海外旅行、しかも初めて行く国だと、何を持っていったらよいのか迷うこともきっと多いはず。
インターネットで検索すると、海外旅行の持ち物リストなんかがいくらでも出てきますが、今回は実際に持って行ってよかったと思ったものだけを厳選紹介します
イタリア旅行持ち物おすすめ(100円ショップ編)
南京錠・チェーン錠・ワイヤー錠
手持ちバックなどのファスナーなどに南京錠(番号式)をつけておくと、スリに遭う可能性が低くなります。
またチェーン錠やワイヤー錠は、スーツケースを部屋に置いていくときに、家具につないでおくという使い道も。
高いものではないので、予備も含め多めに持っていくとよいでしょう。
ワインオープナー・ワインの栓
イタリア旅行中にワインを買ってホテルで飲むということが、きっとあると思います。
ワインオープナーはホテルで借りることもできますが、持参していくのがおすすめ。
また飲みきれないことも多いので、ワインの栓(こちらは100円ショップのものではないほうがいいかも)も重宝します
栓抜きも一緒についているタイプだと最高ですね。
ハンガー・物干し・洗濯用洗剤
1週間以上のイタリアツアーの場合、何回か部屋で洗濯することになると思います
また部屋がとても乾燥するので、濡れた物を干しておくと風邪予防にも効果的。
ちなみにこまめに洗濯すれば、替えの下着は数枚で十分です。
ハンガーも物干しも100円ショップで買ったものを持っていけば、イタリアの最終日に捨ててきても全然惜しくはないので、絶対に持っていくのがおすすめ
イメージ的にはこのようなものが、あまり荷物にもならないので便利だと思います。
ジッブロック・ビニール袋・輪ゴム
機内に液体(軟膏のようなものでも)を持ち込む時には、ジップロックが必要になってきます。
ジップロックは忘れずに、機内に持ち込むカバンの中に一枚忍ばせておきましょう
また、ビニール袋や輪ゴムを使う機会は意外と多く重宝するはず。
買い物をしても日本のようにレジ袋はくれないので、カバンの中にビニール袋かエコバッグを入れておくのもおすすめです
ウエットティッシュ・ポケットティッシュ
ツアーで寄るトイレは比較的綺麗なところが多いですが、自由時間に立ち寄るトイレは結構汚いこともよくあります。
なのでウエットティッシュやポケットティッシュは、いつも持ち歩きましょう。
補充用に多めに持っていくとよいでしょう。
カイロ
冬のイタリアはとにかく冷えます。
特に女性は、カイロを多めに持っていくのがおすすめ
ホテルの暖房が入らないという信じられないことも起こる国なので、カイロは必需品です。
イタリア旅行持ち物おすすめスーツケース
「大は小を兼ねる」ということわざがありますが、スーツケースに関してはまさにその通り
中途半端な大きさのスーツケースだったり、昔から使っているスーツケースだという方は、買い替えるのがおすすめ。
私も大きなスーツケースを持っていたのですが、20年ほど前のものでスーツケース自体がかなり重量のあるものだったので、思い切って買い替えました。
今では、タイと北海道を行き来するのに大活躍してくれています。
私が買ったスーツケースがこちら
受託荷物として無料で預けられる、ギリギリ上限のサイズ
カラーバリエーションも豊富ですし、なにより100L以上入るのに超軽量で丈夫。
車輪が8輪というのも気に入りました。
そして、なによりこのサイズにしては破格のお値段
今大型スーツケースを買うなら、このスーツケース一択でしょう。
機内に持ち込める最大容量なのにめちゃくちゃ軽い、こちらのスーツケースも合わせて買うとより快適に旅できます!
