウト分まで

今回は宿泊施設に直接申し込む予約(公式サイトや電話等)が補助の対象外となっているので要注意です

※以下の予約サイトを経由して予約しましょう

HOKKAIDO LOVE!割2023秋冬のネット予約

※ホテル予約のみの場合2023年11月30日チェックアウト分まで(販売開始は10月10日以降)

※今回は宿泊施設に直接申し込む予約(公式サイトや電話等)が補助の対象外なので、以下の予約サイトを経由しましょう

貸切バスを利用した道内募集型企画旅行商品

※貸切バスを利用したツアー商品は2023年12月15日チェックアウト分まで(販売開始は10月10日以降)

▼参考記事はこちら

北海道旅行割2023の概要
HOKKAIDO LOVE!割2023秋冬(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点

続きを見る

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」

シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ

※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ

➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

ウーバーイーツダウンロード画面

定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!

以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)

コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います

【eats-o19s5t

※コピペ可能です

以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください

▼アプリのダウンロードはこちらから

➤➤➤iOSでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック

▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選

続きを見る

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

続きを見る

▼地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで

ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ20選!人気名物店から穴場格安店まで

続きを見る

▼【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司店おすすめまとめ

根室花まるのおすすめ汁物&お寿司
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気6選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

続きを見る

▼ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気店&覚えておくべき注意点

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気8選&覚えておくべき注意点

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

我が家が大好きな新千歳空港おすすめグルメ

 

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-イタリア周遊旅行記