富良野・麓郷エリアと言えばドラマ「北の国から」のロケ地巡りが人気ですが、小さい子供がいるファミリーにとっては北海道で唯一のアンパンマンショップの方が魅力的かもしれません。
「峠の茶屋みたいなも のです。皆さんお気軽に…」というやなせ先生の意思により、なんと無料で入場可能
アンパンマングッツの品揃えは日本最大級ですし、貴重な絵画が展示されているギャラリーは大人でも思わず見入ってしまうはず。
※アンパンマングッツを取り扱っている店舗は全国にありますが、やなせ先生直営の店舗は東京と富良野の2店舗のみ
隣接している「ジャムおばさんのジャム工房」では、富良野ジャム園で生産されている美味しいジャムを購入可能です。
と言うわけでこの記事では、ファミリーで富良野に行った際には是非立ち寄りたい「やなせたかしの店 アンパンマンショップふらの店」の魅力を詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
アンパンマンショップ(富良野)の行き方アクセス・営業時間・定休日
アンパンマンショップ
「やなせたかしの店 アンパンマンショップふらの店」があるのは麓郷エリアの奥の方で、麓郷展望台に通じる道沿い(富良野市内から車で約30分)
周りにはドラマ「北の国から」のロケ地や北海道を代表する美味しいラーメン店「とみ川」があるので、セットで訪問するのがおすすめ。
お店の前にはアンパンマンキャラクターの石像がずらりと並んでいて、一緒に写真撮影をすることが可能。
やなせたかし先生の名言が刻まれた石碑も設置されています。
多くの人が気になるのが、なぜ北海道で唯一のアンパンマンショップが富良野にあるのかということのはず
※アンパンマングッツを取り扱っている店舗は全国にありますが、やなせ先生直営の店舗は東京と富良野の2店舗のみ
私も気になってスタッフの方に聞いてみましたが、なんと講演会で富良野を訪問したのがきっかけだったとのこと!
隣にある「ジャムおばさんのジャム工房」が先にオープンした後、当時社長の奥さんだった大久保さんが「ジャムおばさんのキャラクターを描いてもらえないか?」とやなせ先生にコンタクトを!
すると奇跡的にやなせ先生と大久保さんは意気投合し、ジャムおばさんのキャラクターが誕生!
その後、農場開設20周年の記念にやなせ先生を招待し「アンパンマンお話の会」を開催した際、初めて富良野を訪れた先生は麓郷エリアの豊かな自然のとりこになったとのこと
「アンパンマンは本当は森の中の物語なんだよ!私は東京にいる関係上新宿のど真ん中にアンパンマンショップを作ったけど、森の中に作るのが私の夢なんだ」とおっしゃり、1996年(平成8年)にアンパンマンショップふらの店が開店。
平成12年には、2階建てで約200坪のギャラリーを備えた現在の店舗が完成しました。
様々な人の熱い思いが組み合わさって完成したアンパンマンショップふらの店は、富良野に行ったら必ず立ち寄りたいおすすめ観光スポットと言えるでしょう。
アンパンマンショップふらの店の豊富なグッツ&ギャラリー
「峠の茶屋みたいなも のです。皆さんお気軽に…」というやなせ先生の意思により、アンパンマンショップふらの店はなんと無料で入場可能。
入口にはアンパンマンガチャが集結しているので、小銭を用意していくのがおすすめ!
店内はどこもかしこもアンパンマングッツばかり!
他では見かけないものばかりなので、大人も子供も間違いなく興奮するはず。
100円前後のお菓子もたくさんあるので、ちょっとしたお土産にもおすすめ。
※アンパンマンのペロペロチョコ(86円)などは、小さい子供がいる人にプレゼントするとかなり喜ばれるはず
2階はギャラリーになっていて、貴重な絵画やアニメのセル画がいっぱい展示されています。
やなせ先生のことを詳しく知ることができる展示物も多く、むしろ大人の方が楽しめる空間と言えるかもしれません。
ジャムおばさんのジャム工房(富良野)
アンパンマンショップの左側にあるのが「ジャムおばさんのジャム工房」
「ふらのジャム園」の直営ショップになっていて、ふらのジャム園で生産している38種類のジャムを試食しながら購入することが可能。
メロン・ハスカップ・ラベンダーなど富良野ならではのジャムもたくさん!