CHECK!LCC機内にも持ち込める最大容量なのに軽くておすすめのスーツケースAIR6327を使ってみて分かったメリットとデメリット
イタリア旅行持ち物おすすめ(医薬品)
飛行機の中は乾燥していて、きっと風邪菌がウヨウヨ
ホテルも乾燥していて気をつけていても体調を崩すという可能性は十分にあるので、風邪薬は絶対に持参しましょう
私たちと同じツアーで回っていた大学生の女の子は途中で40度近い高熱を出しましたが、みんなで協力して薬を出し合い、なんとか自力で回復することができました。
本場のイタリア料理が体に合わない可能性もあるので、胃薬や正露丸なども持参しましょう
酔い止めもあったらいいと思います
イタリア人ドライバーの運転はかなり荒いので、普段酔わない方でも不安なら飲んだほうが良いでしょう。
またベネチアでは船に乗って市街地に移動しますが、20分程度の乗船とはいえかなり揺れるので、船酔いしやすい人は絶対酔い止めを飲みましょう。
意外とあったらいいのが湿布
イタリア観光ではとにかく歩くことが多くなるので、寝る前にふくらはぎなどに貼って寝ると、次の日の筋肉痛をかなり軽減することができます。
イタリア旅行持ち物おすすめ(セキュリティポーチ)
イタリアはパスポート携帯の義務があるので、セキュリティポーチが絶対に必要になってきます
100円ショップでも売っていますが、毎日身につけるものなのでここはこだわったほうが良いでしょう。
パスポート以外にも、クレジットカードや現金なんかも入れることになります。
スキミング防止機能がついているとより安心。
私たちは腹巻きタイプと首から下げるタイプの両方を持って行きましたが、腹巻きタイプの方が使いやすかったです。
腹巻きタイプは、下で紹介している3つのうちの2番目のもの
腹巻きタイプだと、途中でパスポートを出すなんでことがあるとちょっとバタバタしちゃいますが、実際空港以外でパスポートを出すことはほぼないでしょう。
イタリア旅行持ち物おすすめスリッパ
スリッパも、あると絶対便利なものの一つ
飛行機の中でも履き替えると思いますが、ツアーだとバス移動が多くなるのでバスの中でも重宝。
ホテルにもスリッパがないことが多いので、スリッパが大活躍します。
ちなみに、私はクロックスを持って行きました。
スリッパよりはかさばりますが、クロックスの方がよりゆったりできますしそのまま外にも出れるのでおすすめですよ。
イタリア旅行持ち物おすすめ(靴&日傘)
フィレンツェやローマ観光の時は、かなり歩くことが予想されます。
下が石畳なので、日本では長時間歩くのが平気な方もかなりダメージが残ります。
それで特に女性は、歩きやすくかつおしゃれな靴を持参するのがおすすめ
コルク素材のこちらの靴は、かなりおすすめです。
またイタリアンブランドのこちらのサンダルは、おしゃれなヒールなのに疲れにくい造りになっています。
イタリアの紫外線は半端じゃないので、高性能の折り畳み日傘も持参したほうが良いでしょう
男性でも、長時間歩くときは日傘を使うことをおすすめします。
UPF50+紫外線をほぼ100%カットできる、晴雨兼用のものが良いと思います
イタリア旅行持ち物おすすめ安眠グッツ(飛行機用)
スリッパもそうですが、機内をいかに快適に過ごせるかはかなり重要な問題
なにせ片道12時間乗るわけですから…。
安眠のための3種の神器と言えば、アイマスクと耳栓とネックピロー
これらは100円ショップにもあるのですが、やはりこだわったほうがいいでしょう。
ネックピローで最近人気なのが、J型と言われるタイプ
私も使ってみましたが、ホールド感がたまりません。
アイマスクに関してはこちらが一番おすすめ
飛行機の中で寝れるかどうかはかなり重要なポイントなので、特にネックピローとアイマスクにはこだわりましょう
イタリア旅行持ち物おすすめ(暇つぶし用グッツ)
イタリア行きの機内で一番辛いのは、やはり暇つぶし
用意されている映画を2本くらい見てご飯食べても、まだ到着まで7時間とか聞くとどうしようかと思っちゃいます。
人によって暇をつぶせるものは違うと思いますが、とにかく多めに持っていくのがおすすめ
機内ではネットが使えませんから、スマホやタブレットにゲームとか電子書籍やお気に入りの映画なんかをたくさん落としておきましょう。
紙媒体の本を持っていくのも良いのですが、機内が薄暗くなったり真っ暗になると読めなくなるので、電子書籍の方が良い気がします
CHECK!【私が愛用している電子書籍リーダー】BookLive!(公式)
CHECK!私が電子書籍を買うときBookLiveを選ぶ5つの理由
ちなみに私はこの旅行のためにAmazonプライム会員に申し込み、タブレットに映画やドラマをたくさんダウンロードしました。
CHECK!私がイタリアに持って行ったASUSの最強10インチタブレットZ500Mのおすすめポイント
旅行に必要なものを買う機会も多いと思いますが、Amazonプライム会員だと日時指定や送料がなんと無料!
