道東にある人気の観光地「阿寒湖」は札幌から約300キロ、車だと4時間弱で行くことができます
以前はもっともっと時間がかかっていたのですが、道東自動車道がどんどん伸びているので格段に身近になりました。
さらに高速道路が伸びる予定なので、かかる時間は近い将来さらに短くなることでしょう。
今回は、阿寒の自然の中で贅沢な時間を過ごすことができ、特別な記念日や本当にリフレッシュしたい時などに絶対おすすめのホテル「あかん遊久の里鶴雅」を紹介します。
Contents
「あかん遊久の里鶴雅」とは
阿寒湖エリアには、北海道のハイクラスホテルの代名詞「鶴雅グループ」のホテルが5軒ありますが、今回おすすめする「あかん遊久の里鶴雅」はその中でもかなり便利な立地にあります
お土産屋さんが並んでいる通りや、おしゃれなカフェ、遊覧船やアイヌ文化に触れあえるアイヌコタンなどに、歩いていくことができますし、コンビニも近くにあります。
ちなみにすぐ横には同じ鶴雅グループの「あかん湖鶴雅ウイングス」があり、新しいのでこちらの方がいろいろきれいです
私は趣のある「あかん遊久の里鶴雅」の方が好きなのですが、この二つのホテルは中で繋がっていて施設なども行き来できるので、どちらに泊まっても楽しむことができるでしょう
(上記の写真の通路で、いつでも行き来できます)
なお一番近い空港は釧路空港で、車で約1時間
また新千歳空港や帯広などからも、ホテルへの送迎バスが運行されています。
あかん鶴雅の客室の様子
「あかん遊久の里鶴雅」には、様々な部屋があります。
私たちが泊まった部屋は、比較的安い部屋でしたが十分満足できました。
決して新しくはないのですが、きれいな部屋です。
和室スペースがあると、なんか落ち着きますよね。
眺望はこんな感じで阿寒湖を一望することが可能
部屋のランクによっては客室露天風呂が付いていたりもしますよ。
阿寒鶴雅は温泉三昧が可能
私たち夫婦を含め多くの人がわざわざ阿寒湖まで来る理由、それは名湯阿寒湖温泉に入るため。
そして「あかん遊久の里鶴雅」は温泉が充実しているので、全部入ろうと思ったら1日ではとても足りないでしょう。
先ほども少し触れましたが、「あかん遊久の里鶴雅」と「あかん湖鶴雅ウイングス」は中で繋がっていて、温泉も両方とも入ることが可能
時間によって男湯と女湯が入れ替わるのですが、うまく計算すれば4か所ある温泉すべて入ることも可能です。
私たちもいくつかの温泉に入りましたが、私が一番よかったのは「あかん遊久の里鶴雅」の8階にある「展望大浴場 天の原」です
阿寒湖が目の前に広がっています。
何時間でも入っていられそうな感じです。
さらにここには、無料の岩盤浴があります。
隣の「あかん湖鶴雅ウイングス」は有料なのですが、こちらは無料でしかも空いていたので1時間くらい入りました。
タオルとか中で着る看板浴衣も無料なので、手ぶらで行っても大丈夫。
夜は混んでいたので、夕方の早い時間に行くのがおすすめ。
ちなみに妻は、同じく「あかん遊久の里鶴雅」の1階にある「豊雅殿」が気に入ったようです
ここは露天風呂はないのですが、洞窟風呂など他にないような7種類の浴槽があります。
私は朝入ったのですが、また眠りに落ちてしまいそうになるくらい、幻想的で気持ちよかったです。
阿寒鶴雅の食事がすごすぎる
鶴雅グループのホテルの魅力の一つは、食事、特にバイキングメニューが豊富で美味しいということ
「あかん遊久の里鶴雅」の夕食は、「美味百選バイキング」と「和食膳」から選ぶことができますが、「美味百選バイキング」付のプランが絶対におすすめ
バイキング会場の左半分は、新鮮な刺身やかけ放題のいくら、揚げたての天ぷらや和食のお惣菜が並びます。
右側手前には、ピッツァやパスタなどのイタリアン、奥には中華メニューが所狭しと並んでいます。
スィーツやパンももちろん充実。
名前の通り、味わいきれない100品ものお料理が並びます。
私の1皿目
かけ放題のイクラ丼や、焼き立てステーキなどを中心に、和食中心に取ってきます。
そして、2皿目。
今度は中華とイタリアンメインです。
さらに3皿目。
完全に食べすぎですね。
お腹がはちきれました。