「ジャムおばさん」のさくさくクッキーはココでしか買えない限定商品なので、お土産にもピッタリです。
ジャム工房内には「ジャムおばさんのスイーツ工房Rita」や「青空☆テラス」というお店もあり、スイーツや軽食を購入可能。
木材がふんだんに使って作られたカフェスペースもあるので、ふらのジャム園特製スイーツを食べながら休憩するのがおすすめ。
ジャム作り体験教室もあるので、希望する方は前日までに申し込みましょう!
※詳しくはこちら
アンパンマンショップ(富良野)おすすめまとめ
アンパンマンショップふらの店は、子供はもちろん大人も楽しめるおすすめ観光スポット。
全国に2店しかない直営店なので、麓郷エリアに行った際には絶対に訪問しましょう。
アンパンマンショップふらの店からさらに少し奥に行くと、富良野の大自然を一望できる「麓郷展望台」があります。
季節によって表情を変える展望台からの景色も必見ですよ。
麓郷エリアにあるおすすめラーメン店「とみ川」にも是非立ち寄りましょう!
▼参考記事はこちら
-
-
富良野でラーメンを食べるなら「とみ川」がおすすめ!人気メニューやこだわり&注意点を紹介
続きを見る
もちろん、ドラマ「北の国から」ロケ地も要チェックですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
富良野・麓郷で「北の国から」ロケ地巡り!絶対見るべきおすすめ人気スポットや注意点を紹介
続きを見る
富良野・美瑛を思いっきり満喫
富良野や美瑛で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
富良野エリアでいま特に人気があるアクティビティは……
皆空窯(かいくうがま)は、2005年放送の倉本聡脚本ドラマ「優しい時間」で二宮和也演じる主人公が修行していた工房
ドラマの中で大切な役割を担った「彩紋磁器マグカップ」の製作体験ができますよ
「夏の味覚」高級ふらのメロンと各種デザートがなんと食べ放題!(例年7月~9月末まで)
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
富良野観光おすすめは2泊3日プラン!地元ブロガーが提案する無理ないモデルコース
-
-
富良野観光おすすめは2泊3日プラン!地元ブロガーが提案する無理ないモデルコース
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る
富良野おすすめホテル「ラビスタ富良野ヒルズ」に3連泊して分かった魅力や注意点
-
-
富良野に泊まるなら「ラビスタ富良野ヒルズ」一択!おすすめの客室や注意点&覚えておくと役立つこと
続きを見る
旭川エリアに7年住んだ私が選ぶ「間違いないおすすめ人気観光スポットまとめ」
-
-
旭川エリアに7年住んだ私が選ぶ「間違いないおすすめ人気観光スポット15選」
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメまとめ
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
【最新版】立地・朝食・大浴場で選んだ旭川で間違いないおすすめホテル
-
-
【2021年版】立地・朝食・大浴場で選んだ旭川で間違いないおすすめホテル7選
続きを見る
旭川空港完全ガイド!おすすめや見どころ&覚えておくと役立つこと
-
-
旭川空港完全ガイド!おすすめや見どころ&覚えておくと役立つこと
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
【2020年ふるさと納税】我が家がリピート予定の北海道内市町村のおすすめ人気返礼品まとめ
-
-
【2021年ふるさと納税】我が家もリピート予定!いくら・カニなど北海道のおすすめ人気返礼品まとめ
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌(北海道)でも利用可能なデリバリー(出前宅配)サービスおすすめ7選&選び方
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る