動画や電子書籍を落とせる8インチタブレットも、激安で買うことができます。
Amazonプライム会員の30日無料体験を申し込んだことのない方は、旅行時期に合わせて申し込むのがおすすめです
CHECK!【30日間無料体験あり】Amazonプライム(公式)
イタリア旅行持ち物おすすめまとめ
長くなってしまったので、「イタリアに持って行ってよかったもの」は2部構成にします。
今回紹介したものは持参したものの一部ですが、これらがなかったら不便だったと思うものばかりなので、だまされたと思って是非持参してみてください
「イタリアに持って行ってよかったもの~その2」でも、イタリア旅行を満喫するために不可欠なものを厳選して紹介します。
-
-
【保存推奨】イタリア周遊8日間旅行記⑭持って行ってよかったものや旅行前に観るべき映画5選とは
続きを見る
-
-
イタリア周遊8日間旅行記⑫イタリアで買ってよかったお土産7選と買わなければよかった2つのものとは
続きを見る
イタリア旅行ツアーにおすすめの海外レンタルポケットWiFi比較&おすすめを紹介
-
-
イタリア旅行ツアーにおすすめの海外レンタルポケットWiFi比較&おすすめを紹介
続きを見る
オリジナル旅行プランを無料提案
実はもともと私たちは、最低2日は一つの都市に滞在し、ゆっくりイタリアの街歩きを楽しめるツアーを希望していました
ですが予算の関係や日程・タイミングの関係で、我が家のように妥協しなければいけないこともよくあるはず
でも妥協する前に是非チェックして欲しいのが、海外旅行プラン一括比較サイトのタウンライフ旅さがし
こんな人におすすめ
- 新婚旅行だから特別な思い出を作りたいけど、パンフレットのツアーでは物足りない
- 初めて行く国でよく分からないから、現地に詳しい人と話し合いながらプランを決めたい
- 予算の中でできるだけ特別感のある旅行プランを無料で提案してほしい
- 何社か比較して決めたいけど、時間がなくてなかなかまわれない
タウンライフ旅さがしは、大手旅行会社の格安パックでは不可能な無理難題にも柔軟に対応可能
無料提案依頼は簡単で、行きたい都市や希望の日程・予算・出発空港などを一回だけ入力するだけ
たったそれだけで、要望に完全にマッチした個人手配では実現できないレベルの旅行プランを、複数の旅行会社が無料で提案してくれます
※返信をメールで欲しい方は、備考欄にメール希望とはっきり書いておきましょう
実際にあった問い合わせ内容
予算:150万円
希望日数:8日間
下記条件を満たしたプランをお願いします。
・水上ヴィラのお部屋
・できれば部屋から海へ降りる階段がついていて、すぐにシュノーケリングができる
・食事はできればアラカルトで食べたい
・スパやマッサージも楽しみたい
・飛行機移動の質よりも、ホテルの質にこだわりたい
できるだけ具体的に細かく要望を伝えるのが、最高の旅行プランに巡り合うためのポイント
一生の記念に残る特別な旅行にするためには、妥協は絶対に禁物!
まずは予算とこだわりを旅行のプロに伝えて、無料のオーダーメイドプランを作成してもらいましょう
CHECK!≫≫【無料】海外旅行見積もり・プランを一括問い合わせ「タウンライフ旅さがし」
CHECK!≫≫タウンライフ旅さがし ハネムーン特集はこちら
【札幌グルメ完全版】本当におすすめできるお店だけを徹底的にまとめました!
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る