ちなみに、別料金のドリンクメニューも充実しています。
朝食も同じ会場で提供されます。
夕食程ではありませんが、朝食もかなり魅力的なメニューが並びます。
明らかに朝から食べすぎですね(笑)
さらに、つきたてのお餅も提供されます。
なかなか食べる事のできない、つきたてのお餅は最高の味でした。
阿寒鶴雅は館内の施設も充実
ふかしジャガイモ食べ放題
夕食が豪華なので、あまりお腹いっぱいになるのは良くないのですが、北海道の代表的なグルメであるふかしジャガイモが無料で食べる事ができます。
バターを付けて食べると最高ですよ。
温泉卵とスープバー
こちらも子供たちが喜びそうなサービスです。
なんと、温泉卵を自分で作ることができます。
このコーナーがあるのは「あかん湖鶴雅ウイングス」の方に繋がる連絡通路
夕食前に小腹がすいたときなどに良いでしょう。
お土産が買える売店
外に買いに行かなくてもいいのではないかと思うくらい、売店がたくさんあります。
7:00~22:00頃までやっているので、気が向いたときにいつでも買うことができてとても便利。
お土産だけでなく、おしゃれな雑貨屋さんもあるので是非覗いてみてください。
また、北海道の海の幸が並んでいる朝市も、開催されています。
こちらもおすすめです。
ペットがいても安心
大型犬は無理ですが、幅88㎝×高さ67㎝×奥行き60㎝のケージの貸し出しサービスがあります。
料金は1泊2000円
宿泊中はいつでも会えるのが嬉しいですね。
要予約となっています。
美術館ギャラリー
阿寒やアイヌの文化を知ることができる、木彫りの伝統工芸品などが多数展示されています。
(画像は公式HPより)
木で作られているのに、生き生きとしている彫刻を見ていると、何か不思議な気持ちになってきます。
まとめ
「あかん遊久の里鶴雅」の良さを隅から隅まで味わうには、とても1泊では不可能
美味百選バイキングを一回の食事ですべて食べる事は絶対に不可能ですし、たくさんある温泉もゆっくり入りたければ、何日か必要です。
出来れば、2泊3日くらいでゆっくり宿泊するのがおすすめ
幸か不幸か阿寒湖観光は半日もあれば終了してしまいますが、「あかん遊久の里鶴雅」はホテル内だけでも十分楽しめます。
特別な記念日に、あるいは身体のリフレッシュを兼ねて、いろいろ出歩かずにゆっくり過ごすというのも、贅沢な時間の使い方かもしれません。
私たちもまた道東方面に行くときには、「あかん遊久の里鶴雅」に宿泊したいと思っています。
是非、北海道でもなかなか体験することができないアイヌ文化を「あかん遊久の里鶴雅」で味わって見ることをおすすめします。
予約サイトじゃらんの口コミを見ても、総合評価★4.3というかなり良い評価が付いていますよ。
新しいホテルの方がいいという方には、阿寒湖鶴雅ウイングスがおすすめ。連絡通路で繋がっているので温泉はどちらも楽しめます
阿寒湖エリアのおすすめ観光スポットはこちらからどうぞ。
-
-
【阿寒湖観光ガイド2018年版】初めて阿寒湖エリアに行く人に絶対におすすめしたいスポット8選‼
今回は、北海道の東にある阿寒湖の観光スポットを紹介します。 自然に囲まれた立地を生かした、ここでしか体験できないようなものや美味しいグルメがたくさんある阿寒湖エリア。 また、夏と冬で全く表情を変えてし ...

ジョニー
北海道とタイが大好きで、行ったり来たりしているアラフォー男子で、妻と二人暮らし。
フリーランスの整体師で、いずれタイマッサージも極めてみたいと思っている。
夫婦とも、美味しいものとお酒が大好きで、スマホのアルバムも気づけば食べ物の写真ばかり。コスパが良いものにも目がない。

最新記事 by ジョニー (全て見る)
- バトゥフェリンギエリアでコスパで選ぶなら間違いなくナンバー1ホテルホリディインリゾートペナンの魅力を徹底解説 - 2018-04-19
- 子供連れでバトゥフェリンギエリアに宿泊する方にホテルベイビュービーチリゾートを私が強くすすめる理由とは - 2018-04-14
- 世界遺産ジョージタウンを散策する上で外せないおすすめ観光スポットや楽しみ方と注意点とは - 2018-04-12